あれよと10月も月末。慌ただしく過ぎる日々に押し流されております。
週末は好天絶好の自転車日和となりました。気持ちを切り替える意味でも普段以上に頑張って自転車踏みました。
何もかも忘れて自転車とingessに集中して走り回ってくると精神的に再起動がかかったみたいにすっきりする。何でも良い何かに没入・集中して思いきっり体を動かすのがいいのだろうと思います。
こういう時間を過ごすことは本当に大切。ベストな方法なのかはわからないけれどもある程度れが実践できてきたことは有難いことだと思います。
これはとあるハードなプロジェクトに参加している時にパートナーとしてやってきていたコンサルタントの人たちに教えてもらったことです。
連徹も辞さない姿勢で仕事をやって週末は一日自転車だ、テニスだと繰り出していることを聞いて「なんでそんな・・・」と驚きましたが、実はその方が精神的にも仕事の生産性でもよいのだという。
そんな訳でそんな彼らのやり方を見よう見まねでやり始めたのでした。今僕が健康で仕事ができているのは彼らの教えがあったことが大きかったと思うのです。勿論家族の支えが一番でありますが。
週末の炊事当番、欲張って回鍋肉と生秋鮭の味噌マヨ、ジャガイモのピカタと一度に三つ火を使う料理に作り出して手が回り切らず盛大に焦がしてしまいました。段取り失敗ですね。いやはやまだまだであります。
新製品にカミさんが一目ぼれ。急遽スガハラガラスに行くことになりました。聞けば、本店にも銀座松屋にも青山にも在庫があるという。九十九里にドライブは魅力的だったけど、帰りの渋滞が不安。松屋は品切れになっている不安もあり、初めてでしたが青山のお店に向かいました。
そしてありました。欲しかったもの。早速購入させていただきました。
よかった買えて。
またお店はとてもきれいに商品が飾られてい目に楽しい。もっとずっとゆっくり買い物したくなる場所でありました。
しかしまーここは欲張らず。欲しかったものだけ買って帰ってきました。
首都高は行き帰りともにガラガラでしたが、青山は表参道・骨董通りは渋滞。えらい人出でした。
骨董通りにある小笠原流会館はその昔お客様がいたビルだったので営業時代に月に一二度必ず訪問する場所でした。久しぶりに前を通って懐かしかった。
毎週やってるコロナ禍における一週間の死者数の推移であります。アメリカは1万人越え、ロシアは7千人越えですが、多くの国で大きく減少しております。日本は100人。感染拡大の初期に比較的軽微な被害であった国が落ち着いている様子。素人の邪推ですがこれはやはり弱毒化がすすみもともと症状が出にくい国で発症が押えられているように思います。
全世界 4,845,989 人 4,894,120 人 4,942,104 人 47,984 人
アメリカ 712,936 人 724,148 人 735,717 人 11,569 人
ブラジル 600,425 人 603,152 人 605,139 人 1,987 人
インド 450,375 人 451,980 人 453,708 人 1,728 人
メキシコ 281,610 人 284,008 人 285,953 人 1,945 人
ペルー 199,615 人 199,775 人 200,003 人 228 人
ロシア 211,627 人 218,362 人 225,417 人 7,055 人
インドネシア 142,612 人 142,933 人 143,176 人 243 人
イギリス 138,101 人 138,940 人 139,878 人 938 人
イタリア 131,274 人 131,517 人 131,802 人 285 人
コロンビア 126,552 人 126,830 人 126,994 人 164 人
イラン 122,370 人 123,876 人 125,052 人 1,176 人
フランス 117,915 人 118,173 人 118,396 人 223 人
アルゼンチン 115,444 人 115,663 人 115,819 人 156 人
ドイツ 94,184 人 94,607 人 95,081 人 474 人
南アフリカ 88,292 人 88,587 人 88,914 人 327 人
スペイン 86,778 人 86,974 人 87,132 人 158 人
ポーランド 75,864 人 76,111 人 76,434 人 323 人
ウクライナ 62,157 人 64,367 人 67,597 人 3,230 人
フィリピン 39,232 人 40,580 人 41,585 人 1,005 人
マレーシア 27,265 人 27,858 人 28,354 人 496 人
日本 17,945 人 18,099 人 18,199 人 100 人
ベトナム 20,442 人 21,131 人 21,620 人 489 人
タイ 17,607 人 18,205 人 18,699 人 494 人
ネパール 11,221 人 11,278 人 11,345 人 67 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,560 人 2,644 人 2,745 人 101 人
カンボジア 2,482 人 2,634 人 2,725 人 91 人
モンゴル 1,419 人 1,527 人 1,643 人 116 人
台湾 846 人 846 人 846 人 0 人
シンガポール 153 人 224 人 300 人 76 人
本格的な収束が進むといいですねー。今年もあと二月だなんてとても信じられません・・