
冬に出会ったユリノキ、その時は実の残滓をつけていましたが、5月になり待望の花が咲き始めました。
面白い葉の形から、ユリノキに興味を持ったのですが、なかなか花を見ることができませんでした。やっと花を見ることができてとてもうれしいです。
でも、ここでは下からしか花を見ることができません。今度は上からも見てみたくなりました。。。。。
花の様子から「ユリノキ」と名付けられましたが、英名はtulip tree (チューリップの木)。
別名の「ハンテンボク[半纏木]」は、Tシャツにも見える葉の形から名付けられたものだそうです。
どの呼び名がお好みでしょうか・・・・・
5月上旬 大和市内にて

