11月19日(木)、曇りかな。
外は、まだ闇。
予報は、晴れるとのこと。
ーーーー
昨日の朝、函館のKさんから電話をいただきました。
国産の中で、タイヤは横浜を使用しているとのことでした。
雪道の安全運転は、車間距離をとること。
新品の場合、少し早めにチェンジして馴らし運転。
それで、表面のワックスを取り除くのだそうです。
ーーーー
「錦旗」の続き仕事。
先ずは一昨日の歩兵のチェック。
結果を確かめて、残りの歩兵4枚を盛り上げ。
玉将、飛車角、香車、桂馬、銀将、金将と続けました。
その結果は、今日判明。
裏文字は、今日にでも。
ーーーー

家内が作った、吊るし柿。
渋柿は、近所のJAで買い求めます。
10個、200円くらい。
食べごろは、吊るして1週間。
渋が抜けて、甘くしっとりと柔らかい。
この時期の味覚です。
今年は50個ほど作って、余ったのは冷凍。
外は、まだ闇。
予報は、晴れるとのこと。
ーーーー
昨日の朝、函館のKさんから電話をいただきました。
国産の中で、タイヤは横浜を使用しているとのことでした。
雪道の安全運転は、車間距離をとること。
新品の場合、少し早めにチェンジして馴らし運転。
それで、表面のワックスを取り除くのだそうです。
ーーーー
「錦旗」の続き仕事。
先ずは一昨日の歩兵のチェック。
結果を確かめて、残りの歩兵4枚を盛り上げ。
玉将、飛車角、香車、桂馬、銀将、金将と続けました。
その結果は、今日判明。
裏文字は、今日にでも。
ーーーー

家内が作った、吊るし柿。
渋柿は、近所のJAで買い求めます。
10個、200円くらい。
食べごろは、吊るして1週間。
渋が抜けて、甘くしっとりと柔らかい。
この時期の味覚です。
今年は50個ほど作って、余ったのは冷凍。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726