案の定というか当然だなーと思うが非常事態宣言は延長されました。二週間。
ワクチン接種が本格的になっている訳でもない、病院や医療体制が充実した訳でもない、PCR検査体制が整った訳でもないのに、ただ二週間延長したからといって何がどう変わるのか、解除できない事情はわかるけれども二週間で解除できる根拠がないのにこの中途半端な二週間って何なんだよ。
個人的には今のこの状態で進むのであれば二か月三か月の延長が必要なのではと思うけどな。
自宅前の桜はつぼみが膨らんできました。いよいよ春がやってきた。そして花粉症も。一時のようにめっちゃひどい倦怠感のようなものはなくなったけれども、それでも怠い。
そして昨晩は、久々に金縛りが来た。それも三度も。こんなの記憶にないな。
目を覚ましても手足がしびれて動けず、足元に何かおる!!という息詰る状態。多分実際はそれが夢なんだろうと思うのだが・・・。
なんだろう。すこし気を付けて過ごそうと思う。
今週の炊事当番は麻婆豆腐にうどとじゃがいものキンピラなどを作りました。やっぱり麻婆豆腐のような料理を作るのはとても楽しいなー。手順が面白いと思うんだよねー。
一回木綿豆腐をフライパンで煮るという意外さ、更に挽肉を炒めた後に更に煮るというのも面白いと思うんだよねー。
ご近所では非カンザクラや梅が咲き、メジロが慌ただしく蜜を求めて飛び回っていました。
コロナ禍における一週間の死者数の推移です。一段減りましたがこれはアメリカの死者数が8万から6万に下がったことが大きいようです。それでも週6万はとてもおおきな数字です。
全世界 2,459,049人→2,524,119人→2,586,852人 62,733人
アメリカ 497,374人→511,983人→524,262人 12,279人
ブラジル 245,977人→254,221人→264,325人 10,104人
メキシコ 178,965人→184,474人→189,578人 5,104人
インド 156,212人→156,938人→157,656人 718人
イギリス 120,592人→122,939人→124,654人 1,715人
イタリア 95,486人→97,507人→99,578人 2,071人
フランス 83,546人→85,741人→88,597人 2,856人
ロシア 81,517人→84,330人→87,253人 2,923人
ドイツ 67,784人→70,019人→71,899人 1,880人
スペイン 67,101人→69,142人→71,138人 1,996人
イラン 59,409人→59,980人→60,594人 614人
コロンビア 58,511人→59,660人→60,412人 752人
アルゼンチン 51,122人→51,946人→52,870人 924人
南アフリカ 48,940人→49,941人→50,647人 706人
ペルー 44,690人→46,094人→47,491人 1,397人
ポーランド 42,077人→43,656人→45,159人 1,503人
インドネシア 34,316人→35,981人→37,154人 1,173人
日本 7,438人→7,859人→8,196人 337人
日本も400人台から300人台に下がりましたが年末年始の人の動きが大きかった時期の感染者が減少したことが漸く数字に表れてきた印象です。
繰り返しになるけど、これで二週間たって宣言解除したらまた感染者が増えて死者数が元に戻ることになるような気がしますよ。
はっきり言って菅政権・自民党ではこの危機をうまく乗り切ることは無理だと思います。
千葉県知事選の選挙が迫っていますが、まじめに知事になろうとは考えていないような候補者もいて議会制民主主義はある意味機能しなくなってきているように思えます。
みんなちゃんと投票して政治に参加しましょう。でないとますますおかしなことになっていくばかりですよ。