パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

コーチング

2014-03-28 23:59:56 | カウンセリング
コーチング

解決するための資源は本人がもっている
その解決のための資源を見つけ引き出していく
解決の資源に自分で気づいてもらえるようにしていく


カウンセリングを学ぶ中で、少しふれたことがある。
しかしコーチングと言っても一様ではないようだ。
今回は、課題でも悩みでも本人が思っているままに話しはじめるスタイル。

現実の中での課題ではなく、自分の中の悩みを話すことにした。
気付きがあった部分
・まだ起きていないことに対して、必要以上のマイナスイメージを抱いていた
 それが悪い方向に転ぶと思っていた、まだ決まってもいないのに
・自分が選択し決定した意志を自分自身で言語化できていないこと
 なんとなく、曖昧、直感的、と答えることが多いこと
・あるべき姿、イメージ像を作れていないこと
・自分の選んだ仕事の出発点の再確認ができたこと


自分一人で考える場合において、
自分の偏った思考になっていることもわかった。
それが、コーチングでの違う視点からのはたらきかけにより、
いつもと違う思考をする。
自分だけでは、なかなか考えられない部分へアプローチが伸びる。
自分だけでは得られない気づきを得られる。

自分の中の課題や悩み
頭の中で考えていることを外にだす(話す)
それによって自分自身の話したものへの認知が広がる。
そこから見つめなおし洗い出す
現実で踏み出す一歩まで落とし込む


マラソンで一緒に併走してゴールに向かう
そんなかんじに近い気がするのがコーチング