浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

義理の娘に路上教習

2021-10-31 10:12:00 | 出来事
10月最終週は雨交じりの衆議院選挙でありました。果たしてどんな結果がでてくるのでしょう。天候にも関わらず若い方々が会場に行列を作っているとの情報もあり、投票率はこれまでよりもかなり完全されるのではないかと期待しております。

安部、菅、岸(なんもしてないけど)と無策無能で利権にばかり走ってきた自民党にはもうたくさんでしょと思っている人が大勢いるはずなのでその意思を突きつけることができたらいいなと思います。



息子夫婦は明日から我が家の車で旅行に行く計画。息子にはアクティブ・クルーズ・コントロールの使い方を、そして義理の娘、聞けば4年前に免許をとって以来路上で運転したことがないというので、短時間でしたが路上教習しました。

はじめての路上という割には落ち着いているし、運転操作も的確でちょっとびっくり。一人で運転はすぐには無理でも、付いていてあげれば大丈夫な感じじゃないだろうか。



ちょとずつ慣れて普段使いで運転できるようになっていってくれたら何よりだなと思います。

土曜日の夜は久々娘と3人で晩ごはんでした。買い物には娘と二人で行き、「サンマ!!」という希望を受けて塩焼きにしてみました。

豚と白菜のポン酢炒め、ズッキーニとジャガイモ、溶けるチーズの炒め物、なめこと豆腐の味噌汁などを作りました。



3人で賑やかに美味しい食卓を囲んで楽しい時間が過ぎていきました。

知らん間に家族は不在投票を済ましてしまっていたので、今日は僕独りで投票に。予報より早く雨が降ってきてしまいましたが、沢山の人が行き来しておりました。



帰り道には一旦雨もやみ境川をお散歩。
白い鳥が二羽揃って羽を休めておりました。アップで写真を撮るとなんとなくシルエットが違う。調べてみると上はオオサギ、そして下のはコサギだそうです。



種類が異なる鳥同士で一緒に行動してるんだろうか。面白いですね。

この一週間のコロナ禍における死者数の推移です。かなり収束傾向にありますが、それでもアメリカは9千人越え。ロシア、イギリスでは感染者急増によるロックダウンという話もでております。

全世界 4,894,120 人 4,942,104 人 4,994,459 人 52,355 人
アメリカ 724,148 人 735,717 人 745,678 人 9,961 人
ブラジル 603,152 人 605,139 人 607,694 人 2,555 人
インド 451,980 人 453,708 人 457,740 人 4,032 人
メキシコ 284,008 人 285,953 人 287,951 人 1,998 人
ペルー 199,775 人 200,003 人 200,197 人 194 人
ロシア 218,362 人 225,417 人 233,063 人 7,646 人
インドネシア 142,933 人 143,176 人 143,388 人 212 人
イギリス 138,940 人 139,878 人 140,981 人 1,103 人
イタリア 131,517 人 131,802 人 132,074 人 272 人
コロンビア 126,830 人 126,994 人 127,258 人 264 人
イラン 123,876 人 125,052 人 126,126 人 1,074 人
フランス 118,173 人 118,396 人 118,612 人 216 人
アルゼンチン 115,663 人 115,819 人 115,942 人 123 人
ドイツ 94,607 人 95,081 人 95,704 人 623 人
南アフリカ 88,587 人 88,914 人 89,163 人 249 人
スペイン 86,974 人 87,132 人 87,368 人 236 人
ポーランド 76,111 人 76,434 人 76,990 人 556 人
ウクライナ 64,367 人 67,597 人 71,710 人 4,113 人
フィリピン 40,580 人 41,585 人 43,044 人 1,459 人
マレーシア 27,858 人 28,354 人 28,876 人 522 人
日本 18,099 人 18,199 人 18,268 人 69 人
ベトナム 21,131 人 21,620 人 22,030 人 410 人
タイ 18,205 人 18,699 人 19,158 人 459 人
ネパール 11,278 人 11,345 人 11,399 人 54 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,644 人 2,745 人 2,830 人 85 人
カンボジア 2,634 人 2,725 人 2,781 人 56 人
モンゴル 1,527 人 1,643 人 1,722 人 79 人
台湾 846 人 846 人 847 人 1 人
シンガポール 224 人 300 人 394 人 94 人

一方でニュースではコロナウィルスが自身のRNAを修復するための酵素が変化したことがコロナの働きを悪くしているということが起こっているという研究結果が出されたことを報じていました。これによって感染が激減したのではないかということらしい。日本は先週69人、インドネシアもペルーもアジア中心に感染者は嘘のように減っている。これでコロナ禍から抜け出すことができたらほんとに良いですね。

二か月後に迫る新しい年は新しい政権で新しい世界に明るく踏み出していけるといいですね



青山のスガハラガラス(Sghr)へ行ってきました

2021-10-24 08:50:00 | 出来事
あれよと10月も月末。慌ただしく過ぎる日々に押し流されております。
週末は好天絶好の自転車日和となりました。気持ちを切り替える意味でも普段以上に頑張って自転車踏みました。



何もかも忘れて自転車とingessに集中して走り回ってくると精神的に再起動がかかったみたいにすっきりする。何でも良い何かに没入・集中して思いきっり体を動かすのがいいのだろうと思います。



こういう時間を過ごすことは本当に大切。ベストな方法なのかはわからないけれどもある程度れが実践できてきたことは有難いことだと思います。

これはとあるハードなプロジェクトに参加している時にパートナーとしてやってきていたコンサルタントの人たちに教えてもらったことです。



連徹も辞さない姿勢で仕事をやって週末は一日自転車だ、テニスだと繰り出していることを聞いて「なんでそんな・・・」と驚きましたが、実はその方が精神的にも仕事の生産性でもよいのだという。



そんな訳でそんな彼らのやり方を見よう見まねでやり始めたのでした。今僕が健康で仕事ができているのは彼らの教えがあったことが大きかったと思うのです。勿論家族の支えが一番でありますが。



週末の炊事当番、欲張って回鍋肉と生秋鮭の味噌マヨ、ジャガイモのピカタと一度に三つ火を使う料理に作り出して手が回り切らず盛大に焦がしてしまいました。段取り失敗ですね。いやはやまだまだであります。



新製品にカミさんが一目ぼれ。急遽スガハラガラスに行くことになりました。聞けば、本店にも銀座松屋にも青山にも在庫があるという。九十九里にドライブは魅力的だったけど、帰りの渋滞が不安。松屋は品切れになっている不安もあり、初めてでしたが青山のお店に向かいました。

そしてありました。欲しかったもの。早速購入させていただきました。
よかった買えて。

またお店はとてもきれいに商品が飾られてい目に楽しい。もっとずっとゆっくり買い物したくなる場所でありました。
しかしまーここは欲張らず。欲しかったものだけ買って帰ってきました。
首都高は行き帰りともにガラガラでしたが、青山は表参道・骨董通りは渋滞。えらい人出でした。

骨董通りにある小笠原流会館はその昔お客様がいたビルだったので営業時代に月に一二度必ず訪問する場所でした。久しぶりに前を通って懐かしかった。

毎週やってるコロナ禍における一週間の死者数の推移であります。アメリカは1万人越え、ロシアは7千人越えですが、多くの国で大きく減少しております。日本は100人。感染拡大の初期に比較的軽微な被害であった国が落ち着いている様子。素人の邪推ですがこれはやはり弱毒化がすすみもともと症状が出にくい国で発症が押えられているように思います。

全世界 4,845,989 人 4,894,120 人 4,942,104 人 47,984 人
アメリカ 712,936 人 724,148 人 735,717 人 11,569 人
ブラジル 600,425 人 603,152 人 605,139 人 1,987 人
インド 450,375 人 451,980 人 453,708 人 1,728 人
メキシコ 281,610 人 284,008 人 285,953 人 1,945 人
ペルー 199,615 人 199,775 人 200,003 人 228 人
ロシア 211,627 人 218,362 人 225,417 人 7,055 人
インドネシア 142,612 人 142,933 人 143,176 人 243 人
イギリス 138,101 人 138,940 人 139,878 人 938 人
イタリア 131,274 人 131,517 人 131,802 人 285 人
コロンビア 126,552 人 126,830 人 126,994 人 164 人
イラン 122,370 人 123,876 人 125,052 人 1,176 人
フランス 117,915 人 118,173 人 118,396 人 223 人
アルゼンチン 115,444 人 115,663 人 115,819 人 156 人
ドイツ 94,184 人 94,607 人 95,081 人 474 人
南アフリカ 88,292 人 88,587 人 88,914 人 327 人
スペイン 86,778 人 86,974 人 87,132 人 158 人
ポーランド 75,864 人 76,111 人 76,434 人 323 人
ウクライナ 62,157 人 64,367 人 67,597 人 3,230 人
フィリピン 39,232 人 40,580 人 41,585 人 1,005 人
マレーシア 27,265 人 27,858 人 28,354 人 496 人
日本 17,945 人 18,099 人 18,199 人 100 人
ベトナム 20,442 人 21,131 人 21,620 人 489 人
タイ 17,607 人 18,205 人 18,699 人 494 人
ネパール 11,221 人 11,278 人 11,345 人 67 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,560 人 2,644 人 2,745 人 101 人
カンボジア 2,482 人 2,634 人 2,725 人 91 人
モンゴル 1,419 人 1,527 人 1,643 人 116 人
台湾 846 人 846 人 846 人 0 人
シンガポール 153 人 224 人 300 人 76 人

