山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

台風とお月見

2012-09-30 | めぐる季節と自然

台風は今回もまた、こちら(岐阜県中津川市)ではひどくならずに去りつつあるようです。
夜中には満月くっきり出るでしょうか。
ススキはちょうど見ごろです。

この時期、イネ科の草たちは大活躍中。
稲も昔は今頃から稲刈りのところが多かったことでしょう。
今は人手の問題でGWに田植えするので、稲刈りは9月上旬になります。
しかしこんな台風の時期をやりすごすのは稲も大変だから
そういう面では早い稲刈りのほうがいいのかもしれません。

先日、京都で山折哲雄さんが講演で言われていた。
日本は自然災害の多い国であり、二大災害は、地震と台風。
地震は予測することができない(それは最近学者たちが認めている)が
台風は予測ができ、人と人とのつながりの中で被害を最小限に食い止めることができる。

台風の予測も、遠い昔は今のように誰にでもできるものではなかったはず。
実際、今普通の人は自分で予測しているわけではなく、テレビなどから情報を得て初めて知ることができる。

海際では警戒が必要なようです。
せめて台風は人智をもって被害を食い止めたいものです。


写真/キツネノマゴ

この記事気に入ったらクリックを↓ 
にほんブログ村へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇とイネ科の草

2012-09-29 | 植物
朝晩寒く、少し厚めの布団が心地よく感じます。
今日は草いっぱいだった花壇をきれいにしました。
コブナグサのひとむれは、そのまま残してあります。

花壇の双子葉植物の合間に、
メヒシバやヌカキビやメルケンカルカヤなど、葉が細くて穂が出るイネ科植物が混じると
とても見苦しくなってしまうけど
コブナグサばかりが群れになって穂を出しているのはとてもきれいです。

イネ科植物でもヌカキビなんかはそれなりにきれいなので
群れにしたらいいのだろうと思います。

北海道で大規模なイングリッシュガーデンを作っている女性がいて
テレビで見たことがあるのだけど、チガヤなどもうまく使っていました。
チガヤも白い穂がとてもきれいです。
我が家にもありますが、チガヤを群生させるほどのスペースはない。

広いスペースがあれば、コツブキンエノコロなども秋の日を浴びてきれいだと思う。
また、チカラシバの白花(アルビノ)もいい感じです。

明日は雨が降ると思いつつ、とても乾いているので少し水をやりました。


奄美だか沖縄だかで、強風でトラックだけでなく軽自動車も横転していた。
縦方向より横方向に広い、安定した形の自動車が横転するということが、
理解できない。ありえなく感じるけど、実際に起こっている。
注意しなければなりません。
今度の台風は伊勢湾台風みたいに、愛知・岐阜の少し北を通りそう。
いつもより怖く感じます。

明日のお月見はできそうもありませんが、昨日煌々と月が照っていたので
少し楽しみました。昨晩はフクロウも鳴いていました。


この記事気に入ったらクリックを↓ 
にほんブログ村へ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のミョウガ

2012-09-28 | 植物利用
3週間ぶりに梅の木の下を見てみたら、丸々太ったミョウガがいくつも出ていてびっくり。
ミョウガが出始めてほぼ2カ月。お盆前後が最盛期だと思っていたけど、
今のミョウガはなぜかとても太っています。

草むらをかきわけて行ける格好もしていなかったので
手前にあるのを3つ4つ採って、さっそく、酢の物やらお味噌汁やらに投入したり、
いつもの、みょうがのみじん切り+醤油+花かつお でご飯のおかずにして食べました。
(胃の負担を考えてラー油はなし)


それにしても本当に涼しくなっていて、名古屋ですら昼間も冷房が要らない。
ずっとこれぐらいの気候だと助かりますが、あっという間に寒くなっていくのでしょう。

庭ではラベンダーも返り咲きしていました。
しかし花壇全体草ぼうぼうです。



この記事気に入ったらクリックを↓ 
にほんブログ村へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休み

2012-09-02 | なんとなく報告
ブログをしばらくお休みします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする