4月初旬の散歩道に写した
地を這うように咲く草の花たちを集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/9bdf4552ef05cc16643ec2614e5649f6.jpg)
サギゴケ。
あぜ道などの日当たりの良い湿った場所に生える多年草、
匍匐茎を伸ばして地表を這い群生し、
紫色を敷き詰めたように咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/18cea92f95d8a4290a707c3adb983a5b.jpg)
形がサギ(鷺)が飛んでいる姿に似ていることから
サギゴケ(鷺苔)の名があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/e0894abcf3e4f635eb4f342e7038671d.jpg)
シロバナサギゴケ。
鷺が飛ぶ姿に似ているということからすれば
白花の方をサギゴケとした方がよいとも思われますが
紫色の方をサギゴケと呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/eba0ea787099fe6fb48e601f623aed07.jpg)
トキワハゼ。
サギゴケと同じくハエドクソウ科、
花の形など、サギゴケによく似ますが
サギゴケより小型、紫色も淡色です。
庭の隅や空き地、畑地などに真冬を除いてほぼ一年中見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/c64c4bc7527fe964cd5614c350b72adb.jpg)
シソ科キランソウ。
これこそ地面を這うように広がって花をつけます。
鮮やかな紫色、唇形の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/362496a7a467e7ccba02e9d5a43d9631.jpg)
キランソウ、
石垣の隙間に根を伸ばし、花を広げていました。
ジゴクノカマノフタと怖いような、おもしろい別名があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/b295571d9e063413b6a02b39c130c2fb.jpg)
シソ科カキドオシ。
この草も紫色、唇形の花、
横に這うように広がります。
這うようにして広がり、
垣根を越えてくるので垣通し(カキドオシ)。
地を這うように咲く草の花たちを集めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/9bdf4552ef05cc16643ec2614e5649f6.jpg)
サギゴケ。
あぜ道などの日当たりの良い湿った場所に生える多年草、
匍匐茎を伸ばして地表を這い群生し、
紫色を敷き詰めたように咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/18cea92f95d8a4290a707c3adb983a5b.jpg)
形がサギ(鷺)が飛んでいる姿に似ていることから
サギゴケ(鷺苔)の名があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/e0894abcf3e4f635eb4f342e7038671d.jpg)
シロバナサギゴケ。
鷺が飛ぶ姿に似ているということからすれば
白花の方をサギゴケとした方がよいとも思われますが
紫色の方をサギゴケと呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/eba0ea787099fe6fb48e601f623aed07.jpg)
トキワハゼ。
サギゴケと同じくハエドクソウ科、
花の形など、サギゴケによく似ますが
サギゴケより小型、紫色も淡色です。
庭の隅や空き地、畑地などに真冬を除いてほぼ一年中見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/c64c4bc7527fe964cd5614c350b72adb.jpg)
シソ科キランソウ。
これこそ地面を這うように広がって花をつけます。
鮮やかな紫色、唇形の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/362496a7a467e7ccba02e9d5a43d9631.jpg)
キランソウ、
石垣の隙間に根を伸ばし、花を広げていました。
ジゴクノカマノフタと怖いような、おもしろい別名があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/b295571d9e063413b6a02b39c130c2fb.jpg)
シソ科カキドオシ。
この草も紫色、唇形の花、
横に這うように広がります。
這うようにして広がり、
垣根を越えてくるので垣通し(カキドオシ)。