本格的な収束が進むといいですねー。今年もあと二月だなんてとても信じられません・・



日曜日は雨

2021-10-17 09:20:00 | 出来事
10月半期が終わって後始末にどたばたしております。カミさんが育てたベランダの朝顔はけなげに未だ花を咲かせています。



土曜日は快晴で自転車日和、ちょっと遠出といっても舞浜方面まで足を延ばしてきました。結局届かなかったけれどもかつては一日100km超えられるか、というところまで走っていたことを考えると今の自転車は最早ちょい乗り。再び長距離に挑戦なんてそんな事を目指したりってできるもんなんだろうか。



久々に訪れた千鳥海岸遊歩道デッキに向かう道は徹底的に駐車禁止措置が取られていて、自転車バイク、徒歩でないと近づけなくなっておりました。かつては道路わきに列をなして車が止められていましたが全く姿がなくなった。



駐車違反は良くない事は当たり前なんだけど、どうやら良い釣り場らしいここにそもそも駐車場がないことが問題な気がするんだけど。



毎週土曜日の炊事当番、楽しく担当させていただいております。サンマの塩焼き、豚と白菜のポン酢炒め、大根、人参、舞茸、油揚げの煮物を作りました。写真にはないけれども味噌汁ももれなく作っています。味はともかく、段取り、手際は大分上達してきた気がします。サンマは徐々に脂がのって太めになってきて美味しくなってきました。



コロナ禍における一週間の死者数の推移です。世界的な減少傾向が本格化してきた感があります。日本も死者数は200人を切りました。これはワクチン接種の効果ももちろんあるのだろうと思うけども、むしろコロナウィルスの弱毒化が進んだのではないかと思える。

全世界 4,796,376 人 4,845,989 人 4,894,120 人 48,131 人
アメリカ 700,926 人 712,936 人 724,148 人 11,212 人
ブラジル 597,723 人 600,425 人 603,152 人 2,727 人
インド 448,573 人 450,375 人 451,980 人 1,605 人
メキシコ 277,978 人 281,610 人 284,008 人 2,398 人
ペルー 199,423 人 199,615 人 199,775 人 160 人
ロシア 205,297 人 211,627 人 218,362 人 6,735 人
インドネシア 142,115 人 142,612 人 142,933 人 321 人
イギリス 137,292 人 138,101 人 138,940 人 839 人
イタリア 130,998 人 131,274 人 131,517 人 243 人
コロンビア 126,372 人 126,552 人 126,830 人 278 人
イラン 120,880 人 122,370 人 123,876 人 1,506 人
フランス 117,578 人 117,915 人 118,173 人 258 人
アルゼンチン 115,239 人 115,444 人 115,663 人 219 人
ドイツ 93,781 人 94,184 人 94,607 人 423 人
南アフリカ 87,753 人 88,292 人 88,587 人 295 人
スペイン 86,463 人 86,778 人 86,974 人 196 人
ポーランド 75,689 人 75,864 人 76,111 人 247 人
ウクライナ 60,380 人 62,157 人 64,367 人 2,210 人
フィリピン 38,493 人 39,232 人 40,580 人 1,348 人
マレーシア 26,565 人 27,265 人 27,858 人 593 人
日本 17,730 人 17,945 人 18,099 人 154 人
ベトナム 19,601 人 20,442 人 21,131 人 689 人
タイ 16,937 人 17,607 人 18,205 人 598 人
ネパール 11,157 人 11,221 人 11,278 人 57 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,504 人 2,560 人 2,644 人 84 人
カンボジア 2,360 人 2,482 人 2,634 人 152 人
モンゴル 1,314 人 1,419 人 1,527 人 108 人
台湾 843 人 846 人 846 人 0 人
シンガポール 107 人 153 人 224 人 71 人

どこかで季節性のインフルエンザのようになると言われていたけれども、もしかしたらそういう時期がやってきたのかもしれません。インフルエンザも時として強毒性の新種が出てくる訳で、コロナも油断はできませんが、これまでのような世界的なロックダウンのようなことはしなくてもいい状況になりつつある気がします。そう祈りたい。

カミさんは無事帰巣しました

2021-10-10 10:55:00 | 出来事
先ほど、娘と二人で東京駅でカミさんをお出迎えし、無事帰巣してまいりました。長かった一週間・・・・。

折しも蕨の変電所で火災が起き、京葉線、京浜東北線、山手線、宇都宮線など複数の路線で停電のため運休となっていましたが、東京駅に着いてみると拍子抜けするぐらい平穏でした。帰れない、動けない人で大混乱になっているのかと思ったよ。

東京駅も銀座界隈もすごい人出でなんかもう昔の状態に戻ったみたいな光景でちょっと唖然としました。

そういう我々もそそくさとアランジアロンゾの期間限定ショップに寄り道して買い物して帰ってきたんだけどさ。

首都高は行きも帰りもすごく空いてて快調でした。



日曜日の朝、支度して自転車乗りだした途端に雨。時間もないので自転車をあきらめてくるまで近所の公園に行ってお散歩してきました。うろうろしているうちに晴れてきて、あっというまに青空が見えてきた。ここんとこの週末は変わりやすい天気に振り回されますね。



土曜日は僕独りになってしまったので自転車に乗り、本を読み、映画を観たりと気ままな一日を過ごしました。さすがに独りだと料理もちゃんと作る気にならないですね。



義父は仙台で独り暮らしをしている訳ですが、よくまー毎日ちゃんと自炊して暮らしているもんです。ほんとしっかりしている人ですね。掃除や洗濯だって一週間やったら嫌になるわ。ほんとまじで。



平日は娘と二人、長男がやってきたりしたのでしっかり炊事当番やりました。在宅勤務だったのでここまで手間暇かけられたけれども出勤していたら、こうはいかなかったですね。毎日晩ごはん作るのもそれはそれでとても大変。冷蔵庫の在庫を踏まえて重ならないようにバランスよくおかずを作り続けるというのはとても難しいことですね。改めてカミさんによくよく面倒をみてもらっているということを痛感しました。



一週間のコロナ禍における死者数の推移です。日本は215人。ピーク時に比べれば段違いに減りましたね。感染者数は激減していることから、今後死者数も徐々に減少していくとみられます。一方でアメリカが再び上昇に転じているなど、油断できる状況ではないと思います。

全世界 4,741,914 人 4,796,376 人 4,845,989 人 49,613 人
アメリカ 687,670 人 700,926 人 712,936 人 12,010 人
ブラジル 593,663 人 597,723 人 600,425 人 2,702 人
インド 446,658 人 448,573 人 450,375 人 1,802 人
メキシコ 274,703 人 277,978 人 281,610 人 3,632 人
ペルー 199,188 人 199,423 人 199,615 人 192 人
ロシア 199,450 人 205,297 人 211,627 人 6,330 人
インドネシア 141,381 人 142,115 人 142,612 人 497 人
イギリス 136,465 人 137,292 人 138,101 人 809 人
イタリア 130,653 人 130,998 人 131,274 人 276 人
コロンビア 126,068 人 126,372 人 126,552 人 180 人
イラン 119,082 人 120,880 人 122,370 人 1,490 人
フランス 117,157 人 117,578 人 117,915 人 337 人
アルゼンチン 114,828 人 115,239 人 115,444 人 205 人
ドイツ 93,388 人 93,781 人 94,184 人 403 人
南アフリカ 87,001 人 87,753 人 88,292 人 539 人
スペイン 86,229 人 86,463 人 86,778 人 315 人
ポーランド 75,571 人 75,689 人 75,864 人 175 人
ウクライナ 59,202 人 60,380 人 62,157 人 1,777 人
フィリピン 37,405 人 38,493 人 39,232 人 739 人
マレーシア 25,159 人 26,565 人 27,265 人 700 人
日本 17,475 人 17,730 人 17,945 人 215 人
ベトナム 18,400 人 19,601 人 20,442 人 841 人
タイ 16,143 人 16,937 人 17,607 人 670 人
ネパール 11,087 人 11,157 人 11,221 人 64 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,441 人 2,504 人 2,560 人 56 人
カンボジア 2,218 人 2,360 人 2,482 人 122 人
モンゴル 1,189 人 1,314 人 1,419 人 105 人
台湾 841 人 843 人 846 人 3 人
シンガポール 76 人 107 人 153 人 46 人

エマニュエル・トッドは「パンデミック以後」のなかで面白いことを書いていました。女性の地位の高い自由な国の方が今回のコロナ禍をうまくコントロールできなかったというのです。民主主義よりも全体主義の方がうまくいくという結果が出たことは一つの挑戦だと。それでも僕らは民主主義を選択して守り続けていくことができるかどうか。コロナと同時にこの挑戦を跳ね返していかなければならいなという訳です。

なるほどねー。

非常事態宣言解除されました

2021-10-02 22:47:00 | 出来事
半年ぶりになるらしい。専門家も首をかしげる感染者数の減少傾向でついに非常事態宣言は解除されました。
感染力が強いといわれたデルタ株とかその次のやつとかも一体どうなった?

