浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

エルロイへ捧ぐ

2007-02-27 23:52:21 | 出来事
なんだか全く体がついて行かない状態でもうすぐ2月も終わり。この事実に驚愕して思わず立ったままとかでそのまま、粗相してしまいそうになる自分がいる。いっそ粗相してしまって、プロジェクトはおろか社会的地位も失って、そのまま退場を余儀なくされた方が楽なのかもしれない等とふと思ってしまう程忙しい。相変わらず。


そんなに給料貰ってないんだけどなぁ~。愚痴っても仕方ないけど。

一方、そんな中、僕のサイトからジェイムズ・エルロイの本が纏まって売れた。いやいや買ってくださった方がいた。

ありがとうございました。

草の根というか、細々と続けてきた僕のサイトの本のレビューですが、ぽつぽつと買ってくださる方が出てきて、更に傾向というにはまだまだ時期尚早かもしれないけれど、僕が本当に好きでお勧めしている本を選んで頂くのはかなり嬉しい。

苦節数年。涙。涙。である。恥を偲んでがんばったっ俺っ!

今更、アフィリエイトとか、アソシエイツとか知らずにネットを回遊して買い物もしているなんて人は少ないと思う。

僕のサイト、今ここで買うと云う決断を下している方は、アフィリエイトとか、アソシエイツとかに対する知識もある程度あって買ってくれたという事であろう。

それはつまり良いか悪いかは別として、僕の意見なり感想なりをある程度は見た上で買い物をしたという事だろうと思う。かなり仮説が入ってるけど。

別にこのサイトで儲けようとか、老後のたしにしよう等とは思っていなくて、寧ろ今僕がおもしろいと思うものを共有できる人が増えるのが楽しいと思って書いているつもりだ。なので、これはと思う本を購入されたりするとすごく嬉しい。

これこれそ、冥利につきるという事だろう。

買ってくださった人の本棚に鎮座するエルロイの何百、何百万分の1かは僕の力であると同時に、期待を裏切らずに良い思い出となって本棚で大事にされる事を期待して止まない。


京都出張

2007-02-26 23:32:20 | 出来事
滞空時間三時間半の日帰り京都出張。今朝は5時起きして午前中に一個会議して帰ってきました。新幹線に飛び乗るわずかの合間でなんとか、自宅用に漬け物を買ったのがせいぜいであった。


戻って午後品川の基地で会議して、本社に戻って更に会議。この上、熟慮が足りないとか、作業が必要とか云われても正直能力の限界を超えてます。

もう無理。大体今日だって机に座ってね~し。

前にも書いたけど東海道新幹線は予想以上にトンネルが多くて意外に仕事が出来ない。
メールもちゃんと見れないんだぜ。マジで。そんな僕に何を望むのというのか。


あきらめて本を読んで過ごした。コーマック・マッカーシーの「すべての美しい馬」である。ペキンパーの映画のようでもあり、ジム・ ハリスンにも似ていて、素晴らしい。

「越境」も「平原の町」 是非読みたい。
今週も長い一週間になりそうな気配だぜ。もうほんとしんどいっす。



カワヅザクラ

2007-02-25 20:57:04 | 出来事
近くの公園を通りがかったら、咲いているのが見えた。

「梅?」

ここに住んで何年にもなるけど今まで全然気づかなかったよ。
こんなの毎年咲いてたっけ。等と言いつつ、確かめに公園に踏み入れてみた。
いやいや、前はここに木なんてなかったよ。絶対。

近づけば近づく程どこから見ても桜だ。

更に近づけば、やはり紛れもなく桜。しかももう葉が出て見頃をちょっと過ぎてしまった感じだ。



これはカワヅザクラ(河津桜)と云う種類で、1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜で、今咲いているのが寧ろ普通の事なのだそうだ。

いやー、ちょっと驚きましたぁ~。

拒絶空港

2007-02-25 14:30:42 | 読書
内田 幹樹の最新刊「拒絶空港」怒濤の展開であっという間に読み終えました。
後半あまりに一気呵成すぎたかという感じがしないでもないですが、第一級の読み物となっている事は疑いがないと思います。

主脚の故障と放射性物質の持ち込みが重なる事態となった旅客機の運命は、その時人々はそれぞれの立場でどのような事ができるのだろうか。

http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2006-4.html#拒絶空港

僕僕先生

2007-02-25 14:26:57 | 読書
パソコンが入院してたので、滞留していた仁木英之の「僕僕先生」のレビューをアップしました。パソコンの故障は一方記事の更新にとらわれすぎていた自分に気づくよいきっかけだったと今は思っています。
パソコンはサービスセンターへ送れば、大抵のところは交換するなりなんなりで元気になって帰ってくるけど、自分の体はそうはいかないもんね。
まずは健康第一、てーげーな姿勢で尚かつ長く継続可能な活動につなげていきたいと思います。

日本ファンタジーノベル大賞を受賞した本書はたおやかで優しい一冊でありました。

http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2006-4.html#僕僕先生