山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

乙女渓谷を散策

2006-08-21 | めぐる季節と自然
文化センターの講座で森林ガイドをしています。先日は中津川市加子母の乙女渓谷に行きました。
ここは2年間ほど遊歩道の工事中で入れなくなっていたのです。今年は待ちに待った開通でした。
先日の下見では最も奥の夫婦滝まで行きました。ただでさえ標高1200mで木が生い茂っていて涼しいのですが、滝から細かい霧が流れてきて涼しいこと! 単に涼しいというより、やはり癒される心地よさです。マイナスイオンなんでしょうか。

昨年の愛・地球博で園路に細かい霧をときどき流して涼しくさせていましたが、これの真似だったのね!とわかりました。

裏木曽の渓谷の水は本当にきれいです。水が少したまっているところでは美しいエメラルドグリーンで吸い込まれそうで、見ているだけで幸せな気分になるのです。
これは見た人にしかわからない気持ちでしょう。

私はこの色を見ているとどうしても水に入りたくなります。
自分が入りたいのと同時に、天女が水浴びしているところを想像します。


ここの森林は針広混交林で、主はサワラです。広葉樹はヤマグルマ、フサザクラが多く、低木ではドウダンツツジ、アズマシャクナゲなど。また、シダとコケが豊かなのが目をひきます。
少し山を隔てた南のほうでは神宮備林といわれるヒノキ90%の山がありますが、ここではサワラです。林床にサワラの幼樹がよく育って、次世代の心配もないようです。

19日は参加者の皆さんとゆっくり歩いたので、ちょうど道なかばあたりの展望台から引き返しました。
管理棟の横の林道脇にタマアジサイがあり、皆さんの目を引きました。
次回はタマアジサイの話題を。

ちなみに今日はうって変わって渥美半島のつけねの海に行ってきました。めまぐるしいです……。