21日(水)は段々と雲が広がり、午後は時々雨が降り、蒸し暑い体感の一日でした。
午前11時からは、9月定例会の補正予算査定を行い、各部署から説明をしてもらい、幾つかの案件に対して、今定例会で計上するか、事業費は適正かなどを査定しまして、若干の修正をし、上程させていただくことにしました。
午後3時30分からは、第10回 道の駅「いくさかの郷」定例会が行われました。7月の農林水産物直売所販売実績は、野菜、果物等の出荷は増えてきましたが単価が安いため売上は余り伸びない状況でした。
かあさん家は、おやき販売、食堂、加工品の販売が順調で、引き続き土日には、灰焼きおやき、おまんじゅうが売り切れてしまうことが多いとのことでした。
また、お盆はお客様が多くお越しいただき、順調に売上が推移しましたが、休日が多くてクレームがあり、年末の休日については、次回の会議までに決めることにしました。
そして、9月21日(土)の恒例9月イベントと22日(日)にJAのぶどう部会の協力をいただき「ぶどうまつりinいくさかの郷」の内容なども決めていただきました。
道の駅いくさかの郷では、雇用創出、農業振興、関係人口の増加などの成果が感じられますので、さらに定例会等で協議をして、より良い運営に努めてまいります。
午後5時30分からの振興計画審議会は、今まで生坂村第6次総合計画の策定に向けて、各分科会で協議をしていただいた内容を報告してもらいました。
会長の平田議長と私から開会に当たり、3部会で数回にわたり協議していただいたことに感謝を申し上げ、さらに計画策定に向けて委員各位のご協力をお願いするなどの挨拶をしまして始まりました。
「福祉・生活環境」「産業」「教育」の3分科会で、第5次総合計画の「具体的詳細施策」に対して、来年度から10年間の生坂村の第6次総合計画では、どの様に進めていくべきか、施策名、計画内容の変更内容等について、検討協議をしていただきました。
それぞれの報告内容については、各分科会の協議内容を尊重し、振興計画審議会の委員各位に分かりやすく説明できるよう、第5次総合計画の「施策内容」、第6次総合計画への「変更後の計画内容」「分科会の協議による変更部分・重要施策等」を統一して、黒字・赤字でお示し、各課長・次長から説明させていただきました。
委員各位の意見等の概要は、ひきこもり、発達障がい児者と関係者の明記、防災士の育成、公共交通の広域化、長寿会の事務局のあり方、森林資源の有効活用の再考、道の駅いくさかの郷の取組の再考、合併問題の方向性の明記、アンケートのフィードバック、保小中一貫教育の方向付けの明記、小規模校の明記の仕方、特色ある教育の推進の内容、男女共同参画の推進の文言、村の文化・伝統の伝承、専門的な関係機関の表記、歴史・文化的財産の調査・収集の再考、指導者の充実、歴史・文化的財産の保全・活用の提案等々について意見をいただきました。
そして、めざす将来像については、次回の会議で現状のものと、アンケートの文言を提示して、協議をお願いすることにし、第6次総合計画、村づくり計画、まち・ひと・しごと創生総合戦略、人口ビジョンについては、整合性をもって策定することになることを説明させていただきました。
一日のお仕事等でお疲れのところ、長時間の会議大変お疲れ様でした。今後もそれぞれの計画策定に対して、ご指導、ご理解をお願いいたします。
▽ 朝の写真は下生野方面の風景です。
その他生坂村では、中学校で教室開放日⑦、歩こう部、少年少女サッカー教室U―15などが行われました。
午前11時からは、9月定例会の補正予算査定を行い、各部署から説明をしてもらい、幾つかの案件に対して、今定例会で計上するか、事業費は適正かなどを査定しまして、若干の修正をし、上程させていただくことにしました。
午後3時30分からは、第10回 道の駅「いくさかの郷」定例会が行われました。7月の農林水産物直売所販売実績は、野菜、果物等の出荷は増えてきましたが単価が安いため売上は余り伸びない状況でした。
かあさん家は、おやき販売、食堂、加工品の販売が順調で、引き続き土日には、灰焼きおやき、おまんじゅうが売り切れてしまうことが多いとのことでした。
また、お盆はお客様が多くお越しいただき、順調に売上が推移しましたが、休日が多くてクレームがあり、年末の休日については、次回の会議までに決めることにしました。
そして、9月21日(土)の恒例9月イベントと22日(日)にJAのぶどう部会の協力をいただき「ぶどうまつりinいくさかの郷」の内容なども決めていただきました。
道の駅いくさかの郷では、雇用創出、農業振興、関係人口の増加などの成果が感じられますので、さらに定例会等で協議をして、より良い運営に努めてまいります。
午後5時30分からの振興計画審議会は、今まで生坂村第6次総合計画の策定に向けて、各分科会で協議をしていただいた内容を報告してもらいました。
会長の平田議長と私から開会に当たり、3部会で数回にわたり協議していただいたことに感謝を申し上げ、さらに計画策定に向けて委員各位のご協力をお願いするなどの挨拶をしまして始まりました。
「福祉・生活環境」「産業」「教育」の3分科会で、第5次総合計画の「具体的詳細施策」に対して、来年度から10年間の生坂村の第6次総合計画では、どの様に進めていくべきか、施策名、計画内容の変更内容等について、検討協議をしていただきました。
それぞれの報告内容については、各分科会の協議内容を尊重し、振興計画審議会の委員各位に分かりやすく説明できるよう、第5次総合計画の「施策内容」、第6次総合計画への「変更後の計画内容」「分科会の協議による変更部分・重要施策等」を統一して、黒字・赤字でお示し、各課長・次長から説明させていただきました。
委員各位の意見等の概要は、ひきこもり、発達障がい児者と関係者の明記、防災士の育成、公共交通の広域化、長寿会の事務局のあり方、森林資源の有効活用の再考、道の駅いくさかの郷の取組の再考、合併問題の方向性の明記、アンケートのフィードバック、保小中一貫教育の方向付けの明記、小規模校の明記の仕方、特色ある教育の推進の内容、男女共同参画の推進の文言、村の文化・伝統の伝承、専門的な関係機関の表記、歴史・文化的財産の調査・収集の再考、指導者の充実、歴史・文化的財産の保全・活用の提案等々について意見をいただきました。
そして、めざす将来像については、次回の会議で現状のものと、アンケートの文言を提示して、協議をお願いすることにし、第6次総合計画、村づくり計画、まち・ひと・しごと創生総合戦略、人口ビジョンについては、整合性をもって策定することになることを説明させていただきました。
一日のお仕事等でお疲れのところ、長時間の会議大変お疲れ様でした。今後もそれぞれの計画策定に対して、ご指導、ご理解をお願いいたします。
▽ 朝の写真は下生野方面の風景です。
その他生坂村では、中学校で教室開放日⑦、歩こう部、少年少女サッカー教室U―15などが行われました。