がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

儀間比呂志展inイチハナリ

2013年12月07日 | ・琉球/沖縄、徒然日記


おばぁバルーン、痩せたように見えたけど…気のせい?(^^;)

 

この間、伊計島に行ってきました!

現在、イチハナリアートプロジェクトの一環として
儀間比呂志展(part2)が開催されています。
夏のイチハナリアートプロジェクトのレポはこちらから

現代版組踊の仲間、「風の声がきこえる」の舞台でも取り上げられていた
沖縄出身、大阪在住の絵本作家・版画家の儀間比呂志さんです。

前回と同様、旧伊計小中学校をそのまま丸ごと展示会場にして
絵本作家として有名な儀間比呂志さんの原画、版木、資料、作品などを
一同に見ることができます!

 


左上の虎退治の絵は津堅島を舞台にした新作です。このしぐさが妙にかわいかったのでセリフを勝手に付けてみた(笑)

 

いやぁ、今回予想以上の充実度でした!

版木や原画は一見の価値あり!

やっぱり絵本として印刷されたものと
原画は色味が違うからね。

儀間比呂志さんが資料として撮った昔の沖縄の風景にも
母ちゃんも含めた年配の方が
「昔はこんなだったのよねぇ~」と言いながら
しげしげと見つめていました。

版木も展示されているのは嬉しかった。

掘り目がすごいキレイでした。

 

 

この展示会はとっても演出が凝っていて、
体験コーナーもありました!

儀間比呂志作品にでてくる昔の沖縄。

その道具や衣装を作品パネルと共に展示し
実際に触ったり着たり動かしてみたりできる!

アダンの葉で作った柄杓はしっかりとした作りで
珊瑚を付けて重石にした桶(?)で甕の水を汲んでみたり、、
石臼では実際に乾燥大豆を曳いてみたり。

子ども向けにクイズシートも用意されていて
全問クリアするとオリジナル缶バッヂがもらえます★

 

 

母ちゃん、幼き頃の経験を思い出してチャレンジ。
缶バッヂもらって喜んでました(笑)

 

 

畳間では絵本コーナーもあって
自由に読むことができます。

モンゴル800とコラボした詩画集や
オヤケアカハチの物語もあるよ。

↑はアカハチとクイツバ。
※残念ながらアカハチの原画展示はありません

子ども連れの家族もたくさん来ていました!

会期中には読み聞かせや物作り体験も開催されていて
とても充実していました!

ワタシタチも気づけは2時間、3時間。。。

これってそこらへんの美術館以上の質と量です。

 

何より、

入 場 無 料 !!

 

前のイチハナリアートプロジェクトの時も描いたけど
この質と量で入場無料とはアリエナイです

この機会に見なきゃ、損!損!!

この質と量なら美術館だったら1000円近くは取られるぞ、普通。

でも、だからこそ、
1階や3階に設置されているちょっとしたお茶コーナーでは
お金落としてあげたくなる。

っていうか、落とすべし!

パン一つ、珈琲一杯、200円でも300円でもいいから。

眺めのいい景色を見ながらホッと休憩しちゃって!

 

 

できればお土産も買って1000円くらい消費しても全然いい。

だって、あれだけいいものをタダで見させてもらったんだから
せめてこれくらいの対価は払うべきでしょう。

って気持ちになります。 

展示を見て満足されたら
ぜひ、協力・応援のつもりで何か買って下さいね。

イチハナリアートプロジェクトの、いちファンとしてのお願いでした

 

 

ただ、この儀間比呂志展、

明日12月8日(日)までです。

ゴメンナサイ!紹介するの遅くなって~(>_<)
なので今、大急ぎで今写真まとめてUPしてます

10:00~18:00

旧 伊計小中学校

 

子どもから大人、おじぃ、おばぁまで、
これまで美術館とか行ったことない、っていう人でも
気軽に、興味深く楽しめる展示会です!
(会場が元学校だもんね。このシチュエーションがまたいいんだな)

 

伊計島、案外近いです!

勝連グスクから車で20分くらい。

海中道路を伊計島に向かって進めば
道路沿いに案内看板が絶妙なタイミングで出ているので
迷うことはありません。

今日も明日もいいお天気みたいですし、
ドライブがてら是非伊計島に行ってみませんか!?

気持ちいいと思いますよ~

 

今回はALLケータイ写真。
展示会場は全て撮影OKなのでカメラ持参をおススメします。
アートプロジェクトの時の作品も一部残っています

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです(・∀・)

3階の軽食、おススメはバジルそばかなー。
うるまジェラートも出てたよ☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする