がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

Green Smoothie Stand

2012年07月26日 | ・沖縄のcafe、お食事処

 

先日訪れたグリーンスムージーのお店。

*Green Smoothie Stand*

夜は家庭料理のお店「おかめ」で、
午前中だけ店内入口にオープンするスムージーショップ。

パセリやシソ、ゴーヤー、モロヘイヤなど野菜ベースのものが種類豊富で
色んな効能も一緒に紹介されています。

動物性のものや砂糖、添加物は一切使用していない天然の味。

でも「もろ野菜!!」ではなく、
ちゃんと飲みやすくなっているのは絶妙な組み合わせのゆえでしょうか。

子供でも大丈夫っぽいです。

注文してからその場で材料を入れてミキサーをかけるので
できたてのスムージーが飲めますよ♪
(美人オーナーさんいわく、飲むじゃなくて食べる感覚がいいのだそうですが…)

自分の状態などに合わせてオーナーさんがアドバイスしてくれたり
組み合わせなども調整してくれるので
「スムージーって何?」って人も大丈夫!

とにかく絶対体に良さそう

って1杯で実感できます。

続けたら、絶対体調変わるな!!

この夏、ちょっと通ってみようかな…ともくろみ中(´艸`)

 

※写真はフルーツとパセリのスムージー

 

photo by コンデジ
(どうも色味が赤っぽい…Why?(-_-;))

 

*Okameモーニング Green Smoothie Stand*

8:00~13:00
営業日/火~土
名護市大東1-2-19(ひんぷんガジュマル近く)
0980-52-4920

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれると嬉しいです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷村西海岸の石切場跡

2012年07月26日 | ・琉球史散策/神話・近代

今日は「沖縄・近代」の史跡紹介☆

 

読谷村残波岬そばの西海岸の風景。

異様な形の磯だと思われるでしょうが、
もちろんこれは人工のもの。

かつてここで盛んに行われていた
「石切場」の跡です。

大正末期~昭和の前期ごろまで行われていたそうで、
ここの石材は良質で中頭一帯に販売されたようですよ。

面白いのは、干潮時に切り出し、
満潮時に海水の浮力を利用して積みこんだんだって。

知恵ですな~。

他ではなかなか見られない石切場跡の海岸。

残波岬に行く際にはついでに寄ってみては?
なかなかの圧巻ですよ♪

 

参/読谷村文化財めぐり(読谷村教育委員会)

 


魚眼レンズ活躍中。

今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれると嬉しいです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする