12/30概ねやるべき仕事をこなして今リビングでほっと一息ついております。
皆さま、この一年ご支援・ご協力、ほんといろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
年取ってきて涙もろくなるというのはある話ですが、仕事納めして会社でて帰り道、涙が溢れるような思いをしたのははじめてじゃないだろうか。
辛かったとかしんどかったとかではなく、支えてくれたメンバー、家族、カミさんに対する感謝の気持ちで一杯になったからでした。
お陰様で僕も全力で頑張ることができました。
29日土曜日は娘と二人晩御飯、今年最後の炊事当番になると思われます。
白菜と豚の味噌ニンニク炒め物にトマトと卵の炒め物と大根とがんもの煮物にまぐろのお刺身。ビールが美味しい。
味はともかく、ごはんに味噌汁を合わせて時間通りに一通りの料理が完成するようになったというのが何より上達した部分ではないかと思います。
お年越しにと仙台の蕎麦仙人から沢山のお蕎麦が送られてきました。クマパパは年末の忙しいところお気遣いお手数おかけいたします。ありがとう。みんなでたべるの楽しみにしてます。
それにしても盛沢山の一年でありました。
・野田岩で鰻重たべました。支援に入ってくれていたコンサルの離任の送別にあたりメンバーで昼間に抜け出してお食事会を催しました。「ここで食べるのが夢だった」と言っている女性がいて、「夢?」どうやら「夢」という言葉の定義が自分はみんなとすこしズレていることに気づきました。僕のなかで「夢」は宝くじに当たるみたいな自分の力ではない「幸運」に恵まれることを指していました。こういう使い方をするんだと。鰻は勿論おいしかった。
・諸般の事情で遅くなっていた娘の成人式の写真撮影をこれまで何度もお世話になった仙台の写真館で行うことがでしました。
・その娘もこの春大学を卒業して無事社会人になりました。これで僕たち夫婦の子育ては一区切りです。二人の子供を成人させて社会に送り出したという点では親の務めを全うすることができたと言うことができると思います。
・おやじの納骨式を執り行いました。弟夫婦、叔父叔母をご招待して浦安で無事つつがなく。仙台の墓じまいから式の後の会食まで、カミさんの協力とプロデュースなしには一歩も進まなかったと思いますが、済ませることができました。叔父叔母から逆に感謝されるという思いがけない言葉もいただき感無量とはこのことでありました。また、一段と親交が深まりこれもまたありがたい限りであります。
・台風、今年は猛烈な台風が複数やってきて、その準備から片付けまでめっちゃ大変でした。大きな被害にあって亡くなられた方も大勢でました。地球温暖化に対する危機感を改めて感じる事態でしたが、政府も経済界もこれを無視しようとしている動きがあり、グレタさんの活動により、世代間の対立も鮮明化。オーストラリアでは現在、猛暑で山火事も大規模な被害を生んでいますが、報道も温暖化とは切り離した形で行われており、不気味さはなお一層増している気配であります。
・消費税増税しました。増税対応で会社ではめっちゃ大変でありました。どこかで増税宣言するだろうと思っていましたが、安倍政権は最後まで明言を避けたまま成り行きで突入するという信じられない展開に驚きあきれました。増税対応はメンバーの奮闘のお陰で大過なく完了しましたけども。
・ブロードリンクのHDD漏洩事件で右往左往しました。12月3Q締めの大詰めに入ろうとしているところで大規模な流出事件が発覚、うちはどうなんだとか、立ち会いたい、現地でやりたい等無理難題の嵐になりました。まだ終わってないけども。
・毎年暮れの恒例行事としてメンバーとキャリアプランの面談を行いました。HDDの事件で大混乱の最中でしたが、予想以上に皆冷静で、真剣に仕事に向き合っており、更には複数のメンバーが周囲のメンバーに対する感謝の言葉を述べていて何度も泣きそうになりました。ほんと素敵な組織になってきました。ありがたい限りであります。
・近くで打合せしているメンバー同士の会話が漏れ聞こえてきたんだけど、とある業務をITで自動化できなかという話のなかで「それできるの夢だよね」と言っていた。ITを使って自動化するのを「夢」と呼ぶのかと。そんなのやろうと思えばできるやろ。と僕は思っていたのだけど、そこがずっとみんなとズレていたところだというのに漸く気づいた。ずっと前からやれるできると繰り返して言っていたのだけど、当初は誰も本気にしてなかったんだなー(笑)
・息子の彼女と初顔合わせでカミさんと一緒にお食事しました。どんな対応すりゃいいのかとオロオロしましたが気さくなお嬢さんですぐに打ち解けて一緒に楽しく団欒することができました。B'Zのライブジム。楽天の試合をはじめとしてカミさんと子供たちといろんなところに出かけたり、家で映画だ花火だと散々楽しいことがありました。こんなに楽しくて幸せで良いのかと常々思っています。こんな楽しい家庭ができたのは何よりカミさんのお陰であります。正にこれこそ「夢」がかなったということなんですね。
素晴らしい一年をありがとう。そして来年もまた良い年にしていきましょうね。