JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

撮り鉄2015part28(高山本線 杉原-打保)

2015年07月05日 21時48分16秒 | 高山本線
この週末(6/27~28)の天気予報を踏まえると、おそらく今日(6/27)がラストとなりそうだ。極端な話、今(6:25頃)降り出しても不思議ではない雰囲気がある。万が一それに近い展開になったら、平日(6/29~30)の朝練も現実味を帯びてくる。そこで、そうなった場合に何処で撮ればいいのかを意識してロケハンしてみた。 ■高山本線 杉原-打保(撮影日:2015年6月27日)“ロケハン&r . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part27(高山本線 坂上-打保)

2015年06月28日 00時44分46秒 | 高山本線
この週末は今月最後の休日だ。それは高山本線でキハ40系の撮影を行う場合、平日に朝練or休暇という話にしない限り、ラストチャンスということになる。その1日目となる今日(6/27)は、天気が持てばPM前半までは曇りの予想らしい。しかし、いつ雨が降っても不思議じゃない雰囲気がある。現に早朝の移動中、特に岐阜県に入ってからは雨となった。 今日(6/27)は当初の目的地を上枝-飛騨国府のインカーブ橋(ちな . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part26(高山本線 杉原-打保)

2015年06月25日 22時08分34秒 | 高山本線
何回か前の記事に書いた気がするが、ここ数回の候補撮影地はPM順光となる所が多い。それは結果的に高山以北の上りで言うと11~12時台の1828Dと、15時台の1830Dを外さずに撮影していくことになる。場所によっては17~18時台の1832Dも対象に含める必要がありそうだが、夕方は山影がどう出るかを読み切るのが難しいのと、そこまで撮ると帰宅が19時台になってしまうため敬遠気味になっている。と言うこと . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part25(高山本線 打保-杉原)

2015年06月24日 06時29分22秒 | 高山本線
AM中に撮影した“第4宮川橋梁”だが、撮り鉄を始めた当時から夏虫トンネルの上のR360から俯瞰する以外、特に中沢上橋(なかぞればし)からは電線が有り過ぎで撮影しても絵にならないと結論付けていた。しかしだんだん「中沢上橋からの撮影は、本当に無理なんだろうか?」と思い始めた。AM中の結果もあることだし、改めてロケハンすることにした。 ■高山本線 打保-杉原(撮影日:2015年 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part24(高山本線 猪谷-杉原)

2015年06月22日 21時59分46秒 | 高山本線
今日(6/20)の撮影の参考になればと思い、数日前からネットで撮影地検索をしている。その中でR360@加賀沢橋から上り便を撮影した雰囲気に似ているが、明らかに別物という画像が何枚か出てきた。併せて掲載されている文字情報によると、トンネルの非常口から外に出て撮影地に向かうらしい。個人的にそんな移動はやったことがないので、道活動も兼ねて行ってみることにした。 ■高山本線 猪谷-杉原(撮影日:2015 . . . 本文を読む
コメント (2)

撮り鉄2015part23(高山本線 打保-杉原)

2015年06月21日 17時55分55秒 | 高山本線
今日(6/20)の天気は概ね曇りらしいが、時たま晴れてしまう。1か所目の失敗もコロコロ変わる天気と言うか明るさに対応できなかったからなので、どちらかハッキリして欲しい感はある。逆に曇りだとPM順光の撮影地をAMに手を出せるので、これはこれで捨てがたい。まぁどっちもどっちってことか~。 ■高山本線 打保-杉原(撮影日:2015年6月20日)先週の撮り鉄の合間にロケハンしていた際、中沢上橋(なかぞれ . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part22(高山本線 打保-坂上)

2015年06月20日 21時04分54秒 | 高山本線
高山本線で“昭和の車両”を撮影できるのも今日を含めて11日、土日のみでカウントすると4日となった。これプラス雨が降らない日となると、実日数は更に少なくなるだろう。毎回「これがラストかもしれない。」と思いながら、失敗の無いように臨みたい…、と言っていた矢先、本日の1か所目は露出オーバーで失敗。せっかく5時起きしたのに…。しょうがないので気を取り直し . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part21(高山本線 猪谷-杉原)

2015年06月14日 18時48分55秒 | 高山本線
昨日に引き続き高山本線の沿線に行って来た。色々と撮影候補地を回ってみたが何となく決めきれず、下見や久々の旧道巡りをしながらウロウロしていた。その際に木の枝や草の間から偶然レールが見え、試しに撮ってみることにした。“試しに”とは、今日発見した所なので当然初めての撮影地だったことと、発見時はAMのため逆光となる陽の向きだったからだ。まぁ撮影直前に曇るかもしれないし~という軽いノ . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part20(高山本線 角川-飛騨細江)

