23日(金)午後3時30分からの松本地域森林林業振興会の役員会に続き、4時30分からの通常総会は、副会長の私の開会の言葉で始まりました。
会長の高野麻績村長さんが、森林の重要性等の啓発や林業振興につなげていくことや当地域の松くい虫の被害の対応などのために、長野県の3期目の森林税等を活用していきたいことと、当振興会の事業にご支援、ご協力をお願いするなどの挨拶をされました。
当振興会がお世話になりました功労者表彰として、前朝日村長 中村武雄様に朝日村産の唐松で作った額に入った感謝状と記念品をお贈りしました。
受賞者の中村さんが、森林環境贈与税などで国も森林に目を向けてきたこと、循環型林産にするために役場を村内の木材で建設したこと、全国で一番被害が大きい松食い虫対策を講じなければならないことなどと、当振興会の益々の活動と発展を祈念するなどの御礼の言葉をいただきました。
来賓を代表され、松本地域振興局 小野局長さんから、当振興会が林務行政への協力、緑の募金、少年団活動等の事業により当地区の林業の振興に寄与していることや、森林経営管理法が施行され、県が支援しますので森林資源の利活用を進めてまいりましょうなどとご挨拶をいただきました。
会長が議長になり議事進行をされ、平成30年度の事業報告並びに歳入歳出決算認定、令和元年度事業計画並びに歳入歳出予算の承認等について原案通りご承認いただきました。
松本地域森林林業振興会は、3市5村で構成し、全自治体で松くい虫の被害が確認され、森林を保全するためにも、今後も当振興会の事業等にご理解とご協力をお願いいたします。本日はお疲れ様でした。
▽ 朝の写真は昭津上空からの風景です。
その他生坂村では、保育園でプール修了式、上生坂A班の皆さんの元気塾、少年少女サッカー教室U―15などが行われました。
会長の高野麻績村長さんが、森林の重要性等の啓発や林業振興につなげていくことや当地域の松くい虫の被害の対応などのために、長野県の3期目の森林税等を活用していきたいことと、当振興会の事業にご支援、ご協力をお願いするなどの挨拶をされました。
当振興会がお世話になりました功労者表彰として、前朝日村長 中村武雄様に朝日村産の唐松で作った額に入った感謝状と記念品をお贈りしました。
受賞者の中村さんが、森林環境贈与税などで国も森林に目を向けてきたこと、循環型林産にするために役場を村内の木材で建設したこと、全国で一番被害が大きい松食い虫対策を講じなければならないことなどと、当振興会の益々の活動と発展を祈念するなどの御礼の言葉をいただきました。
来賓を代表され、松本地域振興局 小野局長さんから、当振興会が林務行政への協力、緑の募金、少年団活動等の事業により当地区の林業の振興に寄与していることや、森林経営管理法が施行され、県が支援しますので森林資源の利活用を進めてまいりましょうなどとご挨拶をいただきました。
会長が議長になり議事進行をされ、平成30年度の事業報告並びに歳入歳出決算認定、令和元年度事業計画並びに歳入歳出予算の承認等について原案通りご承認いただきました。
松本地域森林林業振興会は、3市5村で構成し、全自治体で松くい虫の被害が確認され、森林を保全するためにも、今後も当振興会の事業等にご理解とご協力をお願いいたします。本日はお疲れ様でした。
▽ 朝の写真は昭津上空からの風景です。
その他生坂村では、保育園でプール修了式、上生坂A班の皆さんの元気塾、少年少女サッカー教室U―15などが行われました。