福島の原子力発電所,たいへんなことになっているようです。
第一,第三に続き,第二,第四号機まで問題が生じ,
ついに,人体に影響を生じる程度の放射能漏れが発生したようです。
いずれの原子炉も稼動停止のあとの冷却機能が
きちんと作動しなかった同じトラブルに思えます。
設計,構造上にどこか問題があったように感じられます。
輪番停電,今週の予定が公表され,
昨日,今日と実施され,おぼろげながら概要が把握できてきました。
交通機関も昨日に比べ,今日は運休が大幅に減り,
この程度なら,工夫で何とかやり繰りできるかなと思えるようになってきました。
電気というインフラの重要性,原子力発電の難しさを
あらためて認識させられた昨日,今日でした。
2月25日の本ブログに,
自宅近くの稲城中央公園の小さな林間地で見たルリビタキ,
「ルリビタキの雌or若鳥」を掲載しました。
3月6日,同じ稲城中央公園で再びルリビタキを発見,
今度はきれいな瑠璃色の正真正銘の雄です。

早春の柔らかい草の中からその瑠璃色の頭を覗かせていました。
草に隠れて全身は見えませんが,体側面のオレンジ色,
尻尾の青色が草の間から確認できます。

草の中の木の枝にちょこんと乗ったところ,
斜め後ろから撮ってみました。
羽色からするとやっと大人になった青年のルリビタキかもしれません。
来年の冬,ここにやってきたときには,もっと見事な青色になっていることでしょう。

地面から飛びあがり,少し遠くの木の枝にとまりました。
後からですが,こちらを振り向いたときにタイミングを合わせ,
シャッターを切ってみました。
眼にキャチライトらしきものが入り凛々しい表情となりました。
光の加減で,青色が薄く写っていますが同じ個体です。

違う木に飛び移ったところ,
斜め正面からのショットです。
木の芽が緑を含み膨らんできています。
早春のルリビタキという写真となりました。
春風や見れば近きに青い鳥
第一,第三に続き,第二,第四号機まで問題が生じ,
ついに,人体に影響を生じる程度の放射能漏れが発生したようです。
いずれの原子炉も稼動停止のあとの冷却機能が
きちんと作動しなかった同じトラブルに思えます。
設計,構造上にどこか問題があったように感じられます。
輪番停電,今週の予定が公表され,
昨日,今日と実施され,おぼろげながら概要が把握できてきました。
交通機関も昨日に比べ,今日は運休が大幅に減り,
この程度なら,工夫で何とかやり繰りできるかなと思えるようになってきました。
電気というインフラの重要性,原子力発電の難しさを
あらためて認識させられた昨日,今日でした。
2月25日の本ブログに,
自宅近くの稲城中央公園の小さな林間地で見たルリビタキ,
「ルリビタキの雌or若鳥」を掲載しました。
3月6日,同じ稲城中央公園で再びルリビタキを発見,
今度はきれいな瑠璃色の正真正銘の雄です。

早春の柔らかい草の中からその瑠璃色の頭を覗かせていました。
草に隠れて全身は見えませんが,体側面のオレンジ色,
尻尾の青色が草の間から確認できます。

草の中の木の枝にちょこんと乗ったところ,
斜め後ろから撮ってみました。
羽色からするとやっと大人になった青年のルリビタキかもしれません。
来年の冬,ここにやってきたときには,もっと見事な青色になっていることでしょう。

地面から飛びあがり,少し遠くの木の枝にとまりました。
後からですが,こちらを振り向いたときにタイミングを合わせ,
シャッターを切ってみました。
眼にキャチライトらしきものが入り凛々しい表情となりました。
光の加減で,青色が薄く写っていますが同じ個体です。

違う木に飛び移ったところ,
斜め正面からのショットです。
木の芽が緑を含み膨らんできています。
早春のルリビタキという写真となりました。
春風や見れば近きに青い鳥