来年は巳年ですね!
我が家は玄関に干支の置物を置くのが習慣となっております!
来年の置物を…と思っていたところ、グッドタイミングでいただきました!
なんと!Dr.コパ!!!
私には似合わないと思う方も多いのでは・・・ホント私もびっくりです~
でも、そのお気持がうれしいので飾らせていただきます!
風水も「気」をみますよね。
気功をやることで、自分自身やその周囲の気場を整えるということは
「健康」だけではなく、もっと大きな流れの変化が起ると思います。
この辺も私が深めていきたい分野のひとつです。
これらも、気功の一部だと思っていますから・・・。
「風水」という名称についてウィキペディアさまより
「風水」という名称は、晋の郭璞に仮託された『葬書』(成立は唐代か)に
「気乗風則散 界水則止 古人聚之使不散 行之使有止 故謂之風水」
気は風に乗れば則ち散り、水に界せられば則ち止る。古人はこれを聚めて散らせしめず、これを行かせて止るを有らしむ。故にこれを風水と謂う。から来ている。
自分でできること…
自分で「気」を整えて、心も身体も喜ぶような生活を!
気功を取り入れて心身健康で自分らしく気分良く暮らせますように・・・!
そう願っておりますので、養生気功塾に体験にいらしてくださいね!