山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

貴重な晴れの日

2017-10-18 | めぐる季節と自然
朝からすっきり晴れています。
いくら雨が好きでも、毎日雨は困ります。
やっと洗濯物が干せます。

聞きたいことがあってある人に電話したら
電話の背後でカーカーカーと
カラスが気持ちよさそうに鳴いている。

ああ、あっちもいい天気そう。
たぶんゴルフ場のバイトの日だなと思って
今話していいですか?と聞くと
はい、いいです、と言うので
話し始めるとまたカラスがカーカー言う。

ほんとにいいですか?大丈夫ですか?と聞くと
はい、大丈夫です、と言われるので
話していたら
ちょっと今仕事中なんで。人待たせてるんで。
と言われた。

ほらねーやっぱり。
そういう場合は最初からダメですと言ってほしい。


仕事が大詰めで気分が苦しい。
大丈夫だろうかと心配です。
が、とりあえず半分以上は終わっているので
苦しいながらも少しずつ楽になっている気がします。

桃の問題で

2017-10-16 | たべもの・台所
数日ぶりにスーパーに買い物に行き、会計してからえっと思う。
2984円。
いつもせいぜい2000円ぐらいだ。
何がそんなにかさんだんだろうと思ってレシートを見ると、桃。
2個で598円。
りんごやナシや柿やかんきつだったら、1個150円でも結構するなーと感じるのに
なぜか桃だけは別物になっている。
1個300円もしてるのだ。
先日は2個で800円のをかなり平然と買っている。

今年は桃の旬のときに食べそこなったのがなんとなく自分の中でのわだかまりみたいになって
まだ桃に未練がある。

まあこれが今年最後の桃だろうと思い
家に帰って早速食べようと……
2つに切ったら芯のところが黒ずんで、実全体もところどころ黄色く透明がかって
かなり悪くなっているのだ。

2つが深いパックに入ってラップがしてあって、しかも、ワゴンじゃなくて壁についた棚の上の方にあったから
誰もさわってはいないだろうと思ったし
その状態の見た目だけで質を確かめようがなかった。


切った半分を少し食べてみると、もう甘みも抜けて味がなかった。
見切り品よりももっと悪いものを、600円で買ってしまったのだ。
あきらめるには、ちょっと高い気がする。
でも、お店に電話して、交換しますから来てくださいと言われても、
車で20分ぐらいかかるし、明日そっち方面に行く用事もないし
そんなヒマないし、600円の桃と、ガソリン代と時間とどっちが高いのかと
考えてしまう。

でもやっぱり600円の桃が悪かったというのはすっきりしない。
とりあえず
「さっき2個で598円の桃買ったんですけど、品質がすごく悪くて……」
と電話すると
「申し訳ありません、すぐお伺いします」
と言うのだった。驚き。
来てくれるなんて。


しばらくして雨の中家を探してきてくれて、申し訳ありません今後気を付けますと大変腰を低くおわびをされて、
お金を返してくれ、電話代ですと言って20mのサランラップをくれた。
恐縮です。
そんなにしてくれると、みんな電話してそういうこと要求するんじゃないかと心配なんだけど
私としてはそこまでされるとかえって申し訳なくて、もう電話できないなと思う。
もしかするとそれが狙い?
じゃないですよね。


このお店はかなり安くて地域で一番はやっているんだけど
前に別のもっと高い店でセロリを買って全然ダメだったときは
「あーそうですか、持ってきてくれれば交換します」
とあやまりもせず気のない対応で、結局持っていくヒマなんかなかった。

今日の店ちょっと見直しました。単純ですが。
前に腐ったひじき買っちゃったときも電話すればよかったと思う。



朝から止まない雨が降っています。
明日は一旦止むらしい。
その後また降るらしい。

雨の音

2017-10-14 | めぐる季節と自然
雨が降っている音で目が覚めた、昨日の朝。
久しぶりに雨の音を聞いた気がする。
目が覚めたとき雨の音がしていると本当に心地いい。
ずっと聞いていたくなる。

今日も明日も雨のようだ。
明日の地域の運動会が中止になると早くも今朝連絡があった。
運動会など義理で出席するだけだ。
みんな役員から頼まれて仕方なく行っている。
体育協会の会計報告にも?な内容がある。


どんどん秋が深まっていく。
コバノミツバツツジの葉が赤味を帯びてきて、ノコンギクが咲き始めた。

畑にしばらく行かないと

2017-10-08 | めぐる季節と自然
九州北部豪雨からもう3カ月だなんて信じられない。ほんの2、3週間前のことのように思える。
以前はあんな洪水のようなことはまず起こらなかったような気がするけど、
このごろ頻繁にああいうニュースを目にして、あまり驚かなくなってしまった。

