浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

殺人餃子

2008-01-31 23:38:12 | 出来事
帰りの電車で隣に座った人が持っていた夕刊紙にでっかく「殺人餃子」と書かれていた。

誰か死んだのか。

思わず横から記事を読ませて頂きましたが、亡くなったとは書いてない。
なのに「殺人餃子」はちと過剰なんじゃね-のか。


一方食中毒被害は拡大の一途をたどり、この二日間で数名から60名、80名だとか云っていたのが400、500とか云う人数へと拡大してきている。

こんな物騒なニュースで、やっぱり中国産はちょっとなー。心配で食えないよなーなんて、呟きつつ気付いたらいつもの「お弁当」を買って食べている自分がいた。

お弁当のおかずは何処で誰が作ったものか全くわからず、学校給食がダメなら、今僕の目の前にあるお弁当はどーなのさ。

事態の展開をニュースで追い憤る気持ちと、目の前で普段通り生活している自分たちの日常。これのギャップは自分が思っている以上に大きかった事が今回よーくわかりました。結局日常であるお弁当は全部食べちゃいましたけどね。

中国の問題となった工場から出荷された製品は予想以上に多岐にわたり、一体全体食べても問題がない冷凍食品ってどれなのさという位に拡大してきている。

きちんと原因究明して、再発防止に努めていく必要があるという事ですね。

心配事

2008-01-30 23:52:38 | 出来事
心配事①

冷凍餃子のニュースが入って、市川だし、生協だと云う事で会社からカミさんにメールした。うちの使っているハズのパルシステムは紛れもなく生協だし、市川と云えば隣の市だ。

「とりあえず餃子禁止」

しかし、一向にリアクションがない。まさか夕方から餃子食っている訳はないけど、朝から若干体調不良気味だったカミさんにすれば極力簡単に夕食を用意しようと思っている事は十分あり得る。

心配だ。

さほど遅くもならずに会社を退けられた僕は早速家に電話。

出てきたカミさんは意外に元気で、「いやー、サッカーにハンドボール。両方応援しなきゃいけないので忙しくて。夕飯の支度どころじゃないのよね。」

当然メールも見てない。

おのれ。

でもちゃんとニュースはチェックして知っていたようだし、我が家が使っているパルシステムもとりあえず問題ないという事で、とりあえず一安心だ。

しかし、食べた直後に倒れる程の毒性があるものがどうして流通しているのか、恐ろしい話だ。こんなの一般家庭で未然に防ぐ事なんてできないだろう。

問題の生協の後ろにJTがいるというのも意外な関係。産直、中抜きで低価格なんじゃなかったんだっけ生協。

更には同じ中国の生産工場由来で、商品名、メーカーが違う食品が出回っているという事実。最早メーカーと呼べない状態なのね。ブランドすら失墜しかねない今回の事態、原因究明にはまだ時間が必要なのだろうが、相当のインパクトが走る事は間違いない。
被害が拡大しないかどうか、予断を許さない状態だ。ほんと心配ですね。

心配事②

先日の「地震雲?」らしき存在を確認して以来、地震雲の掲示板に同様の内容で大勢の人がアップしている事、一方で毎日数回の有感地震が発生しているのが寧ろ普通という状態なのがここ数日間無地震な状態が続いている事に関する不安。

変な話30日の22時約3日ぶりで有感地震が記録されたけど、こんなに間隔があいたのは初めて見た。

大きな地震の前触れじゃなければいいんだけどね。マジ心配だ。

バタアシ金魚

2008-01-29 23:58:36 | 映画な日々
amazonで在庫もあと僅かっぽいらしいという雰囲気になってきたので、唐突だけど購入。最近amazonって届くのますます早くなった感じがする。ありがたいんだけど、ちょっと心配なくらい早い。無理してないよね。