2015年06月13日 22時06分08秒 | 高山本線
今日は写真仲間からのお誘いで、ある高山本線の撮影地を探しに行った。結果は予想より短時間で見つかり、とりあえず目的は達成した。で、場の流れで当BLOGにUPした撮影地を幾つか行ってみることに。その行程で偶然にも列車通過の約20分前に到着した撮影地で何か撮ってみることになった。 ■高山本線 角川-飛騨細江(撮影日:2015年6月13日)結論から言うと、この橋は約1か月前に撮影したものと同じだが、今日 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part19(高山本線 杉原-猪谷)

2015年06月07日 21時16分45秒 | 高山本線
今日は約1か月ぶりの撮り鉄、行き先は定番?の高山本線。一応お目当ての撮影地は有るには有るものの、光線状態が予め読み切れず微妙…などと思いながらクルマを走らす。途中、かなり広めの路肩?駐車帯?に停車させ改めて時刻表を確認すると、約20分後に下り便@1825Dが来ることが判明。みすみす撮影チャンス逃すことに抵抗を感じたのと、古い記憶が蘇ったのとで、撮影を決めた。 ■高山本線 杉原-猪谷 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part18(高山本線 猪谷-杉原)

2015年05月24日 21時37分22秒 | 高山本線
本日(5/10)はPMから雑用があるため、これが撮り納めとなる。5月の撮影は、映える新緑or田んぼ水鏡をメインにしたいと毎年思っているものの、気付いたら田んぼ水鏡ばかりを追っかけている。なので意外と新緑が新ネタとなる撮影地が多い。ここもそのパターンの1つであった。 ■高山本線 猪谷-杉原(撮影日:2015年5月10日)5/6の撮り鉄の際に新緑さが意外とイイ感じで「撮りたい!」と思った場所であった . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part17(高山本線 角川-坂上)

2015年05月22日 23時56分32秒 | 高山本線
ここ数週間を振り返ると、週の序盤に疲労感のピークがあり、中盤には多少の回復がある。で、水曜日あたりからBLOG記事を書き始めることもあれば、金曜日になっても手付かずの時もある。このため直近の撮り鉄記事(5/10の分)がまだ終わっていないという状況に陥っている。今週は昨日(木曜日)の就寝前からBLOG着手、目標は日付が変わる前にUPだが、結局土曜日になる間際となった。 ■高山本線 角川-坂上(撮影 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part16(高山本線 打保-坂上)

2015年05月16日 20時16分45秒 | 高山本線
朝の高山本線(猪谷-高山)に意外と便があると感じていることはpart15で触れた。しかし間隔が狭いとあまり遠い所には移動できない。と言うことで移動時間が数分の所でお店を広げてみた。 ■高山本線 打保-坂上(撮影日:2015年5月10日)ここもR360を通る度に見ていた場所の1つだが、橋の格好が立ち壁式(←個人的俗称です。)だったので、撮影の優先順位が低くなっていた。今回は新緑モードだっ . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part15(高山本線 坂上-打保)

2015年05月10日 22時00分31秒 | 高山本線
今朝は4:00に自宅出発、5/6に引き続き高山本線へ向かう。実は去年からねらっているネタが1つあり、今年初挑戦するつもりでいたのだが、時間的に微妙な感じがしてきたのでとりあえずパス。5/6のように1本逃すのももったいないと思い、それより手前の撮影地で撮ることにした。 ■高山本線 坂上-打保(撮影日:2015年5月10日)この道(R360)を南下する度に見ていたものの、事実上終日逆光のため撮影に至 . . . 本文を読む
コメント

撮り鉄2015part14(高山本線 角川-飛騨細江)

2015年05月06日 22時31分25秒 | 高山本線
お泊り遠征をしないことにした今年のGW、最終日なので2回目の日帰り撮り鉄に行った。行き先は今年の個人的重点路線の1つに挙げている高山本線、ターゲットは旧型車両(キハ40系)の普通列車だ。しかし新型車両への置き換えが段階的に進められており、必ず旧型車両が来るわけではない。要するに出たとこ勝負、ハズレてもめげずに通うしかない状況だ。 ■高山本線 角川-飛騨細江(撮影日:2015年5月6日)当初は第1 . . . 本文を読む
コメント (2)