浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

期末だ

2006-03-31 21:03:36 | 出来事
信じられない事に今日は期末で来週からはもう新しい年度である。

精神的には全く付いていけてないぞ。

来週からは組織・体制変更によりかなりのどたばたになる見込み。

しかもこの僕はと云えばこの6年間2年毎に異動を繰り返し。今回もあたりだ。なので正にそのどたばたの渦中へ突入だ。大丈夫か、俺。

ところで、お陰様で今年度をもちまして勤続20周年なのだ。これも、ご指導ご鞭撻いただきました先輩諸氏、友人・知人の方々と、常に支えになってくれた家族のお陰です。

みんな、ありがとう!

正直、会社勤めなんて自分にできるのか、とても不安だったけど、つらい日々も足元ばかりみて、てくてく歩いてきたら、もう折り返し地点も越えてしまった、中年オヤジになってた。

かなり、ショ~ォック!な訳よ。実際。

しかし、子供たちのためにも、オヤジはもうひと頑張りしたいと思う。

これからも、ヨロシクと云う事で。


Jazzy mode

2006-03-29 22:45:56 | やっぱり音楽がいる
以前、Jazzの名盤といわれるアルバムから部分的に導入してみたが、ロックと一緒にシャッフルは、どうにも体がついていけず排除した。

やはり中途半端はよくない。

今回思い立って、iPODの中身を全部Jazzyなアルバムに刷新してみた。全てリプレイスという思い切った措置に出てみたのがよかったようで、なんの違和感もない。というか、凄い斬新で良い!

"Clifford Brown"大好き、"Sarah Vaughan"最高!そしてなんと言っても
"Herbie Hancock"かな。当面この至福の通勤時間。お楽しみは続くよ。って感じです。

サクラサク

2006-03-28 20:06:36 | 出来事
仕事中に入ってきたカミさんからの業務連絡のメールには、写真が添えられていた。殺伐とした打ち合せの最中だったのが、ふっと一呼吸入りリフレッシュできましたよ。感謝!

やはり余り詰め込みすぎはよくないね。人間性を置き去りにして仕事に集中してた自分に気付いて驚かされました。反省。


太陽堂のむぎせんべい

2006-03-27 20:06:21 | 出来事
「太陽堂のむぎせんべい」こちらも頂き物。Guarby殿ご馳走様です。
会社で配ったりしても、仙台へ帰省して福島のお土産なのかはさておき、なかなか受けが良いのよ。実際。
あちこち出張の多い我が部で、部員が土産の御菓子に具体的な反応を示す事自体稀なのにだよ。正直、結構これは凄い事だと思ったりしているのだ。今回はカミさんの職場にも配布予定。

僕としても甘いものよか、こっちの方が好みですわ。


いろいろ

2006-03-27 16:05:48 | 出来事
慌ただしく母の墓まいり。お彼岸には誰か来てくれてたらしく花が供えられてた。
多謝。

わが息子はずっと墓まいりで健康祈願などをしていた事が判明。あのさ、お参りじゃないのよ。

そして慌ただしく父を見舞う。

父は息子の中学進学祝いにテントを買うと言ってきかない。孫とキャンプへ行くのが夢なのだ。僕が子供の頃は随分と連れていってくれたっけ。叶えられるものならな~。こんな時ってどうすりゃいいのさ。

今日は荒川静香さんのパレードだったらしい。なんで仙台でパレードかと云えば、小さい頃に利府にいた事があるそうだ。あまり聞かない話じゃない?

実際に見たらどんな顔なのか、ちょっと興味あり。そんな考えが微かによぎったりしたが当然忙しくて無理、無理。

そして慌ただしく仙台駅で買い物。エスカレーターに乗ろうとしたら、途中でどこかのおばあさんが転倒した。

誰かが緊急停止ボタンを押している脇を擦り抜け、オヤジはエスカレーターを駈け昇って手を貸しました。
かなりびっくり、久々に世の中がスローになって見えたよ。幸いおばあさんには怪我もなく無事でした。

ごめんね。mikoちゃん今回は寄る暇がありませんでした。次回はたぶんGWかな。
写真はプモ・リの苺のグラタン。ホント一撃の味。Guarby殿、ゴチでした。

そして僕はこれから車中で微睡む。げげ、もう宇都宮じゃないの。