そもそもすごく原作の漫画が好き。これを映画化なんて無理だろと思っていたのが、どうして結構かなり良くできているのだ。

前も書いた気がするが主人公のカオルがバイクに乗っているシーンはかなり僕の琴線に触れている。この気持ちよさが正にバイク乗りの楽しさと云うエッセンスが滲んでいる。

届いたDVDをちょっとだけ再生してみたけど、やはりこのシーンの気持ちよさは全く色褪せていなくてとっても嬉しかった。

そして何より期待しているのが浅野忠信の登場だ。牛若丸とか云うカオルのライバルとして登場しているのだが、漫画のキャラそのまんまで凄いインパクトがあったという記憶はあったけど、最近までこれを演じていたのが浅野忠信である事に全く気付いていなかったのだ。

是非もう一度その姿を見てみたいとおもったというのも購入の動機の一つなのさ。

でも、そのちょっとだけ再生で見てみた訳だけど、記憶にある通りとっても良くできていて何より漫画のようにあちこち可笑しい。

週末にちゃんとみんなで観ようという事で早々に独り観賞は打ち切りにさせてもらいました。

今日は朝から雨たったのでたまたま休みだったカミさんに駅まで車で送ってもらいました。冷え込みの厳しいこの時期に車に乗れるとすっごく楽ちんだよね。これに味をしめてしまうと毎日チャリを踏んでいる根性が根本付近でぽっきり折れそうになっちゃうよな。

勿論、仕事に通っているカミさんに毎日送ってもらう事なんて無理な訳だが、ほぼ一日中座ってデスクワークしていて、殆ど運動する機会もない僕にとって朝夜のチャリを踏んでの通勤は最後の砦なのかもしれない。

辛くても続けないといけない習慣なんだと自分に言い聞かせて、明日もがんばろーっ。




事故・事故・事故

2008-01-28 23:47:17 | 出来事
当時記事として書かせて頂きましたが12月にたまたま交差点での事故の直後に通りがかり、考える間もなく半ば自動的にもーもーと煙を上げている車から搭乗者の若者をこれもまたたまたま居合わせた見ず知らずのおじさんと担いで降ろした。(今にして思えば煙といってもお線香くらいだったかもしれぬ。でも当時は「爆発するかも」位に緊迫した状態に見えたのだ。)

久々にアドレナリンが噴出するような事態、奇妙な程強く結ばれた連帯感を感じる一瞬でした。

あの後みんな元気になったのだろうか。駆け付けてくれたご近所の人達。暗かったのもあって今度どこかで出会ってもたぶんお互いに解らないだろうけども。

そして、今日今度はカミさんが事故のその瞬間に居合わせた。今回は今川橋の袂で車と原チャリが接触事故を起こした正にその場所に居合わせたそうだ。

前回の時はまるでマットマックスみたいに車が大破していた。今回カミさんは人が飛んだのを目の当たりに見たそうだ。

一ヶ月に二度も事故に遭遇ってどう考えても多くないか。たまたまなのかもしくは事故が増えているのか。

二度ある事は三度ある。

改めて気を引き締めて事故を起こさないように安全運転で行きましょうね。
一番気をつけるべきなのは僕ですね。ハイ。

地震雲

2008-01-28 22:51:52 | 出来事
今朝の浦安の空にはとんでもなくでっかい筋状の雲が北東に向かって大きく横切るように走っていた。冷静にみると富士山のある方向から川崎あたりを直下に北東方向に伸びているようだ。

これって地震雲じゃないの?

携帯で写真を撮ろうとしたけど、あまりの大きさに上手くカメラに収まらない。カミさんに緊急連絡。
撮れた写真はこんな感じ。



うーむ。もう少し全体像が入ってないとな~。
わかんないよね~。

しかし、この写真から飛行機雲なんかとは大きさが違うのは明らかだろう。
こんな大きさの雲が天球を横切っているのだ。一体雲の高度はどれほどなんだろうか。

北側の空をみると遙か向こうにやはり筋状の雲があるように見える。

地震雲掲示板をみると、関東全域から目撃情報がアップされている。

不気味ですね。

ここ数日は要注意だね。防災用の備蓄の再確認を手始めに。