自分の呼び方
一人称と言ってもいいだろう。
英語って、まずそこからスタートしているような気がする。
まあ、This is a penとか
アッポーペンとかは別としてね。
「私」でスタートしているような気がする。
日本語の学習のスタートラインは
どうだったのだろうか・・・
子どもはいないし、学習教材もないので
答えることがなんともできない・・・
個人で仕事をスタートするにあたって
まず考えたのが「自分の呼び方」だった。
裏に協力者はいれども
表向きは、完全に個人での仕事
広告の打ちだし方も同じく、私一人でのかたち
情報発信もどんどんしていく
もちろん私の意見として
僕じゃあ、頼りないかもな・・・
俺はもってのほかでしょ・・・
自分は、と体育会系の人はいう時もあるけど
堅苦しいかんじもある・・・
じゃあ、
「私」だな
消去法の近いかたちだったが
自分の呼び方は決まった。
先日、そのことを友人と話していると
あまりピンときていないかんじだった
というよりも
そこまで普段、意識していない様子だった。
周りを見回してみると
一人称で情報発信している人は
思いのほか少ないのではないかと感じた
「私は〇〇です」
「私は〇〇だと思います」
「私抜き」でコメントしていたり、つぶやいたり・・・
もちろん、全部が全部、一人称を付けろとは言わないが
私は、私として発信をしないと気持ちわるいし
納まりがよくないことが多い。
対比して見てみると
私がゆき過ぎなのかもしれない。
そして、最近は
「あたし」ということもしばしば出てきた。
いやいや
しばしばどころか、けっこう出てきた感がある。
それもゆき過ぎなのかもしれない。
でもね、納まりがいいのよね。
はてさて
どの方向に進んでいくんでしょうね、あたし
一人称と言ってもいいだろう。
英語って、まずそこからスタートしているような気がする。
まあ、This is a penとか
アッポーペンとかは別としてね。
「私」でスタートしているような気がする。
日本語の学習のスタートラインは
どうだったのだろうか・・・
子どもはいないし、学習教材もないので
答えることがなんともできない・・・
個人で仕事をスタートするにあたって
まず考えたのが「自分の呼び方」だった。
裏に協力者はいれども
表向きは、完全に個人での仕事
広告の打ちだし方も同じく、私一人でのかたち
情報発信もどんどんしていく
もちろん私の意見として
僕じゃあ、頼りないかもな・・・
俺はもってのほかでしょ・・・
自分は、と体育会系の人はいう時もあるけど
堅苦しいかんじもある・・・
じゃあ、
「私」だな
消去法の近いかたちだったが
自分の呼び方は決まった。
先日、そのことを友人と話していると
あまりピンときていないかんじだった
というよりも
そこまで普段、意識していない様子だった。
周りを見回してみると
一人称で情報発信している人は
思いのほか少ないのではないかと感じた
「私は〇〇です」
「私は〇〇だと思います」
「私抜き」でコメントしていたり、つぶやいたり・・・
もちろん、全部が全部、一人称を付けろとは言わないが
私は、私として発信をしないと気持ちわるいし
納まりがよくないことが多い。
対比して見てみると
私がゆき過ぎなのかもしれない。
そして、最近は
「あたし」ということもしばしば出てきた。
いやいや
しばしばどころか、けっこう出てきた感がある。
それもゆき過ぎなのかもしれない。
でもね、納まりがいいのよね。
はてさて
どの方向に進んでいくんでしょうね、あたし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます