浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

コロナが今までにないくらい身近になってきました

2022-01-30 14:36:00 | 出来事
家族やご本人が感染・濃厚接触者になってしまうケースが身近の人に複数人同時多発的に発生。これまでにないぐらいコロナが身近に迫ってきた気配を感じる日々でありました。
それでもどうにか家族ともどもなんとか無事に過ごしております。



ひょっとしたら知らない内に無症状・無自覚で感染してたのかもしれないという疑いもなくないんだけれども。

感染した人は電事故で電車が止まり車両内ですし詰めになってしまった時にもらったのではないかと話しておりました。もちろん本人も周囲の人もマスクはしていたようですが、それでも遷った。その時ぐらいしか感染のタイミングがない気がするというのでした。



土曜日の夜は久しぶりに娘がおり、三人で晩ごはん。いっつもいないみたいな書き方になっていますが普段はいて、仕事もほとんど在宅だし、いないのは土曜日の夜だけなんですよ。

ということで何を作ろうかと買い物に出ましたが生のベニズワイガニが手に入ったのでかまゆでにしました。小ぶりのカニでしたがゆでたて新鮮なカニはとってもおいしかった。

カツレツにマグロ、ジャガイモにバルサミコ酢で作ったソースをつけていただきました。これは男子ごはんで紹介されていたレシピです。これもなかなかおいしい。




pixel6 使い始めて1か月ぐらいになりますがとても良いです。pixel3ではingressしている間にカメラを起動して写真を撮ると、ingressはアプリが再起動してくる。その間待たされるようなことがありましたが、6ではそれがない。複数のアプリを次々使うようなことをしても待ちがないのはストレスがなくてとても良いです。



そして夜景。この川沿いは街灯がなくて足元もよく見えないような場所ですが写真に撮るとこんな感じ。肉眼では見えない光景が写ってる。



品川のビル群もこんな感じ。実際の見た目よりはるかにきれいに写っているというのは果たして正しいのか正しくないのか・・・。

ポートレートはこんな感じ。背景をうまい具合にぼかしてくれる。これはすげー。まじで驚いた。



コロナ禍における一週間の死者数の推移です。再び6万人台に増加しています。国別でみると1万人越えしているのはアメリカだけ。日本は二けたから200人台へ増加しています。同様に多くの国で死者数が増加した形です。どこまで行っても出口が見えてこないですね。


全世界 5,534,741 人 5,589,204 人 5,655,625 人 66,421 人
アメリカ 849,991 人 865,240 人 883,677 人 18,437 人
ブラジル 621,233 人 622,875 人 626,170 人 3,295 人
インド 485,752 人 488,884 人 493,198 人 4,314 人
メキシコ 301,107 人 302,721 人 305,240 人 2,519 人
ロシア 314,166 人 318,869 人 323,452 人 4,583 人
ペルー 203,265 人 203,994 人 205,112 人 1,118 人
イギリス 152,395 人 154,298 人 156,137 人 1,839 人
インドネシア 144,167 人 144,206 人 145,914 人 1,708 人
イタリア 140,856 人 143,296 人 145,914 人 2,618 人
イラン 132,044 人 132,202 人 132,380 人 178 人
コロンビア 130,860 人 131,824 人 133,832 人 2,008 人
フランス 127,859 人 129,505 人 131,449 人 1,944 人
アルゼンチン 117,989 人 118,969 人 120,836 人 1,867 人
ドイツ 115,599 人 116,678 人 117,673 人 995 人
ウクライナ 104,663 人 105,693 人 106,690 人 997 人
ポーランド 102,270 人 103,819 人 105,138 人 1,319 人
南アフリカ 93,278 人 94,063 人 94,905 人 842 人
スペイン 90,759 人 91,741 人 92,966 人 1,225 人
フィリピン 52,858 人 53,406 人 53,871 人 465 人
マレーシア 31,781 人 31,882 人 31,957 人 75 人
ベトナム 35,480 人 36,596 人 37,547 人 951 人
タイ 21,898 人 22,019 人 22,145 人 126 人
日本 18,429 人 18,493 人 18,734 人 241 人
ネパール 11,617 人 11,651 人 11,703 人 52 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 6,310 人 6,529 人 6,712 人 183 人
カンボジア 3,015 人 3,015 人 3,015 人 0 人
モンゴル 2,084 人 2,093 人 2,104 人 11 人
台湾 851 人 851 人 851 人 0 人
シンガポール 843 人 847 人 854 人 7 人

