![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/e40203161e5cfa8e5d55d49698e7e95a.jpg)
△ 最初の目的地「明治村」に予定通りに着き、みんなで記念撮影をしました。
3日(土)朝6時30分に生坂村を出発して、生坂村消防団本部有志と消防団長経験者で組織する「まとい会」、消防委員、担当部署で2年に一回、親睦を深めるとともに現役の消防団長の慰労を兼ねての視察に同行させていただきました。
今回は初めての愛知県方面を企画していただき、長野道から中央高速を進み、午前10時過ぎには「博物館明治村」に着きました。雪の心配はなく良い天気に恵まれてスムーズに高速道路を走って予定通りに進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/4cb5e3c67bec2de070c938bfede69324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/3f0e4d19f17cc38c911b4d88906b1cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/9c5647d52dca235fd581b76a1f00ab02.jpg)
▽ 博物館明治村は、 明治時代の建造物等を移築して公開してあり、また明治時代の歴史的資料をも収集して、明治時代をコンセプトとしたテーマパークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/0278e37b0a149d2b1d9a0b57d83fc0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/c5524ebe2eadb272e9390c638dfe6b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/c5e618f4fef83e733b745dc5e55bdbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/63b345e849c071aec6e1a371f9edfe29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/5b1bf986b1cdf471959308617eb1caa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/69adf5e630f5b1c97f4c8369dae31f7b.jpg)
土曜日でしたのがシーズンオフという感じでそれほど混んでいませんでした。明治時代の素晴らしい建造物や歴史的資料を拝見して勉強になりましたし、明治時代の自転車に乗ったり、童心に帰り駒回しで遊んだりして楽しい時間を過ごせました。
▽ 昼食後は、トヨタ産業技術記念館に行き、懐かしい自動車から最先端の自動車まで見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/df/e8337220ff94249b595ab2a4eb74fbd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/051a347382fde0153c6d32c89c464d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/c265a655d8bfed28dd4eb5cc4fcd4f48.jpg)
トヨタ産業技術記念館は、1994年6月、名古屋市西区・栄生の地に開館し、往時の様子をとどめる豊田自動織機製作所栄生工場(豊田紡織より移譲)を産業遺産として保存しながら、近代日本の発展を支えた基幹産業の一つである繊維機械と、現代を開拓し続ける自動車の技術の変遷を通して、日本の産業技術史について次代を担う人たちへ系統的に紹介するための施設でした。
▽ 私が生まれる前からの近代日本の基幹産業の一つである繊維機械と、私が憧れたトヨタの自動車を見ることが出来て、懐かしさと自動車産業の発展してきた歴史を研修することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/8759f6e7fdd3d21aee461c2951078d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/dfe8b88a8ef437b61cdbd827c36db6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/23e85f2a79c3518fc5f5f78c38e21733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/16765694a5d36cf4313ff609c21f1b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/938fb03fd788517bf4960e2a8bf45640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/0e8f6610b2cac389454f5c6dbab7beb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/394faee1c73ed4dd1768b434fb1b1dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/e655679d565a6eab479af361b04c3fb7.jpg)
夕食は、名古屋コーチンを食べながら、みんなで和気あいあいと一献交わしながら楽しいひと時を過ごしました。皆さん、朝早くからお疲れ様でした。
▽ 朝の写真は小舟集落からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/1b4f070c5b7f8680f90a9d5410529081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/8650bbdf7804c50b24edc92449582c6e.jpg)
その他生坂村では、公民館で地域未来塾・サッカー・バレーボール教室などが行われました。