4月も下旬、
日本に半年ほど滞在していたツグミが北の国に帰るころ、
冬は単独で生活していましたが、
数羽で群れをつくっていることも多くなりました。
そんなツグミを新緑の中に写して見ました。
すっかり生えそろったイヌシデの新緑の中にツグミ。
緑の間に、姿がいい具合に撮れました。
11月、黄葉、落葉の頃に日本に渡来するので
新緑にツグミ、なにか新鮮さを覚えます。
新緑の梅の木にもツグミがとまりました。
すっかり日差しが強くなり、
同じツグミですが、冬のものとは違った印象になります。
河原の草原のツグミ。
ヘラオオバコが花穂を伸ばして、
花がそろそろ咲き始めそうです。
春の明るい日差しの中、
公園の草地にもツグミの姿。
ツグミ科ツグミ属シロハラ。
公園の林の中にまだ残っていました。
ツグミと同じように、
もう間もなく北方の繁殖地に戻ります。
日本に半年ほど滞在していたツグミが北の国に帰るころ、
冬は単独で生活していましたが、
数羽で群れをつくっていることも多くなりました。
そんなツグミを新緑の中に写して見ました。
すっかり生えそろったイヌシデの新緑の中にツグミ。
緑の間に、姿がいい具合に撮れました。
11月、黄葉、落葉の頃に日本に渡来するので
新緑にツグミ、なにか新鮮さを覚えます。
新緑の梅の木にもツグミがとまりました。
すっかり日差しが強くなり、
同じツグミですが、冬のものとは違った印象になります。
河原の草原のツグミ。
ヘラオオバコが花穂を伸ばして、
花がそろそろ咲き始めそうです。
春の明るい日差しの中、
公園の草地にもツグミの姿。
ツグミ科ツグミ属シロハラ。
公園の林の中にまだ残っていました。
ツグミと同じように、
もう間もなく北方の繁殖地に戻ります。