1月14日(火)、晴れ。
寒いが、思ったよりは暖か。
昨日は久しぶりに一日中、盛り上げ仕事。
例の「鰭崎英朋」。
作業は順調に進行して、いつものように裏文字から始めて、王将・玉将、それに金将4枚、歩兵が5枚。
残りは、今日。
その内、書き上げたばかりの龍馬を近接撮影。
因みに英朋は明治・大正・昭和時代を生きた美人画画家。
将棋も好きだったのでしょう。
昭和43年に84歳で亡くなったと言うことですから、そう昔の人ではありませんね。
英明は、間違い。
間違いついで、守田宝丹・長禄のロクは、シメス偏。
カネ偏の録、録音の録ではないので、念ため。
ーーーー
正月明けの寒波。
その時のフロントガラスの映像。
一旦解けかかった雪が、氷になって再結晶。
ガラスにコチコチ。
コべり付いていました。
寒いが、思ったよりは暖か。
昨日は久しぶりに一日中、盛り上げ仕事。
例の「鰭崎英朋」。
作業は順調に進行して、いつものように裏文字から始めて、王将・玉将、それに金将4枚、歩兵が5枚。
残りは、今日。
その内、書き上げたばかりの龍馬を近接撮影。
因みに英朋は明治・大正・昭和時代を生きた美人画画家。
将棋も好きだったのでしょう。
昭和43年に84歳で亡くなったと言うことですから、そう昔の人ではありませんね。
英明は、間違い。
間違いついで、守田宝丹・長禄のロクは、シメス偏。
カネ偏の録、録音の録ではないので、念ため。
ーーーー
正月明けの寒波。
その時のフロントガラスの映像。
一旦解けかかった雪が、氷になって再結晶。
ガラスにコチコチ。
コべり付いていました。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726