子供の頃、大雨が降ると家の裏の道が水深5㎝ぐらいになることがよくあった。年に1度ぐらいはそういうことが起こっていた。住んでいたところは「新田」と言われる平地だから、不思議ではない。
けれど、30年ぐらい前にはすっかりそのようなことがなくなった。子どもだから気づかなかったけれど、いつのまにか道路の排水工事をしっかりしたせいなのだと思う。だから洪水のようなことは昔と比べて起こりにくくなっているのだと思ってたけど、最近はそうではないのだ。


で、仕事の中にこもっていて、時間の流れ方がよく分からない。
自分が畑をやっていることを、すっかり忘れていた。
今日あたりナスとオクラの様子を見にいかなければならない。
畑はしばらく行かないと行くのが怖くなる。

冬が近づいている

2017-10-06 | めぐる季節と自然
ウールのセーターを着て、ダウンのキルティングのスカートを巻いて、ストーブをつけています。
空は白くふさがっていて、降り出しそうです。

朝起きて綿のシャツを着たものの、鏡を見ると、いかにも寒い感じ。
もうそんな季節ではないようです。あわてて着替えました。
週末暑くなるらしいけど。

カワラヒワがシビービーと地鳴きのような声でしゃべっています。

今日も頭痛。
仕事でいっぱいいっぱいで、いろいろ荒れています。

ちょっとおでんが食べたくなっています。

月についての勘違い

2017-10-05 | めぐる季節と自然
昨晩は中秋の名月(旧暦8月15日)だったけど、本当に満月になるのは今日の深夜だ。
なぜそんなずれが起こるのだろうと思って調べてみて、初めてこれまで自分が大きな勘違いをしていたことを知った。

旧暦の15日は必ず満月、旧暦の1日は必ず新月になるように旧暦(太陰暦)はできているはずなのだけど、月は29.3~29.8日ぐらいの周期で新月満月を繰り返す。30日ではない。月齢30.0ってのはない。だからちょっとずつずれる。
そもそも、月齢15.0が満月ではなく、14.65~14.9ぐらいが満月ということだ。
月齢0.0がくるのを1日の0時とすると、14.65~14.9が来るのは15日の遅くなってからだ。それ(本当の満月)が16日に食い込む可能性の方が高い。

まあそれはいい。分かったけど……

私、今までずっと、旧暦の1カ月は28日だと信じていたのだ。
違う。29日か30日なのだ。

大体なぜ28日だと思っていたのか。子どもの頃、母にそう教えられたような気がする。が、母はもういないし、罪を押し付けるわけにもいかない。とにかく、子供の頃からずっとそう思っていた。なのに、旧暦に○月29日と○月30日があっただなんて。

そもそも、新月から14日目が15日である。
だから15日からまた14日で新月になり翌月1日になると思っていた私は、そう変ではないのではないか。

で、以前からなぜ西洋では7日という単位の1週間なんてものを作ったのかと疑問だったのだけど、半月になるまで7日(7.5日だが)だからなのだそうだ。すごく納得する。けれど、0.5日の誤差が出ていくので、1週間というものの取扱いは太陽暦でも太陰暦でも同じように結構やりにくい。30日の間に2日も誤差が出てしまう。毎月15、30、31日は休日ということにして、毎月1日から1週間が始まるということにしてくれたら非常に気持ちがいいのだけど。

旧暦の暦は1年が354日で、太陽暦と比べて1年に11日ずつずれるから、来年の中秋の名月は9月23日になる(だろう)。

いずれにしても、今日は曇っている。今日の深夜に月齢15.0になるが、見られないのかもしれない。

寒さのなかのあたたかさ

2017-10-01 | めぐる季節と自然
今日もよく晴れている。昨日ほどではなく、うっすらと白い雲が出ている。けれど空は黄色味のない澄んだ青色だ。
黄色い蝶がひらひら舞って、コオロギのような虫の声がしている。

一昨日の朝、早くもストーブをつけてしまった。
とても寒かった。過去で一番早いストーブかもしれない。
布団はもう冬用の厚いものだ。
けれど、あったかい布団にくるまれていると、ほっこりする。気温との差がある程度ある方が、シアワセ感がある。
お金持ち的な暮らしはしていないが、冬になってストーブをつけることができ、あたたかい布団にくるまれることが、本当に幸せだといつも思う。それだけあれば何もいらないような気がする。
で、石油があって良かった、と思う。

ガスコンロも同じだ。つけたり消したり、簡単にできる。こんな便利なものはない。
最近はみんなオール電化にしているが、私はIHにはする気はない。あれはかえって危ない気がする。


一昨日虫にさされたところが、まだまだかゆい。やはりヌカカなんだと思っている。2日たったら、はれ痕が、ネットで見たヌカカのものと似てきた。
ヌカカには今まで全くノーマークだった。ヌカカは東北にしかいないと思っていたのだ。けれど図鑑を見たら、全国に普通にいると書いてある。
アウトドア的なことに何年も従事していたのに知らなかったとは。