手持ちのSH製フューチャーフォンの調子が充電台を含めて芳しく無い。
とはいえ、ドコモユーザーとして安心した通話とメールを考えると買い替え機種の選択が無いに等しく、頭が痛い。
このところ、ドコモはiPhone、iPhoneと得意になってPRを展開してて、国内メーカーやフューチャーフォンを軽く見てる態度にやや苛立ちを隠せなかった。
当初、iPhoneの比率はauが半分くらいで、ドコモは1/4くらいと発表されていた。
まぁ、売れてはいるのかと複雑な気持ち。
ところが、今日の発表だと都内の試験でLTEプラチナが遅延しないのはau(だっけ)だけで、ドコモのiPhoneは繋がらない、反応しないと最悪の評価が炎上してるとか。
フューチャーフォン使いとしては関係無い話だが、同じキャリアを使いつつも、「それ見た事か、ドコモの間抜けー」と小躍りしたい気持ちに(笑←嫌なヤツ...
何故、端末供給メーカーから見放されたのか。
何故、キャリアユーザーの流出が止まらないのか。
手遅れの感が否めないが、今からでも腰を低くしてドコモは謙虚に「真面目」に考えるべきと思う。