行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

サワギキョウ

2020-09-05 20:00:27 | 花と虫
9月2日、12時過ぎ、
暑いので、車で長池公園へ。
ここなら木陰が多く、あまり歩く必要がありません。


長池公園見附橋と教会と空。
この日は晴れ間もありますが積乱雲も多く見られ、
雷雨の心配がありそうです。
雷鳴、雷光がしたらすぐに車に戻ることにします。


まずは里山地区へ。
田んぼ横の溝地にサワギキョウが咲いていました。
よく見ると花の中にハナグモがかくれて獲物が来るのを待っています。
サワキギョウはキキョウ科ミゾカクシ属の多年草。
美しい花ですが、全体に毒性の強いアルカロイドを持つ有毒植物としても有名です。


この茎には蜂が吸蜜に来ていました。
受粉をしてくれる虫たちには毒は関係ないようです。
花期は8月から9月頃、濃紫色の深く5裂した唇形の花を茎の上部に総状に咲かせます。


花びらは上下2唇に分かれ、上唇は2裂し、下唇は3裂します。
キキョウと同じく雄性先熟で、雄しべが花粉を出す雄花期と、
雌しべの柱頭が出てくる雌花期に花期が分かれます。


ミソハギ、溝横にまだ花をつけていました。
精霊花の別名があるように、お盆の頃が盛りの花です。


ミズオトギリ(水弟切)。
池沼や湿地に見られるオトギリソウ科の多年草、
花期は8月から9月頃で、濃紫色の深く5裂した唇形の花を茎の上部に総状につけます。
1日花で、夕方3時~4時に開き、夕方にはしぼんでしまう短い命の花です。
この日は2時過ぎに予想通りいきなりの雨、
ミズオトギリの開花を見ず、1時間半ほどで帰宅となりました。
帰りの車ではわずかの時間ですが、
久しぶりに前方がほとんど見えないほどの雨の中を走りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする