浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

岸孝之くんと佐々木朗希くんの投手対決みてきました

2022-08-28 19:44:44 | 出来事

金曜日はZOZOマリンスタジアムで野球観戦。

カミさんが楽天、岸くんファンで僕はお付き合い。空がきれいでした。

でも二人が投げるのを間近でみれるとなれば僕も是非一度はみてみたいと思いました。

佐々木朗希選手の身体のしなやかさはおどろくほどでした。細いし足長いし。

残念ながら試合は負けたし盛り上がりに欠ける内容でしたが僕らは二人が投げるところをみれたし、

野球の試合と暮れなずむ空を眺めながらビールをいただけたので大満足ですよ。

誘われればいつでも一緒にいくよ。

しかしこの日の幕張は風がとまりめっちゃ湿度が高くて暑かったっす。

さて長く辛い夏となった8月も最期の週末であります。僕は体力回復に自転車に乗り、お散歩して身体を動かしました。

しかし週末の自転車とか小一時間程度のお散歩に比べて通勤で使う体力はまた別らしくてなかなか身体が戻りません。

東京湾の三番瀬に面しているところにある三番瀬環境観察館を通りがかったところ、海に降れるゲートが作られていました。

しばらく工事しているなーと思っていたらこれを作っていたのか。

まだ未完成ですが、のぞいてみると階段で海まで降りれるようになるのかな。これは。

あくまで環境観察を目的とした施設なんだろーなーと思いますが、ほかの目的で使われちゃいそうな気がしますねー。これ。

土曜日は娘と三人晩ご飯。枝豆、カボチャとマッシュルームをマヨネーズ焼き、鶏とカシューナッツの紹興酒炒め、アクアパッッアという定番の無国籍料理を作りました。

今日日曜日は息子夫婦がくることになりカミさん大慌てで支度中です。僕も急いで記事をしあげているところであります。今夜もまたにぎやかな夜になりそうです。

さて一週間のコロナ禍における死者数の推移です。4月初旬以来となる3万人越え。感染者数は相変わらず日本が最多です。

全世界 6,434,474 人 6,452,549 人 6,485,216 人 32,667 人
アメリカ 1,037,017 人 1,041,141 人 1,043,838 人 2,697 人
ブラジル 681,253 人 682,358 人 683,397 人 1,039 人
インド 526,996 人 527,289 人 527,597 人 308 人
ロシア 375,306 人 375,725 人 376,219 人 494 人
メキシコ 328,668 人 328,871 人 329,289 人 418 人
ペルー 214,890 人 215,209 人 215,556 人 347 人
イギリス 186,798 人 187,731 人 205,724 人 17,993 人
イタリア 173,982 人 174,659 人 175,306 人 647 人
インドネシア 157,208 人 157,365 人 157,493 人 128 人
フランス 154,104 人 154,541 人 154,897 人 356 人
ドイツ 145,698 人 146,504 人 147,104 人 600 人
イラン 142,861 人 143,332 人 143,684 人 352 人
コロンビア 141,287 人 141,406 人 141,519 人 113 人
アルゼンチン 129,440 人 129,566 人 129,646 人 80 人
ポーランド 116,773 人 116,881 人 117,030 人 149 人
ウクライナ 116,508 人 116,551 人 116,584 人 33 人
スペイン 111,667 人 112,128 人 112,454 人 326 人
南アフリカ 101,982 人 102,066 人 102,084 人 18 人
フィリピン 60,992 人 61,308 人 61,613 人 305 人
ベトナム 43,097 人 43,104 人 43,111 人 7 人
マレーシア 36,080 人 36,136 人 36,196 人 60 人
日本 35,045 人 36,833 人 38,826 人 1,993 人
タイ 31,798 人 32,000 人 32,195 人 195 人
韓国 25,566 人 25,980 人 26,499 人 519 人
中国 14,794 人 14,834 人 14,886 人 52 人
ネパール 11,986 人 11,992 人 11,999 人 7 人
台湾 9,413 人 9,608 人 9,813 人 205 人
カンボジア 3,056 人 3,056 人 3,056 人 0 人
モンゴル 2,123 人 2,124 人 2,125 人 1 人
シンガポール 1,556 人 1,578 人 1,590 人 12 人

この期に及んで原発再稼働とか新設をもくろむ岸政権、自民党に任せていたら子供たちの未来がどんどん暗いものになっていくばかりだと思います。彼らは日本の将来よりも今自分たちの利権を優先させて手段を選ばない破廉恥な連中としか言いようがない。はやく政権の座から去っていただかないと本当に大変なことになると思いますよ。

 


日本民藝館「沖縄の美」へ

2022-08-21 17:42:40 | 出来事

16日の夜は送り火しました。今年の送り火はぼっと燃えてふっと消えた。すっと帰って行った感じです。きっと安心・満足して戻って行ってくれたに違いない。来年もまたお迎えしますね。それまでしばし遠くから見守っていてくださいませ。

夏休み頑張って自転車乗って体力回復に努めたつもりでしたが、実際久しぶりに出社したらくたくたになってしまいました。

正直かなり焦っております。

出勤するとだいたい一日往復で8千歩前後歩くことになるのだけど、休日の自転車で使う筋肉と通勤で歩くときに使う筋肉はちょっと違うところらしい。パソコンやお弁当を背負っているというのも負荷が高いみたい。足腰がガクガクだ。

そんなことから金曜日は在宅でしたが、仕事終わりに8千歩歩きました。土曜日は自転車踏んで、今日日曜日も8千歩ぐらい歩きました。

平日の在宅の日に8千歩歩くのはちと厳しい気がするけども少しでも歩かないといつまでも体力が戻らないのではと心配であります。上の写真は浦安旧市街にある旧宇田川家住宅。築年はなんと1869年だそうです。築年のわかっている建物としては浦安市最古の民家だそうです。

土曜日の炊事当番、カミさんと二人。枝豆と鶏肉を茹でて、アボガドのワサビ醤油和え、ピータン豆腐、そしてアジのパン粉焼きをつくりました。アジの小骨を刺抜きで抜くのと皮をむく作業が老眼の目に厳しくてなかなか旨くいかずもたもたしてしまいました。

 

行きたいねーと言いつつなかなかタイミングがつかめずもう無理かと思っていた、日本民藝館の企画展「沖縄の美」は最終日の今日滑り込むことができました。

日本民藝館は初めての訪問です。高速道路が空いてて思いがけないくらい近かった。

ちょっと足が遠のいていますが、「東京建物建築ガイドマップ」という本の載っている明治、大正、昭和初期の建物めぐりの目標の一つでもあったこの日本民藝館も是非立ち寄ってみたい場所でした。1936年。柳宗悦。実は僕はまだよくわかってない方でこれから勉強します。が中心となってコレクションした民芸品を展示するために設計建築した建物だそうです。

瓦屋根に白壁。

そして大谷石の海鼠壁。こんな組み合わせの建物は多分他所ではみることができないと思います。そして中もとっても素敵でした。

「沖縄の美」もとても充実した内容で大満足でした。今度また別の企画展を観けたらいいな。

建物の周辺に置かれた壺や像もとっても素敵なんですよ。ここはすばらしい。

 

コロナ禍における一週間の死者数の推移です。相変わらず28日間の感染者数は日本が最多です。死者も1788人。新型コロナの感染力がすごいの一言に尽きるのだろうと思いますが、日本の何倍もの人口を抱えるインドやアメリカ、ブラジルよりも感染者が多くなっちゃってるというのはちょっとマズいですねー。

全世界 6,417,750 人 6,434,474 人 6,452,549 人 18,075 人
アメリカ 1,034,152 人 1,037,017 人 1,041,141 人 4,124 人
ブラジル 679,939 人 681,253 人 682,358 人 1,105 人
インド 526,649 人 526,996 人 527,289 人 293 人
ロシア 374,940 人 375,306 人 375,725 人 419 人
メキシコ 328,306 人 328,668 人 328,871 人 203 人
ペルー 214,546 人 214,890 人 215,209 人 319 人
イギリス 185,761 人 186,798 人 187,731 人 933 人
イタリア 173,062 人 173,982 人 174,659 人 677 人
インドネシア 157,082 人 157,208 人 157,365 人 157 人
フランス 153,577 人 154,104 人 154,541 人 437 人
ドイツ 144,858 人 145,698 人 146,504 人 806 人
イラン 142,398 人 142,861 人 143,332 人 471 人
コロンビア 141,075 人 141,287 人 141,406 人 119 人
アルゼンチン 129,369 人 129,440 人 129,566 人 126 人
ポーランド 116,660 人 116,773 人 116,881 人 108 人
ウクライナ 116,484 人 116,508 人 116,551 人 43 人
スペイン 111,094 人 111,667 人 112,128 人 461 人
南アフリカ 101,982 人 101,982 人 102,066 人 84 人
フィリピン 60,789 人 60,992 人 61,308 人 316 人
ベトナム 43,094 人 43,097 人 43,104 人 7 人
マレーシア 36,020 人 36,080 人 36,136 人 56 人
日本 33,542 人 35,045 人 36,833 人 1,788 人
タイ 31,561 人 31,798 人 32,000 人 202 人
韓国 25,263 人 25,566 人 25,980 人 414 人
中国 14,767 人 14,794 人 14,834 人 40 人
ネパール 11,971 人 11,986 人 11,992 人 6 人
台湾 9,187 人 9,413 人 9,608 人 195 人
カンボジア 3,056 人 3,056 人 3,056 人 0 人
モンゴル 2,121 人 2,123 人 2,124 人 1 人
シンガポール 1,536 人 1,556 人 1,578 人 22 人

来週は在宅多めの週になりましたが、暇を見つけた歩いておきたいと思っております。

 


定年前の最期の夏休み

2022-08-14 14:50:42 | 出来事

後から気づきましたが今年の夏休みは定年前の最期の夏休みでした。

現場のお休みにあわせて少し早めの夏休みは9連休。病み上がりで体調・体力が本調子に戻る前にお休みに突入しました。

そんなこんなで計画も予定もありません。只管体調・体力の回復あるのみ。

頑張りすぎて脚が故障しない範囲で自転車を踏みました。

折しもingressはLevel 8 Weekendということで普段よりもレベルが一番高いレゾネーターが二本刺せるということもあって近所のポータルを網羅的に回れるだけ回るモチベが働きました。お陰で普段以上に距離を伸ばしてポタリングができて足腰の筋力はかなり復活した気配です。

また夏休みの期間中はほぼ好天に恵まれたこともありがたかったです。籠りっきりでいた身体も暑さにだいぶ慣れたのではないかと思います。

夜空の空気も澄んでいて満月がとてもきれいに見えていました。

そうそう快調に自転車乗ってたらパンクしました。空気が抜けなかったので正確にはパンクではない。

前輪。自転車屋さんに駆け込んですぐに修理してもらいましたが、何かを踏んだというよりは寿命だったそうです。

走っていたら前輪がギャップを踏んだときのような反応を回転に合わせてするようになってきました。

停まってタイヤを確認しましたが特に異常はなく、ブレーキが干渉しているのかと思いましたがそれもない。

しばらく走っていたらタイヤの一部が明らかに歪んでこぶのように膨らんできた。

このまま走り続けるとどこかでバーストするかもしれない雰囲気。それでゆっくり静かに戻り最寄りの自転車屋さんに駆け込んだという次第です。

バイクで前輪がパンクしたことはあるのだけど自転車は記憶がない。いきなりバーストしたらどうなるんだろう。やっぱり転ぶのかな。

因みにバイクの場合はハンドルが左右に大きくぶれだしたものの直進はできたのでそのままブレーキを踏んで停まれて転ばずに済みました。単なる幸運だったのかもしれないけども。

週末はお盆の入り。お墓参りして迎え火をして。土曜日のルーチンの炊事当番をして。

おやじが大好きだった茹でたジャガイモを仏壇に供えました。

きっと満面の笑みで喜んでいるに違いありません。

大変残念だったのは"B’z LIVE-GYM 2022 -Highway X"のライブビューイング

最終日の今日の夜に行く予定でしたが稲葉さんが抗原検査で陽性となり延期になってしまったことでした。

Highway X 繰り返し聴いて予習してたのになー。残念。

まずは何より稲葉さんの一日も早い回復を祈念しております。

さてコロナ禍における一週間の死者数の推移です。感染者数は引き続き世界最多という状況で今週は死者数も1500人を超えています。

全世界 6,399,292 人 6,417,750 人 6,434,474 人 16,724 人
アメリカ 1,029,925 人 1,034,152 人 1,037,017 人 2,865 人
ブラジル 678,486 人 679,939 人 681,253 人 1,314 人
インド 526,312 人 526,649 人 526,996 人 347 人
ロシア 374,645 人 374,940 人 375,306 人 366 人
メキシコ 327,525 人 328,306 人 328,668 人 362 人
ペルー 214,195 人 214,546 人 214,890 人 344 人
イギリス 184,649 人 185,761 人 186,798 人 1,037 人
イタリア 172,003 人 173,062 人 173,982 人 920 人
インドネシア 156,983 人 157,082 人 157,208 人 126 人
フランス 153,023 人 153,577 人 154,104 人 527 人
ドイツ 143,972 人 144,858 人 145,698 人 840 人
イラン 141,937 人 142,398 人 142,861 人 463 人
コロンビア 140,845 人 141,075 人 141,287 人 212 人
アルゼンチン 129,278 人 129,369 人 129,440 人 71 人
ポーランド 116,570 人 116,660 人 116,773 人 113 人
ウクライナ 116,463 人 116,484 人 116,508 人 24 人
スペイン 110,719 人 111,094 人 111,667 人 573 人
南アフリカ 101,982 人 101,982 人 101,982 人 0 人
フィリピン 60,719 人 60,789 人 60,992 人 203 人
ベトナム 43,093 人 43,094 人 43,097 人 3 人
マレーシア 35,960 人 36,020 人 36,080 人 60 人
日本 32,527 人 33,542 人 35,045 人 1,503 人
タイ 31,359 人 31,561 人 31,798 人 237 人
韓国 25,027 人 25,263 人 25,566 人 303 人
中国 14,734 人 14,767 人 14,794 人 27 人
ネパール 11,966 人 11,971 人 11,986 人 15 人
台湾 8,893 人 9,187 人 9,413 人 226 人
カンボジア 3,056 人 3,056 人 3,056 人 0 人
モンゴル 2,119 人 2,121 人 2,123 人 2 人
シンガポール 1,497 人 1,536 人 1,556 人 20 人

医療崩壊が叫ばれて現場では相当過酷な状況になっている模様です。症状は楽ではありませんがその多くはインフルエンザと大差ない程度のようです。ここは慌てず騒がず冷静な対応をしたいところですね。

明日から仕事頑張ります。


59歳になりました

2022-08-07 16:57:15 | 出来事

新潟や山形などで豪雨による被害がでています。地球温暖化の影響ではないだろうかと思案しています。

被害に遭われた地域の方々にはくれぐれもお見舞い申し上げます。

コロナ病み上がりで体調が戻り切らないまま今週から夏休みにはいりました。

現場がまとまって夏休みをとる関係で僕も併せてお休みにさせていただくことにしました。

夏休みの間にどこまで体力を戻せるのか、頑張って朝から自転車を踏んでおります。

相変わらず咳がしつこくぶり返してくるけれども、それ以外はいたって元気。ただし筋力だけはかなり落ちてしまった。

足腰がカクカクしてる(笑)。

曇天だった土曜日は油断して日焼け止め使わないで出かけてしまったのだけど、かえってきたら腕が赤くなってました。

土曜日の炊事当番も再開。今夜は娘と三人。娘の希望によりお刺身メインになりました。

枝豆を茹でて、鶏肉を紹興酒でつけこんで焼き、ニラとゴーヤのカラシ炒め、そして味噌汁をつくりました。

我ながら手際がだいぶんよくなってきたなと実感しています。

もっとレパートリーを広げていきたいという野望。

日曜日は絵に描いたような青空。めっちゃ夏休みっぽい。

準備計画をしている暇もないまま夏休みに突入してしまったので何の予定もありませんが、よい夏休みになるといいな。

自分らしいといえばそれまでですが、そんなドタバタしているなかで59歳を迎えました。

息子夫婦もきてくれてとてもにぎやかな誕生パーティを開いてくれました。

ほとんにありがたい限りです。

しかし59歳。どこからどう計算しても間違いなく59歳なんだけど、びっくりして何も言葉になりません。

来年はもっとショックなんだろうなー。

定年で会社を去るか、雇用延長で引き延ばすのか。

仙台に帰るか、子供たちの近くで暮らすのか。

答えが出せないまま自問を繰り返しております。

 

仕事も子育てもどたばた。常にどたばたで、まるでジャグリングのように目の前の課題をこなし続けて日々を過ごし、

気づいたら子供たちがすっかり大人になり、そして自分は定年を目の前にしているという、

ほんとあっという間だった。

しかしそれで良かったんだろうと思う。めっちゃ濃厚で充実した日々だった。

僕としてはそんな風に生きているのが性に合っているのだと思う。

そしてこれからも仕事や住む場所がどうなろうとも、最期まできっとどたばたと駆け抜けていくのが自分のスタイルなんだろうと思う。

頑張って毎日どたばたと過ごしていきたいと思います。

コロナ禍における一週間の死者数の推移です。日本は5か月ぶりぐらいで千人を突破。28日間の感染者数は世界最多となっています。

全世界 6,383,155 人 6,399,292 人 6,417,750 人 18,458 人
アメリカ 1,026,937 人 1,029,925 人 1,034,152 人 4,227 人
ブラジル 676,766 人 678,486 人 679,939 人 1,453 人
インド 525,997 人 526,312 人 526,649 人 337 人
ロシア 374,374 人 374,645 人 374,940 人 295 人
メキシコ 326,968 人 327,525 人 328,306 人 781 人
ペルー 213,953 人 214,195 人 214,546 人 351 人
イギリス 183,415 人 184,649 人 185,761 人 1,112 人
イタリア 170,798 人 172,003 人 173,062 人 1,059 人
インドネシア 156,902 人 156,983 人 157,082 人 99 人
フランス 152,390 人 153,023 人 153,577 人 554 人
イラン 141,650 人 141,937 人 142,398 人 461 人
コロンビア 140,603 人 140,845 人 141,075 人 230 人
ドイツ 143,177 人 143,972 人 144,858 人 886 人
アルゼンチン 129,202 人 129,278 人 129,369 人 91 人
ポーランド 116,510 人 116,570 人 116,660 人 90 人
ウクライナ 116,443 人 116,463 人 116,484 人 21 人
スペイン 110,187 人 110,719 人 111,094 人 375 人
南アフリカ 101,943 人 101,982 人 101,982 人 0 人
フィリピン 60,670 人 60,719 人 60,789 人 70 人
ベトナム 43,092 人 43,093 人 43,094 人 1 人
マレーシア 35,911 人 35,960 人 36,020 人 60 人
日本 31,873 人 32,527 人 33,542 人 1,015 人
タイ 31,127 人 31,359 人 31,561 人 202 人
韓国 24,855 人 25,027 人 25,263 人 236 人
中国 14,693 人 14,734 人 14,767 人 33 人
ネパール 11,954 人 11,966 人 11,971 人 5 人
台湾 8,103 人 8,893 人 9,187 人 294 人
カンボジア 3,056 人 3,056 人 3,056 人 0 人
モンゴル 2,119 人 2,119 人 2,121 人 2 人
シンガポール 1,472 人 1,497 人 1,536 人 39 人

オミクロン株に対応したワクチンは秋口にならないとできてこないらしいですね。なのにどうしてワクチン4回目だとか5回目みたいなことを進めているのか僕には意味がわかりません。健康で若くて元気な人は今のコロナに罹ってもインフルエンザと症状は大差ないと思うんだけどなー。

豪雨だったり猛暑だったりコロナだったりといろいろ大変ですが、みんな頑張っていきましょう


7月の読書メーター

2022-08-06 13:18:18 | 読書
7月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1605
ナイス数:43

黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 (角川文庫)黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続 (角川文庫)感想
☆☆☆★★ さすがに読ませる宮部みゆきですが、今回のお話はいささか長くないかな。無理に引き延ばしているような印象すらありました。何か大人の事情があったのかしら。
読了日:07月30日 著者:宮部 みゆき
潔白の法則 リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)潔白の法則 リンカーン弁護士(下) (講談社文庫)感想
☆☆☆☆☆ 予想とは全く違う展開でかつまたごれがかれでもかというばかりに追い込んでくる。この焦燥感たるやすさまじいものがありました。傑作だ
読了日:07月18日 著者:マイクル・コナリー
潔白の法則 リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)潔白の法則 リンカーン弁護士(上) (講談社文庫)感想
☆☆☆☆★ 快速で進む上巻おわり。とっても快速なんだか、今のところ大波がないのが逆に不気味。どうなるの下巻は
読了日:07月17日 著者:マイクル・コナリー
チェイシング・リリー (ハヤカワ・ミステリ文庫)チェイシング・リリー (ハヤカワ・ミステリ文庫)感想
☆☆☆☆★ 熱がではじめて本格的に寝込む前にやめられなくなって一気読みしてしまいました。独立した話とはいえしっかりとボッシュサーガ―に組み込まれた内容になってて奥深くて面白かった
読了日:07月13日 著者:マイクル コナリー
身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質感想
☆☆☆☆☆ タレブの本は楽しい。面白い。そして何より正しい。タレブにならってよりよい人生を目指してみたい
読了日:07月09日 著者:ナシーム・ニコラス・タレブ

読書メーター