わかりづらいピクトグラム

2023年04月18日 12時17分47秒 | 写真のかけら
 
一瞬わからなくて、二度見にしてしまった。
 
ピクトグラムはわかりやすさが命なのに、
どうしてこんなデザインにしたのだろうか。
 
この男性は前を向いているのだと思うが、
もしも左方向を向いているならば、
筒井康隆の『産気』のようである。
 
 


 

とんぼり谷戸に行く(2023.4.17)

2023年04月18日 08時41分34秒 | 日々のかけら

 

Apr.17(Mon.)

 

■今日という日。

 

遠足日和。とはいえ、午後から会議がある。剛の者ならば、夜明け前に出発し、正午には戻ってくるということもするが、そこまでタフではない。

 

生田緑地の奥にある「とんぼり谷戸」へ。

新緑の時期に来たのは初めてかもしれない。

 

蛙の声が賑やかだが、水の溜まっている場所を眺めても、まだ卵塊はない。

 


 
 

谷戸の先から、木々の中を登るコースがあって気持ちよい。




難点は、登りきった後、駅に向かうには、普通の道路を歩かねばならないことだ。それも味気ないので、別ルートで谷戸に戻り、生田緑地に戻る。

月曜日はすべての施設が休みなので、人が少なく静かだ。

 

経堂に戻って、『らかん茶屋』で昼食。

 

13時、オンライン会議。

 

冬物をクリーニングに出しに行く。なかなかのお値段となる。

マスクがなくなりそうなので、買いに行く。ここ1年ほど使っているマスクの値段が一気に600円ぐらい上がっていて慄く。どういうことなのだ?さすがに手が出ず、別のメーカーのものを購入(しかし使ってみると肌触りがいまひとつだった)

 

帰還後、担当番組の録画視聴。明日の宿題の仕込みなど。

 

自宅飯の予定だったが、家人(大)の帰りが遅くなったため、『㐂八』へ。

 

『スキップとローファー』第2話を観る。