がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

「月下に語る」特番2日目

2011年12月28日 |   …… 「月下に語る」

月下に語る特番2日目、無事に終わりました。

今日は昨日の反省を踏まえて(笑)、
ネット限定トークは背景のドラマ音源を切りました。
(実際のラジオ電波では普通にラジオ小説が流れています)

これでだいぶ聞きやすくなったと思います。
(ラジオ小説開始後はちょっと間はありますが機器設定上のことなのでご了承ください☆)

今日は3話、4話。

ラジオ小説自体が尺いっぱいいっぱいな上、
裏話・裏設定も結構あるということで、
今日は下準備をかなりしまして
話す予定のネタをすべてピックアップして優先順位つけて、
ネット限定トークと通常トークと仕分けして、
と準備万端で臨んだので予定していた分ちゃんとこなすことができました☆

昨日よりはスムーズに「ちゃんと」話すことができたのでは、と
(キャスト&制作裏話も歴史的な裏設定も


↑打ち合わせのための準備。直前に台本を見ながら音源聞きいてネタをピックアップしてます。全部で16項目(!)

さて、それはさておき。
(さておきます)

今回の放送ではある特典が!!

実は通常トークのBGMで、昨日はずっとテーマソングである
「月照らす涙星」を流していましたが、
今日は少し変えております。

その楽曲が今回の聴き所です!

仲宗根局長が「このリストからならネット上でも流せる」
というCDの中に入っていた曲。

最初、「…ん?」と思ったのですが、
まさかこの曲はあの舞台のあのシーンのあの名曲では…!?

…はぁ、コレもかなり泣ける曲マジ泣ける。

百十踏揚のテーマにしてもいいくらい。

本当は曲だけを流したいくらいで、
私達の会話が邪魔かもしれません(笑)

とにかくすばらしい楽曲な上、月繋がりであることもあって
「月下に語る」にもかなりイメージ合ってるので
こちらもどうぞ聞いてみてくださいね☆

明日は何流してもらおうかな♪

 

 
今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援お願いします♪
http://www.ustream.tv/recorded/19419781


尚金福王、遥拝所

2011年12月28日 | ・琉球史散策/第一尚氏

おはようございます

久しぶりに史跡めぐり記事です。

 

じゃじゃん!

第一尚氏王統5代目国王、尚金福の遥拝所です!

やっと行って来ました!!

尚金福の墓はどこ?と去年の5月に呟いてから早1年半。

このブログで皆さんから色々情報を得て場所も確定しつつも
やっと実際に訪れることができました
(ちなみにクリスマス訪問です(笑))

ただ、こちらは尚金福の「お墓」ではなく、「遥拝所」です。

実際のお墓は現在、キャンプギンザーの中にあるらしくて
今は影も形もないとかなんとか?

でもこの遥拝所、方向調べてみたら
キャンプギンザー向き(西)ではなく、
南東に向いてましたが…
首里城方向に合わせてるのか…?

なお、この遥拝所は個人の敷地&設置のようですねぇ。

大又吉門中御拝堂という敷地の中にありまして、
塀に囲まれ錠もかかってたので中に入ることはできませんでした。

(写真は塀越しに撮ったモノ)

大又吉門中…。

尚金福経由の子孫の方々なのかな?

これで、第一尚氏王統の墓めぐりは、
残すところあと尚思紹のみとなりました!
場所は分かっていますが、気軽に行ける場所ではないので…。
(でも思紹は“琉球国王”ではないので私の中でちょっと別枠なんですけどね(笑))

尚巴志・尚忠・尚思達

尚金福(今回の記事)

尚泰久

尚徳

(尚布里は王様にはなれなかったけども場所突き止めたので今度行こうっと♪)

 

そうそう、聞いたんですけど、
こういう偉人の墓巡りする人のことを「墓マイラー」って言うらしいですね。

なんか、歴女に引き続きこの言葉がピックアップされているとか?
(検索かけたらずらーっと出てきます

へぇ~…。

まぁ、歴女と連動した名称ということらしいです。

でもこういう墓めぐりとか、
その人物そのものに興味をもつという方向性は
男子よりも女子の特性なので、
さもありなん、という感じではありますが。

…というワタシは立派な琉球墓マイラー

ということですわ。

 

photo by ケータイ

 

 
尚金福は尚巴志の息子&尚泰久のお兄さんです。
↑クリック応援お願いします☆