金曜日会社帰りに山手線に乗ったら、同じ電車に娘が乗っていた。こんな偶然ってあるんだね。東京駅で合流して期間限定でやっていたアランジアロンゾショップに寄り道してお買い物して帰りました。



土曜日は台風一過で絶好の自転車日和でした。自転車積んで洗車して、出先の駐車場から出発してポタリングしてきました。折り畳み自転車はこんな芸当が簡単にできちゃうのでとっても便利ですね。



気温も上がってきてマスクしての洗車は結構つらいものがありましたけども。クルマはとても綺麗になって自己満足の一枚でした。



朝の予報ではこの先一週間は雨にならないと言っていたはずなのに、まさかの雨、雷雨で豪雨ですよ。稲光のすさまじいこと。



クルマ洗うと雨になるのは我が家のジンクスですが、こんなにも短命なのは記録的でした。しかし、台風直後の雨だったので後でクルマをみてみたら全然きれいなまんまでした。



晩ごはん。炊事当番はアジを捌いてパン粉焼き。捌くのは少し慣れてきましたが、やはり手際が全然まだまだ。鶏をみりんと醤油で味付けして、ほうれん草のおひたしに、枝豆を並べました。



今日は家族四人で木場に映画を観に行きました。なんども公開延期を繰り返してきた本作。ずっと楽しみにしてきたやつをIMAXでちょっと贅沢なシートに座って観させていただきました。映画はもちろんすごい面白かった。しかし何より、果たして4人揃って映画なんて次があるのだろうか。感無量でありました。



コロナ禍における一週間の死者数の推移です。まだまだ死者数は相当の数ですが、日本は一旦謎ではあるもののピークアウトした感じです。これで羽目を外しすぎないようにしたいものですね。当面僕は品川出動は控えめにして過ごしていこうと思っております。

全世界 4,684,808 人 4,741,914 人 4,796,376 人 54,462 人
アメリカ 673,441 人 687,670 人 700,926 人 13,256 人
ブラジル 590,508 人 593,663 人 597,723 人 4,060 人
インド 444,529 人 446,658 人 448,573 人 1,915 人
メキシコ 270,538 人 274,703 人 277,978 人 3,275 人
ペルー 198,891 人 199,188 人 199,423 人 235 人
ロシア 193,891 人 199,450 人 205,297 人 5,847 人
インドネシア 140,323 人 141,381 人 142,115 人 734 人
イギリス 135,478 人 136,465 人 137,292 人 827 人
イタリア 130,284 人 130,653 人 130,998 人 345 人
コロンビア 125,826 人 126,068 人 126,372 人 304 人
イラン 116,791 人 119,082 人 120,880 人 1,798 人
フランス 116,662 人 117,157 人 117,578 人 421 人
アルゼンチン 114,286 人 114,828 人 115,239 人 411 人
ドイツ 92,926 人 93,388 人 93,781 人 393 人
南アフリカ 86,116 人 87,001 人 87,753 人 752 人
スペイン 85,783 人 86,229 人 86,463 人 234 人
ポーランド 75,487 人 75,571 人 75,689 人 118 人
ウクライナ 58,363 人 59,202 人 60,380 人 1,178 人
フィリピン 36,583 人 37,405 人 38,493 人 1,088 人
マレーシア 23,067 人 25,159 人 26,565 人 1,406 人
日本 17,183 人 17,475 人 17,730 人 255 人
ベトナム 16,857 人 18,400 人 19,601 人 1,201 人
タイ 15,246 人 16,143 人 16,937 人 794 人
ネパール 11,028 人 11,087 人 11,157 人 70 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 2,394 人 2,441 人 2,504 人 63 人
カンボジア 2,096 人 2,218 人 2,360 人 142 人
モンゴル 1,096 人 1,189 人 1,314 人 125 人
台湾 839 人 841 人 843 人 2 人
シンガポール 60 人 76 人 107 人 31 人