12月11日(木)、小雨。
昨日はよい天気になりました。
小春日和。
今朝は、小雨模様。
ーーーー
昨日、所用で以前住んでいた大和郡山に。
途中、フト久しぶりに柳澤文庫へ。
折から「柳澤家伝来史料と水木コレクション展」。
ここには、郡山藩・柳澤家の史料が保存されています。
10年余り前までは近くに住んでいて、少々のご縁で柳澤家の歴史の一端に触れたり。
月に1回程度お邪魔するなどした懐かしいところです。
ということで、立ち寄りました。
先々代・柳澤保恵伯爵は、小野・関根・木村の名人や坂田三吉、将棋界の良き理解者。
その名残として、応接間に小野名人対関根八段の対局写真額もあります。
大正時代のお歴々が、それを見守っているという構図。
しかし久しぶりに訪ねた昨日は、外されていて、ちょっとがっかり。
別のものに変わっておりました。
実は小生が柳澤文庫にお邪魔するようになったのは、将棋が縁。
柳澤家の史料を研究なさっている学者の堀井先生が、将棋好き。
所蔵されている影水駒3組は、学生時代、宮松さん宅に何度も通って入手された。
その堀井先生が或る時、柳澤文庫に小生を呼んで下さった。
以来10年以上、月に1回程度、5人ほどの歴史サロンに寄せていただくことが続きました。
確か、堀井さんはもう一組、影水駒を持っておられました。
材は島ツゲの柾目。チョッと漆が浸みこんだ「錦旗」でした。
盛りり上げだったか、彫り埋めだったかは、憶えていませんが、森田館長に差し上げるとのことでした。
作者自身か誰だかは知りませんが、良い色にしようと漆拭きしたのでしょうね。
でも、それが却ってよくなかった。
今日は、そんなことが蘇りました。
では、また。
昨日はよい天気になりました。
小春日和。
今朝は、小雨模様。
ーーーー
昨日、所用で以前住んでいた大和郡山に。
途中、フト久しぶりに柳澤文庫へ。
折から「柳澤家伝来史料と水木コレクション展」。
ここには、郡山藩・柳澤家の史料が保存されています。
10年余り前までは近くに住んでいて、少々のご縁で柳澤家の歴史の一端に触れたり。
月に1回程度お邪魔するなどした懐かしいところです。
ということで、立ち寄りました。
先々代・柳澤保恵伯爵は、小野・関根・木村の名人や坂田三吉、将棋界の良き理解者。
その名残として、応接間に小野名人対関根八段の対局写真額もあります。
大正時代のお歴々が、それを見守っているという構図。
しかし久しぶりに訪ねた昨日は、外されていて、ちょっとがっかり。
別のものに変わっておりました。
実は小生が柳澤文庫にお邪魔するようになったのは、将棋が縁。
柳澤家の史料を研究なさっている学者の堀井先生が、将棋好き。
所蔵されている影水駒3組は、学生時代、宮松さん宅に何度も通って入手された。
その堀井先生が或る時、柳澤文庫に小生を呼んで下さった。
以来10年以上、月に1回程度、5人ほどの歴史サロンに寄せていただくことが続きました。
確か、堀井さんはもう一組、影水駒を持っておられました。
材は島ツゲの柾目。チョッと漆が浸みこんだ「錦旗」でした。
盛りり上げだったか、彫り埋めだったかは、憶えていませんが、森田館長に差し上げるとのことでした。
作者自身か誰だかは知りませんが、良い色にしようと漆拭きしたのでしょうね。
でも、それが却ってよくなかった。
今日は、そんなことが蘇りました。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726