△ 上野体験農園にて野菜の収穫体験後に、大城・京ヶ倉をバックに記念撮影をしました。
4日(日) もカンカン照りで厳しい暑さになり、熱中症に警戒しながら夏の農業体験ツアーも行いました。
8時30分にやまなみ荘を出発し、上野体験農園に移動して、森野さんの説明を聞いてから、ジャガイモ掘りとミニトマト、カボチャ、ナスなどを収穫していただきました。
▽ 汗をかきながら、多くの野菜の収穫で楽しんだ後に記念撮影をし、冷えた下原スイカを食べながら休憩をしてもらいました。
▽ 一休みした後は収穫したジャガイモやミニトマト、カボチャ、ナスを荷造りして、お土産にしていただきました。まだジャガイモ掘りを楽しんで荷造りした後、大城・京ヶ倉をバックに記念撮影をしました。
▽ 野菜の収穫体験後は、下生坂のもも園に行き、皆さんでビニール袋がはち切れそうなほど一杯に入れ、もも狩りを楽しんでいただきました。試食もいただき、みずみずしくて「甘い!」「美味しい!」と食べていました。
昼食は、健康管理センターで、夏野菜カレー、鶏の唐揚げ、サラダ、ゼリー、きゅうりの漬物などを召し上がっていただきました。
▽ 子ども達の「いただきます!」の掛け声で食べ始め、女・人輝きクラブの竹内会長さんから地元産の野菜を沢山使ったカレーなどの昼食の説明をしていただきました。皆さん、夏野菜カレーなどをとても楽しく美味しそうに召し上がっていただきました。
▽ 昼食後は解散式を行い、大変厳しい暑さの中、具合が悪くなる方もなく、皆さんのご協力で予定通りすべての企画が済み、子ども達には少しは農業の大変さを感じてもらえたかと思いますなどと御礼の挨拶をさせていただき、担当の伊藤君からお礼の言葉と帰りの行程を話していただき無事終了しました。
9月28日(土)・29日(日)予定の「秋の農業体験ツアー」が一番の人気ですから、今から予定を組んでいただき、皆さんのお越しをお待ちしております。
参加された皆さん、お手伝いをしていただい関係の皆さんありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
▽ 写真は草尾上野ぶどう畑からの風景です。
その他生坂村では、消防団中継送水訓練、安曇野交通安全協会生坂支部ペイント作戦、粗大ごみ収集、犀川漁業組合釣り大会などが行われました。