11月21日(土)、晴れ。
昨日から、多少の寒気。
でも、例年より暖か。
間もなく、夜明け。
ーーーー
倉敷「将棋の日」と、東京「王座就位式」に誘われていましたが、あいにくの所用。
今回は、いずれも見送り。
盛り上げは、ボツボツと進行。
昨日の様子です。

ーーーー
以前から頼まれていた水無瀬形の中将棋駒。
素材は、堅い薩摩ツゲ。
400年前の分厚い駒形。
サイズは、小将棋に較べてやや小。
およそ2組分、200枚超で木地作りを進行中。
この中から、1組分を選ぶことになります。
文字は400年前の水無瀬駒に倣って、漆の直書き。
今は、間合いを測り気息を整えようとしているところです。
昨日から、多少の寒気。
でも、例年より暖か。
間もなく、夜明け。
ーーーー
倉敷「将棋の日」と、東京「王座就位式」に誘われていましたが、あいにくの所用。
今回は、いずれも見送り。
盛り上げは、ボツボツと進行。
昨日の様子です。

ーーーー
以前から頼まれていた水無瀬形の中将棋駒。
素材は、堅い薩摩ツゲ。
400年前の分厚い駒形。
サイズは、小将棋に較べてやや小。
およそ2組分、200枚超で木地作りを進行中。
この中から、1組分を選ぶことになります。
文字は400年前の水無瀬駒に倣って、漆の直書き。
今は、間合いを測り気息を整えようとしているところです。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726