2019/01/05
「初空や大悪人虚子の頭上に
[高浜虚子
/悪評を知りてか自分を悪党と揶揄して開き直りたり
/『ほととぎす』大きくしたが軋轢も子規とは違う指導者なりし]」
「人生は障害ゲームと心得よ創意工夫で乗り越えていけ
[困難な障害を楽しむ姿勢が大事]」
「パラパラと雨降りしあとペタンクへ今日の私はミラクルだった[3勝1敗]」
「湯を変えて二時間ばかりの長風呂で『接続詞』の本読み終えました[42℃]」
「化粧なき老女は化粧せしわれをしばし眺めてやをら眠れり[馬場あき子-4]」
「容器の底面長方形ABCDで、上面正方形EFGHの容器なり。
AE,BFは底面に垂直に立ち、AB=EF=5cm,AD=AE=10cmである。
この容器に水255㎤をいれるとき、高さは、どれだけになる。
[高さをhとしたときに台形の上辺は(20-h)/2となり、体積の方程式は
V=(5h/2)×((20-h)/2+10)=(5h/2)×(40-h)/2=255
これを解くと(h-20)^2=-(2×7)^2となり、h=6となる]」
2018/01/05
「土大根深く白き身を秘めて雪に降らるる愛しきものを[2/10]」
「破調にて賛意いまいち歌の肝大根への愛至上なるかな[]」
「わが庭を通りて深い闇にゆく猫の道あり昼はなき道[3/10]」
「この猫は夜しか散歩しないのか昼はその道行くことはなし[]」