浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

2016年3月の読書メーター

2016-04-02 19:36:00 | 読書
2016年3月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:937ページ
ナイス数:39ナイス

詩人のための量子力学―レーダーマンが語る不確定性原理から弦理論まで詩人のための量子力学―レーダーマンが語る不確定性原理から弦理論まで感想
☆☆☆☆★ 量子というものがどんなものかということがなんとなく少し解った気がしました。かなり集中力が必要ですが素人にもわかりやすく書かれていたと思います
読了日:3月27日 著者:レオン・M.レーダーマン,クリストファー・T.ヒル
人口の世界史人口の世界史感想
☆☆☆★★ 久々の横書きにしびれた。文章があたまに入ってこない辛い読書でした。人口動態とその予測は示唆に富んでいると思うのだけど深く考える余裕はありませんでした。
読了日:3月7日 著者:マッシモリヴィ‐バッチ
この写真がすごい2この写真がすごい2感想
面白いし上手いのだけど、創り手側にたってどう考えて撮っているのか全然わからんのが多かったですね。つまり才能がないということでしょうけども。
読了日:3月7日 著者:大竹昭子

読書メーター

読んだ本の数:3冊
読んだページ数:937ページ
ナイス数:39ナイス