浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

本厄の年を超える

2023-12-31 09:20:39 | 出来事

2023年。いろいろな事がありましたがいよいよ最終日。最終日の朝は雨。

ingressのイベントのお題達成し、年末の些事も概ね片付いた僕はほっと一息ついているところです。

昭和38年生まれの僕は2023年本厄の年でありました。

ご祈祷お祓いも受けましたが、これなりにいろいろあるだろうと覚悟をしていましたが、

本当にいろんなことがありました。

ここでちょっと本厄における俺ニュース的な。

①ちょっとここではまだ書けない大事件が起こりました。この話はいずれどこかで。

ある意味、親が亡くなったりしたことに次ぐ大ショックな出来事でした。

②3月に自転車で転倒して救急車で運ばれ、頭を7針縫う怪我を負いました。

後日、当日使っていたsuuntoのリストバンドはちぎれ、メガネも折れました。

もうほんとこれだけで十分お腹いっぱいだった訳ですが。

③会社の検診で肝臓に血管腫があるという「疑い」が浮上し、近所の診療所から大学病院へたらいまわしされて検査を繰り返し受けました。結果は問題なしで安堵しました。厄年だったこともあり、これで入院手術とかになるんやろかと夫婦で覚悟したりしました。

④娘が彼氏と二人暮らしをすることになり家をでました。いつかはこんな日がくるんだろうと思ってはいましたが、実際にいなくなるとこれがまた寂しい。家族というものが一時的なものに過ぎず一緒にいられる間を大事にしていかないといけないものなのだなとつくづく感じました。

 

⑤会社を定年しました。雇用延長でまだしばらく働きますが、どんなものにも終わりは来るのだということですね。

これまたある意味さみしい話でもありました。

⑥自転車のタイヤを固くしすぎて腰を痛めました。治るのに一月近くかかり、また何かの拍子に痛めてしまいそうな気配が残っています。また自転車に乗れない日々はストレスが貯まる。

⑦11月、12月と2か月続けてインフルエンザに罹り寝込みました。滅多に病欠しない僕が2か月連続で会社をお休みしたのは、社会人人生初めてのことだと思います。その事実に結構ショックだった私。

正に満身創痍の1年だったなーと。

ほんといろいろあった訳ですが能天気な僕としては、自転車で転んだのも一つ間違ってたら死んでたな。とか。

肝血管腫の疑いががんだったりしなくてよかったな。とか。腰にしてもインフルエンザにしても、

この程度で済んでよかったなと。これもご祈祷、お祓いしたりしたお陰かな。なんて思ったりしています。

朝の雨はあがり日が差してきました。まもなく道路も乾きそう。

午後は今年最後のお散歩に出かけられるかもしれません。

今年最後の炊事当番。スーパーの品揃えがお正月向けに大きく舵をきってしまった関係で、冷蔵庫のありもの整理の晩餐となりました。

子持ちシシャモ。マルヌチキン、茄子の煮びたし、菜の花のカラシマヨネーズ和え、蕪とツナのサラダ、ギンナン等を並べました。

炊事当番思えば時間に追われてバタバタすることなく、料理している時にかなり余裕ができてきました。

やはり慣れは大事ですね。

おっと、お正月用にトンボ―ローの仕込みをするのを忘れてたわ。

さて、ingressのOperation Chronos ですが、年内に滑り込んでメダル達成しました。

寝込んだことや達成基準からメダルは絶対に無理だろうと思っていましたが、

近所のポータルをOC可能な状態にする方法を教えていただき、遠出せずに実績を稼ぐことができる環境ができた上に、ヒートシンク、マルチハックのMODを刺してくれたお仲間のお陰です。

なんとも本当にありがたい限りです。感謝。感謝。今回のメダルは格別にうれしいですよ。

リチャージは今82周目。そじゃーなは8周目に入ったところです。

この1年、リチャージは550,305,817。トランスレータ―は253,279。こちら26周目。

知らぬ間にずいぶん遠くまでやってきてしまいました。

本厄をどうにか乗り切れそうな気配となった僕の新年はもう少し平穏で落ち着いた年になることを心から願っています。

今年1年大変おせわになりました。皆さまにおかれましても健康で明るく楽しい良い年になることを祈念いたします。

引き続き新年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


転んでもただでは起きない男

2023-12-24 15:03:33 | 出来事

いよいよ今年も残すところ数日に迫り、師走を前に体調を崩して寝込んでしまったため、

この週末はまとめて諸々の些事をかたづけなければならなくなりました。

そんな訳で今週は自転車はお休み。

舞浜にある市のクリーンセンターへ粗大ごみを出しにいきました。

年末なので混んでる?と思いましたが予想外にガラガラ。

受付の職員の方々のなんだか暇そうでした。

駐車場からちょっと足を延ばして海岸へでると、空気が澄んでいて富士山がとても近くに見えていました。

浦安電波塔。

羽田に離着陸する飛行機の関係かなと思ってましたがこちら第三管区海上保安本部浦安レーダー局の電波塔なんだそうです

ここはちょっと前まで釣り人が大勢いましたが、路上駐車を徹底的に取り締まられたらしく。ぱったり人がいなくなってしまいました。

その割には堤防を下れるデッキを新設する工事が入っていたりして、やってることがチグハグじゃない?

有料でもいいので駐車場とかトイレを整備してみんなに使ってもらえる場所にするのがいいと思うんだが。

こんなに景色もいいのに。

短時間でしたがingress。 近所でお散歩。

寝込んでいる時にOC申請したポータルが複数活性化してくれたおかげで補給が楽。

なんといってもうまくいけば4回分のハック出力が得られる訳なので効率がよい訳だ。

何度もやってだんだんとコツもつかめてきた。

くわえてtwitter (Xって言いたくない絶対)でrei (rei0000)さんがオーバークロックのグリフ記号がどういう構造になっているのか解き明かしてくれたものを紹介してくれたことがとても大きい。これはすばらしいお仕事だ。

ほんとありがとうございます。

https://reirei0000.github.io/overclock_glyph/html/index.html

これで立方体を回り込むことなく示された文字を推測することがある程度は可能になる。と思う。

そして何より、グリフの文字群すべてがオーバークロックで発現しないらしいというのには驚いた。

例えばクリエイトもデストロイもない。メッセージはあるけどデータはない のだ。

となると4文字、5文字からなるグリフのお題の対象は大幅に絞り込まれることになる。

というか1文字目、2文字目が読めれば概ねその先の予測が可能になる訳でなんとも助かる話であります。

これらの知見に加えて、うまくいかない場合はスキャナーを強制終了させて再起動することでリトライが可能になることを最大限に利用することで、正答率を高めていくことができる。

それでも最後の文字がディステニーだった場合、ちゃんとなぞってると思うのだけど不正解になるパターンが繰り返されたりしてます・・・。これバグじゃないかな。

今近所ではちょっと足を延ばせば、20個近くOCが可能なポータルがある。

今日、僕はオペレーションクロノスポイントを400点稼ぐことができました。

残りは2,600点。イベントの期間は1/6まで。まだ12日もある。

あれ?これもしかしてメダル届くんじゃね?届くね。近所回るだけで行けるやん。

さすが転んでも只では起きないと言われた私。

完全にあきらめかけていたメダルですが、またしても周囲の方々に助けられて前進。

ほんと重ね重ね、ありがたい限りであります。

土曜日の炊事当番。

豚と白菜のミルフィーユ鍋。ぶりカマの塩焼き、芽キャベツのバター蒸し。

ニンジン、シメジ、ほうれん草のナムル。ギンナンそしてお刺身を並べました。

鯛や鰤のカマはよくスーパーで売っててなんだか売れ残って安売りされてるのをよく見かけますが、

これ塩焼きにするととても美味しいのにねー。僕は大好きだけどなー。

ピクミン・ブルーム。スペシャルイベントの宿題を終えた僕はまったり活動中です。

ここでピザが揃いました。

最近のスペシャルイベントは花札と2021のジグゾーが欠けていますがそれ以外は揃っています。

一方でオリジナルのデコに関してはあちらこちら穴だらけ。

動物園なんて一つもないし、映画館もテーマパークもスカスカ。その上郵便局とかマカロンとか飛行機も欠けてる・・・・

行動範囲がいつも一緒だからですかねー。

ウィクリーチャレンジでご一緒した方とお友達にならせていただき、今150人ちょっとの方とつながっております。

ここにきてキノコのお助けメガホンというものが登場してきて、誘ってくれた方を今度は僕が誘うようなことが

できるようになってきました。

お陰で、キノコのお題は時にこんな感じに。こんな呼ばれても申し訳ないけど全部は行かれない・・・

でもお陰様で補充にはとても助かっております。

体調も体力もだんだんと戻ってきてどうにか平穏な年末年始を迎えられそうでほっとしております。

まだまだ些事がちらばっていますか、めげずに年の瀬に向かっていきたいと思います。


Operation Chronos 参加賞いただきました

2023-12-17 11:53:29 | 出来事

中学・高校も皆勤で健康だけが取り柄の僕が、二か月続けて病欠だなんて社会人人生初ではないかと思う。

まだ少し咳が残っているもののどうにか元気になりましたが、このショックは大きい。

僕の身体もよる年波にさすがに草臥れてきたのかもしれないっす。

巷ではインフルエンザにコロナに溶連菌とかいろんなものが流行っているらしいです。

皆さまも年末押し迫る中くれぐれもご自愛ください。

この週末は再びリハビリポタリング。

西の方では夏日だったとか。この週末12月とは思えない暖かさ。

というか不気味だこの気温。

日本は最早熱帯に位置するのかもしれませんね。

炊事当番。今週は久しぶりにパスタ。オリーブオイルで揚げたガーリックチップスをのせたペペロンチーノに、アンチョビのみじん切りを入れたシーフードパスタ。久しぶりだと段取りが悪くなるなー。

ペペロンチーノはニンニクの芯を丁寧に取り除いておく、

焦がさないように弱火でじっくり揚げる。

揚げるのに使ったオリーブオイルにパスタの煮汁を投入してしっかり乳化させることが

めちゃめちゃ大事なポイントですよ。

ピクミンブルーム。手ぶくろのイベントチャレンジ、コンプしました。

すでに3種いたので残り4種は幸運にもステージ一巡するまえに上がることができました。

ウィンターシールはすでに揃ってるし・・・

今月のお題は病人に優しい。ありがたい。

そしてingress はOperation Chronos というイベント。

こちらは寝込んだ上にハードルがとても高い。

どうにか参加賞をいただきました。

しかし今回5000はちょっと無理だなー。

銀座とかポータル密集地に通えばもしかしたら届くかもしれないんだけど、

それをやってしまうと地元ポータルの水やりが回らなくなる。

ただでさえ臥せってしまったので兵站が滞っているなかで遠征したら、

あちこち枯らせてしまうだろう。

ほぼ諦めていたんだけど、お仲間にポータルをOC化する方法があることを伺った。

近所のポータルを確認したらどこも条件が揃っているではありませんか。

確かに以前OC化させたくて近所のポータルスキャンしてましたが全然ならず諦めていました。

僕だけじゃなくて、僕以上にすごい数のスキャンをやってくれてた人がいるようで、

どなたか存じ上げませんがありがたいありがたい。

もしかしてingressじゃなくて別の活動している人なのかしら

病床から申請できるものはちくちく申請してましたところ、自宅からほど近いポータルがOC化。

歩いて行けるところに複数OC化したポータルがあるというこの充実感は素敵。

水やりにもとてもありがたい仕様だ。

当初のOCはキャリブレーションしない、途中で落ちるとかしょっちゅうでしたが

今週あたりはかなりの確実でキャリブレーションするし途中で落ちない。

でてくるグリフのお題も易しいのが増えた気がする。気のせいかしら。

この画面にあるようにポータルにできるだけ近づいてOCする。

うまくキャリブレーションしない、立方体が画面からはみ出す、グリフのお題の線が細くてみえない

ような場合は強制的にスキャナを落とし、再起動するとリトライできるようです。

僕はグリフに失敗してもバーンアウトするもんだと思い込んでいましが失敗した場合、リトライが可能なのでめげずに再挑戦して点数を稼ぎましょう。

隙間時間にしっかり未OCのポータルもスキャンして今後の水やりに貢献できるように育てていきたいと考えたりしております。

ってこれますます運動量が減っちゃうかなこれ。

いよいよ年末が差し迫ってまいりましたが元気に穏やかに年末を迎えたいですね。

 


再びインフルエンザ

2023-12-11 21:42:42 | 出来事

先月ひいたインフルエンザの咳が抜けきらずゲホゲホしながら生活しておりました。

土曜日は元気だった。

自転車に乗り、床屋に寄り、帰って年賀状の印刷なんかもこなして、師走のドタバタにしっかり向き合って巻き返してるやん自分。

なんていい気になってた。

ingressのオペレーションクロノス始まりましたが今回ハードルが高過ぎやん。せめて参加賞ぐらいは貰おうと近所の隙間を探して結構走ったと思う。

風もないし暖かいし、良い自転車日和だった。

と当然ながら炊事当番もこなしました。

しかし、しかしであります。日曜日起きたらくしゃみも咳もでてきて、これ冬場のアレルギー?なんて言ってアレグラ飲んでも効かない。

今朝起きたら喉が本格的に炎症。熱も上がってきてこりゃインフルエンザやんか。現在一人部屋に隔離中であります。

2ヶ月連続、1シーズンで2度インフルエンザは自分史上初の出来事であります。家族にも会社にも迷惑かけちゃって肩身が狭いであります。


師走の気配

2023-12-03 16:08:21 | 出来事

12月に入りましたが僕ら夫婦はいまだに風邪の症状から完全に立ち直れずにいます。

咳が抜けずに相変わらず二人でゲホゲホ・・・。

寝込んで落ちた体力も戻らず・・・。

しかしあれやこれやとやらないといけないことが目白押し・・・。

師走の気配。寝込んでる場合じゃないよね。ほんと。

それでも週末の自転車再開しました。

週末ぐらいは海や色ずく樹々を眺めたりしないとストレスも抜けない と思う。

車検だった我が家のクルマは無事戻ってきました。

最近遠出も殆どしていないのでタイヤ交換もなし。

費用が掛かった故障らしい故障はサイドブレーキ用のワイヤー固定クリップが割れていたというもの、車体底部のガソリンタンクにワイヤーを固定しているクリップが割れてたそうで、交換。そりゃそうだとなったけどこれ20個もあって全部で33,000円!!も掛かった。びっくり。というかBMWあるあるかな。

また無償交換でしたが左側の低音ホーンが鳴らなくなってたそうで、こちらも交換してもらいました。クラクションなんてめったに使わないから鳴らなくなってたなんて全然気が付いてなかった。

何はともあれすっかりキレイになって戻ってきたクルマに一安心であります。

お昼は堀江にある韓国野菜料理いただいてきました。

こちらはいつきても美味しい。

ナムルの7種盛り。

どれも一味違う美味しさなんだけど、どうやっているのかさっぱりわからない。

今回もたくさん頼んで食べすぎました。

そして勉強にもなったかな?どうかな。とても真似ができないことだけはわかったかな。

お昼に美味しいものを食べ過ぎた僕らの晩ご飯はどうしたものか。

炊事当番としては悩みどころですね。

水炊き、ブリカマの塩焼き、鯛のお刺身、アスパラとニンジンのオイル蒸し、ギンナンを並べました。

そして晩ご飯も食べすぎ飲みすぎ。どこが病み上がりなんだろ。

12月のピクミンブルームは手袋とウィンターシールだそうです。

ウィンターシールはコンプ済み。手袋も3種類はもう持っている。

残すは新たな4種のみ。どうだろーすこしは楽できるかな。

ingressは相も変わらず水やり職人。Rechargerは80周目を突破しました。

もう無理だーと何度も叫びつつもまだしぶとく続いてる。自分でも信じられない。

病み上がりでも、仕事終わりでも多少の雨だろうが寒かろうが外にでて歩く。自転車に乗ろうとなるのは

ingressがあるから。そしてそのお陰で体力が維持できて健康な身体がある。

ありがたい限りじゃないですか。

12月もドタバタと忙しい日々になると思いますが頑張っていきます。