がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

猫日和。

2011年07月21日 | ・ネコスケ日和

先週、江戸上りの映画を見に那覇に行った時に

出会った猫達。

桜坂には猫がたくさんいる。

しかもどれも人懐こい。
(↑あまりのゆるいポーズでお分かりかと思いますが)

最初2匹だった猫も、
かわいいかわいいと触り~の、写真撮り~のしてたら
あっちからホイ、こっちからホイ、
続々やってくる猫達(笑)

この後このコ、ケータイストラップにじゃれてきました(笑)

ぬを~、タマラン

なんか、一気に猫充電できた感じ(笑)

この日、県立博物館に行くつもりだったけど、

新都心一帯、車、車、車、人、人、人で
博物館に入るどころか近づけさえもしない!!

結局県博にもけんぱーのすばやーにも行けず仕舞い…。

特別何かあったわけじゃないだろうに。
ハリポタ映画のせいか…?

 

というわけで、明日また那覇に行くので(琉球浪漫シアターです!)、
県博と、天気がよければ首里城とかまで周りたいな~

 

all photo by ケータイ

 

にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと↑クリック応援お願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版組踊の夏休み!

2011年07月21日 | ・現代版組踊レポ

小中高校生の諸君、夏休みおめでとう。

夏休み初日ですね。

ラジオ体操は始まっているのでしょうか。
実家ではすぐ前が公園で、
ラジオ体操やコドモタチの歓声が聞こえてくるのが
夏の風物詩だったのですが、

ここではいつもと何も変わらずの朝です。

 

さて、そんな夏休みですが、昨日も情宣したとおり

今年の夏休みは現代版組踊の夏!!

琉球浪漫シアターは明日の肝高の阿麻和利チャレンジ公演をかわきりに、
7/29、8/5、8/18と続きます。
そして7/30は今帰仁グスクでの現代版組踊「北山の風」もありますよ!
(くわしくはコチラから→ )、

お父さん、お母さん、子どもの夏休みの思い出に
現代版組踊鑑賞はいかがですか?

コレをきっかけに琉球についての調べ学習とか、
作文とか日記とかも書けるはずなので一石二鳥ですよ~(笑)

 

そして琉球浪漫シアターにメインで取り組むTeamシンカヌチャーの皆さん、
学校の宿題も計画的にしつつ、がんばってくださいね~

 

…というわけで↑の絵は今年3月のちむドンフェスタで描いたものだけど、

「あれー。この絵ブログに載せたっけ?」

と、まだだと思ってちょっと加工してみた。

…けど、既にブログで載せてた…(笑)
カテゴリ別にしてたから気付くの遅かったわ。

でもせっかく加工したので、再掲載

 

今朝4:20くらいに地震あったよね。
揺れで目が覚めたから結構な揺れだったはず。
(震度4だったとか?)
ドキドキした…。

にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと応援お願いします♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする