行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

秋の静岡菊川、山野の草花

2019-11-04 20:00:51 | 花,植物
10月21日の午前中、
静岡県菊川の茶畑が点在する里山を散策、
道ばたの秋の草花を写して見ました。


クサギ。
花期が8~9月とされているシソ科の樹木ですが
まだ雄しべの葯が紫色の新鮮な花が咲いていました。
望遠ズームの焦点距離を最大にしてその雄しべを、
背景も抜けてきれいに映りました。


キク科フジバカマ。
秋の七草の一つ、今が盛りと咲いていました。
自生種は環境変化により激減し、絶滅危惧種。
現在フジバカマとして見られるものほとんどは
園芸品種のサワフジバカマ(フジバカマとサワヒヨドリの雑種)だそうです。
これもサワフジバカマと思われます。


キク科アキノノゲシ。
秋の代表的な野花、里の道端のあちらこちらに花をつけていました。
薄黄色の花色がすてきです。


キク科ヨメナ。
ヨメナは中部地方以西、
カントウヨメナは関東~東北に見られるとの記載されています。
この二つ、よく似ていて、見た目で区別ができませんが
静岡県菊川での撮影、ヨメナと思われます。


(多分)ノコンギク、
花色などいろいろ変異の多いノコンギクです。


キキョウ科ツリガネニンジン。
花期は9~10月、
山地のところどころにまだいい花が残っていました。


花が白いツリガネニンジン。
シロバナツリガネニンジンと分けて呼ばれることもあるようです。


山地の湿地にサクラタデ、
群生していました。
イヌタデ属の花としては最も花びらが大きく、
名のように花も美しい。


ホトトギス。
山地に何株かが花をつけていました。
多分、自生のものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和最初のジョウビタキ | トップ | タンキリマメとトキリマメの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事