今帰仁グスクの外郭の整備が進んでいます
外郭に発見された建物跡。
現在は基壇が復元されています
この建物跡の年代は16世紀ごろ、というので
「北山」時代のものではないようですが。
「歴史群像」での今帰仁グスク推定復元図にも
ばっちりこの基壇の建物が。
解説にもあるように、基壇を持つくらいの建物ですから
重要な役割を持った建物だったのでしょうね~。
「歴史群像」での今帰仁グスク推定復元図も
16世紀後半の姿。
その時代時代で、グスクも姿形を変えていく。
「今」の、そして「これから」の
今帰仁グスクはどんな姿であるべき?
…なんて話を、長年今帰仁グスクの調査・復元に関わってきた方に
聞くことができましたヨ。
調査・復元、保護と同時に、
今の時代に活かされてなんぼ。
活かされて、生きる。
ならば、どうやって活用するか、
ですよね。
というわけで、毎年今帰仁グスクで野外公演を行ってきている
「北山の風~今帰仁城風雲録」の
ホール公演日程が発表されました
(グスク公演はまた桜まつりの時かな?)
ひとまず「現代版組踊シリーズ公演スケジュール一覧」から
チェックしてくださいね☆
(TAO Factoryのサイトがつながらなくなってる~)
今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれると嬉しいです♪
おおっ!
何気にこの記事で「琉球歴史/文化散策」カテゴリ記事
400突破!(笑)