行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

桜にかかわるエトセトラ

2018-04-02 20:00:50 | 花,植物
今年は満開の3月下旬が天候に恵まれ、
桜をたくさん楽しめました。
昨日、一昨日に続いて今日も桜、
「桜にかかわるエトセトラ」と称して、桜のある景色を集めて見ました。


不思議なソメイヨシノを発見。
枝のある部分だけにピンクの色濃い花がついていました。
ソメイヨシノはエドヒカンとオオシマザクラの交雑種、
昔帰りとも考えましたが、
両親ともにこんなピンク色の花ではないので不思議です。


自宅近くの丘、
今年はヤマザクラの花も早く、
コナラ、ソロなどの芽吹き、新緑も早く、
3月下旬、山がおおいに笑っています。


学校のシンボル塔、
時計塔が桜の上に顔を出し、
こちらを見つめていました。


春の小川。
ピンク色の桜が水に映り、
実像の木々の新緑と相まって、春です。


モクレンの背景に散り始めの桜。


道端の吹き溜まり、
散った桜の花びらが層をなしていました。


今年の3月末は夏のような陽気、
枝垂れ桜の向こうの子供も捕虫網を持ち、
夏の様子です。


3月下旬ですが、
里桜、八重の桜がもう咲き始めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする