とうとう、というかいよいよ2011年度も暮れてしまった。
こんなつたないブログでありますが、見に来てくれた方々には心から感謝もうしあげます。ほんとうにありがとうございます。2012年度も引き続きちくちくと続けていく所存でありますので、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、プロジェクトはGW明けの稼動に向けて最終的な作業にはいり、なにもかもがまったなしの状態でほんとこんなに緊張感と追い立てられるような業務が続く日々は会社人生のなかでも最高のものだと思う。それもいよいよあと1ヶ月だ。
悔いることのないよう頑張っていこうと思う。
そんななか、上から意味不明な内示が落ちてきた。会社創設以来最大のプロジェクトを実行中に、僕だけではなくチーム全員にヘンテコな内示。まるで神経が繋がっていない取り扱いに激怒中であります。会社の実情を知らない連中にあーだこーださすからこんな支離滅裂な事態になるんだよ。それでなくても忙しい最中なのにさ。
ま、それはそれとして。
毎週末はお仕事持ち帰りで自宅での作業が続いていることもあるけれど、ここのとこ毎週末は天候が不順で全く自転車に乗れない。結果、1ヶ月以上穴を開けてしまった。
今週こそはと思っていたのに、今日の新浦安は暴風。午後は更に雨まで降ってくるという。
まぁ、おだってないで仕事してろという意味ですかね。これで怪我でもしたらみんなに迷惑かけちゃう訳だし。
今日は息子がバイト。ご近所なんだけど、この荒天なので送迎をかってでた。親ばかですね。
ついでにその足で浦安市総合公園へ。
自転車に乗れてないだけでなく、お散歩もできてない、要は殆ど外へでてない自分に気付く。そんな生活はやっぱりストレス溜まるね。
当然ながらとてもすごい風なのでほんのひと時でしたが、公園の木や花が目にやさしい。
そして海。
これほど荒々しく白波がたつ東京湾も珍しい。
写真ではわかりにくいですが、波長の長い波が大きくうねり、波頭に白波が立つというほんとうに険しい表情をみせていました。
間近で波を撮ろうと思い防波堤に寄ってみましたが、なかなかうまく撮れません。
ふと見ると波間に何かいる。
目をこらすと、鳥でした。カモメかな。
集団で次々と押し寄せる大きな波を乗り越えていました。こうして身を寄せ合ってひたすら波に耐えていたんだね。腹が減ったとか眠いとか疲れたなんて言っても誰も助けにこない、何時終わるともしれない荒波を健気に乗り越えていくその姿に思わず胸が熱くなってしまいました。
じっと頑張って耐えていればいつかそのうち晴れてなぎの日もやってくるだろう。いい日もあれば悪い日もある。人生はこうして続いてくのだし、生き物たちは皆こうして生きてきたし、これからもそうしていくだろう。
来週から新年度に入る訳ですが、押し寄せる荒波に弱音を吐かずに淡々と黙々と乗り越えていかねばと。
思いがけない啓示のような光景にであった3月31日でありました。