11日(日)午後1時30分から、恒例の「たんぽぽ夏まつり」が児童館で開催されました。今年度から教育委員会が主催して、PTA、女性の会、おむらいす、食改、喫茶山雅などの皆さんのご協力をいただき行われました。
樋口教育長の開会のことばの後、私から各団体の皆さんのご協力と、喫茶山雅の皆さんにもお越しいただいたことに御礼を申し上げ、みんなで色々な企画を楽しんでいただき、夏休みの良い思い出になるようにと挨拶をさせていただきました。
最初に松本山雅FCのマスコット「ガンズくんと遊ぼう」ということで、ガンズくんと触れ合って一緒に写真を撮ったり、ジャンケンをして、松本山雅FCと名古屋グランパスの試合チケットをいただいたりと、3時からも2回目が行われ大いに盛り上がりました。
各団体の皆さんで、かき氷、綿あめ、ポップコーンなどを提供してもらい、食改の皆さんには「うすやき」も配っていただき、子ども達が美味しそうに食べていました。
児童館の中では、グランド・リッシュの皆さんによる「クラフトコーナー」で、紙挟みを作ったり、コースターなどが当たるくじを引いたりして楽しんでいました。
恒例の「おむらいす」の皆さんによる「おはなしの会」は、「ブラックシアター」などが行われ、子ども達が興味を引くように話しかけ、みんなで答えたりして楽しみながら行われました。
大変暑い中、PTA、女性の会、おむらいす、食改、喫茶山雅などの皆さんのご協力をいただき開催できましたことに感謝を申し上げます。子ども達には夏休みの良い思い出ができたと思います。
樋口教育長の開会のことばの後、私から各団体の皆さんのご協力と、喫茶山雅の皆さんにもお越しいただいたことに御礼を申し上げ、みんなで色々な企画を楽しんでいただき、夏休みの良い思い出になるようにと挨拶をさせていただきました。
最初に松本山雅FCのマスコット「ガンズくんと遊ぼう」ということで、ガンズくんと触れ合って一緒に写真を撮ったり、ジャンケンをして、松本山雅FCと名古屋グランパスの試合チケットをいただいたりと、3時からも2回目が行われ大いに盛り上がりました。
各団体の皆さんで、かき氷、綿あめ、ポップコーンなどを提供してもらい、食改の皆さんには「うすやき」も配っていただき、子ども達が美味しそうに食べていました。
児童館の中では、グランド・リッシュの皆さんによる「クラフトコーナー」で、紙挟みを作ったり、コースターなどが当たるくじを引いたりして楽しんでいました。
恒例の「おむらいす」の皆さんによる「おはなしの会」は、「ブラックシアター」などが行われ、子ども達が興味を引くように話しかけ、みんなで答えたりして楽しみながら行われました。
大変暑い中、PTA、女性の会、おむらいす、食改、喫茶山雅などの皆さんのご協力をいただき開催できましたことに感謝を申し上げます。子ども達には夏休みの良い思い出ができたと思います。