久しぶりに仕事を持ち込まない週末。曇りで雨が降ってきてもおかしくないような天候だったけど、こんな日はともかく走り出してしまった方がいいだろうと、ごそごそと支度して出かけてきました。
予報では北東の風。どこかに行くというよりはとにかく走っていたい。北東ということは荒川。荒川で目指すものがあるとすればそれは旧岩淵水門だろう。
よく考えてみればこの時点で僕は方向を間違っていた。北東ということは、荒川ではなく、江戸川を目指すべきだったのだ。
しかし、なぜか僕は旧岩淵水門のところまで行きたいと思ったのだ。
深く考えることもなく、自転車にまたがり走り出した。
いつもどおり、浦安旧市街を抜け、新川から竪川をつかって隅田川に抜ける。
ほぼ一時間のコースだ。
ここから荒川に出ずに、やや迷走しながら言問通、尾久橋通、明治通を使って段階的に北上していくコースをとってみた。
蛇行する荒川を使うよりも効率がいいのではないかと思ったのだ。しかし、実際には信号もあるし結果的には距離は伸びないように思えた。
北区、豊島橋で隅田川を渡り荒川の河川敷へとでる。このあたりはとても景色がよくて気持ちいい。
picasaから普段はリンクしているのだけど、どうした訳がリンク設定のメニューがなくなってる!まさかこのままというわけはないと思うのだけど、今日はいつもと違う形で画像を貼り付けましょう。
あららモノクロになってもーた。
やっぱり走るなら河川敷をくるべきだったなぁと。
五色桜大橋
2層式ニールセンローゼ橋
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=90781f188c5cb926aec0f28c75495065&width=360&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
ここまでくれば旧岩淵水門はもう一息。
そして。どーんと。桜はもう散ってしまっておりましたが、とてもステキな光景です。
自転車で体重を落とそうと、本格的に走り始めた2009年歯を食いしばって漸く辿り着いたのがこの場所でした。
もう二度とこんな遠くまで来ることはないのではないかと。その時は思ったものだった。
それが今こうして再び。
なんか思いがけず感動してしまいました。
プロジェクトはリスケになりましたが、もうひと頑張り。頑張れる気がしてきました。
しばし休憩をかねて旧岩淵水門の周辺を散策。
鹿浜橋を渡ると帰路につきました。
戻りだしてみるとなんと風が南風に変わっているではありませんか。
ひたすら我慢してペダルを回す。でもあまりスピードが上がらない。完全に計算が狂ってしまいました。
荒川を一時間ほど下りましたが、あまりに単調で飽きてきてしまったので新小岩から東進し、中川に抜けぶらぶらと戻ってまいりました。
約71キロ。たっぷり走って。ストレスを吹き飛ばすことができたと思います。