そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

子規の一句と時候(2017/07/15)

2017年07月15日 | 日めくり帖

2017/07/15

「昼寝する人も見えけり須磨の里(M31)」
「療養の須磨の散歩の経験で長閑な景色詠われており()」
「海辺にて暮らす望みを持つという興津に移転計画もせし()」
「借りて住む磯の家居は海見えて白帆行く也葦垣の外に(M32 子規)」
「もともとは道教の神を祀る日で上・中・下もあるといいたり
 (『お中元のはじまり』
 /上元:一月で天官を祀る
 /中元:七月で地官を祀る
 /下元:十月で水官を祀る)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉〜ほぐし方

2017年07月15日 |  / 万葉集

2017/07/15

「最古なる万葉集はなんのため編纂されたかわからない一般的には前書きや序章や序などで触れたるもなんにもなくて謎のままドデーンとそこに横たわる手をこまねいて捨てて置くわけにもいかずいかにするまず似たことを寄せ集め時系列とか関連性調べてそこから言えること抽出するを手始めにつぎはそれらの小さきこと石積むごとく積み上げて目的となる城壁を築く作業を成し遂げん東西南北城壁を築けばそこに城郭も築くもできんどんな城建っていたるか想像もつかぬが何が見えようと帰納法的アプローチなせる技だと納得をしてとくとくと眺めていかん()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする