26日(月)の朝恒例の撮影は、天気はあまり良くなかったのですが、下生野上空からドローンで撮影した風景です。


昼頃には神奈川県相模原市の相模女子大学の学生6名が来村し、今年度で5年目になります夏期地域協働活動を8月31日(土)まで行っていただきます。主にお父さん頑張る会との除草作業、農業公社でジュース加工作業、おじさま倶楽部と蕎麦打ち体験、竹っ子おやき作り、意見交換とポップ作成、農業公社ぶどう園収穫及び集荷作業などの農作業等の活動をしていただくことになっています。
初日の午後は、生坂村の名所旧跡、各施設で説明を受けながら村内視察をしていただき、翌日からの地域協働活動内容の説明を聞いてもらいました。
▽ 相模女子大学の学生6名と私と担当課長達で恒例の記念撮影をした後、歓迎会としてやまなみ荘の美味しい料理を食べながら、色々なお話をして楽しいひとときを過ごしていただきました。

今回の取組は、5年間の「農村集落活性化支援事業」の一環であり、当村での様々な活動を通して、中山間地域の生坂村の農作業、6次産業の加工作業、村民との交流、生活を体験していただき、食を基本とした農業振興、交流人口増のための観光振興等による生坂村の活性化や生坂創生の村政運営等に対してレポートしていただき、提案や意見を頂戴することになっております。
私は、若い学生さんの地域協働活動から、ゆったりとした生坂村の魅力、自然豊かな環境、中山間地域の生活等の体験から、どの様な感想や方向性が提案されるか期待しているところです。

▽ 朝の下生野上空からの写真の続きです。



その他生坂村では、小中学校で学校保健委員会、児童館で将棋教室、ずくだせサロン⑧、赤とんぼフェスティバル実行委員・区長合同会議、花火まつり打合せ会議などが行われました。


昼頃には神奈川県相模原市の相模女子大学の学生6名が来村し、今年度で5年目になります夏期地域協働活動を8月31日(土)まで行っていただきます。主にお父さん頑張る会との除草作業、農業公社でジュース加工作業、おじさま倶楽部と蕎麦打ち体験、竹っ子おやき作り、意見交換とポップ作成、農業公社ぶどう園収穫及び集荷作業などの農作業等の活動をしていただくことになっています。
初日の午後は、生坂村の名所旧跡、各施設で説明を受けながら村内視察をしていただき、翌日からの地域協働活動内容の説明を聞いてもらいました。
▽ 相模女子大学の学生6名と私と担当課長達で恒例の記念撮影をした後、歓迎会としてやまなみ荘の美味しい料理を食べながら、色々なお話をして楽しいひとときを過ごしていただきました。

今回の取組は、5年間の「農村集落活性化支援事業」の一環であり、当村での様々な活動を通して、中山間地域の生坂村の農作業、6次産業の加工作業、村民との交流、生活を体験していただき、食を基本とした農業振興、交流人口増のための観光振興等による生坂村の活性化や生坂創生の村政運営等に対してレポートしていただき、提案や意見を頂戴することになっております。
私は、若い学生さんの地域協働活動から、ゆったりとした生坂村の魅力、自然豊かな環境、中山間地域の生活等の体験から、どの様な感想や方向性が提案されるか期待しているところです。

▽ 朝の下生野上空からの写真の続きです。



その他生坂村では、小中学校で学校保健委員会、児童館で将棋教室、ずくだせサロン⑧、赤とんぼフェスティバル実行委員・区長合同会議、花火まつり打合せ会議などが行われました。