お墓参りに小菅へ

2022-01-23 17:00:00 | 出来事
この週末は久しぶりに小菅にお墓参りに行きました。一年半ぶりぐらいになってしまった。ほんと申し訳ないですね。お供えしようとしたお線香が盛大に燃え上がって。きっとこれおばちゃんが喜んでいるに違いない。大人になった娘の姿に目を細めていることでしょう。土曜日は我が家のお墓にもお参りに行ったのでお墓参りウィークでした。



北風が強くて寒い週末でしたが頑張って自転車踏みました。頑張ったというものの、以前に比べたら全然距離が伸びていない。果たしてこれで運動になっているのだろうか。先週あたりから鼻がぐすぐずしていて早くも花粉が飛んでるのではないかと思う。



KurezeEffect phase 1 ということでこれまた久しぶりにご近所のお仲間と集まってイベント参加しました。

本当はお相手がいて激しい攻防みたいなことが想定されているのだろうと思うのだが、そんなことは全くなくて静かにラウンドが終わるのを「寒い、寒い」と言いつつ待っている感じでした。集まってやったおかげで一気にメダルまで行けました。
ありがとうございました。#KurezeEffect 




気づけば1月も終わり。仕事では来期予算であれやこれやでほんとに今月は終わるのかと焦る日々でありました。まだまだやることたくさんあるけど、どうにかやり遂げられそうなめどが見えてきてすこしほっとしております。それにしても慌ただしい日々が続いて疲れるのー。
 


土曜日の晩ごはんはカミさんと二人。今週はやや手抜きでかってきたおかずにサラダを添えて僕は鍋で水炊きを作りました。簡単手間いらずでラクチン料理です。
しかし、この水炊きとってもおいしくできました。子供たちがそろった食卓でもぜひ作って食べさせてあげよう。



コロナ禍における一週間の死者数の推移です。21日には東京都などがまん延防止等重点措置の適応がきまりました。感染者数はこれまでの最多で東京都だけでも1万人を超える事態となっています。重傷者死者数は感染者数に比例はしていませんがじわじわと増えているようです。無自覚・無症状の感染者も潜在的にたくさんいるらしい。

全世界 5,483,899 人 5,534,741 人 5,589,204 人 54,463 人
アメリカ 837,257 人 849,991 人 865,240 人 15,249 人
ブラジル 619,654 人 621,233 人 622,875 人 1,642 人
インド 483,463 人 485,752 人 488,884 人 3,132 人
メキシコ 300,101 人 301,107 人 302,721 人 1,614 人
ロシア 309,041 人 314,166 人 318,869 人 4,703 人
ペルー 202,981 人 203,265 人 203,994 人 729 人
イギリス 150,536 人 152,395 人 154,298 人 1,903 人
インドネシア 144,127 人 144,167 人 144,206 人 39 人
イタリア 138,881 人 140,856 人 143,296 人 2,440 人
イラン 131,847 人 132,044 人 132,202 人 158 人
コロンビア 130,288 人 130,860 人 131,824 人 964 人
フランス 126,337 人 127,859 人 129,505 人 1,646 人
アルゼンチン 117,465 人 117,989 人 118,969 人 980 人
ドイツ 113,939 人 115,599 人 116,678 人 1,079 人
ウクライナ 103,523 人 104,663 人 105,693 人 1,030 人
ポーランド 99,720 人 102,270 人 103,819 人 1,549 人
南アフリカ 92,371 人 93,278 人 94,063 人 785 人
スペイン 89,934 人 90,759 人 91,741 人 982 人
フィリピン 52,135 人 52,858 人 53,406 人 548 人
マレーシア 31,655 人 31,781 人 31,882 人 101 人
ベトナム 34,117 人 35,480 人 36,596 人 1,116 人
タイ 21,813 人 21,898 人 22,019 人 121 人
日本 18,398 人 18,429 人 18,493 人 64 人
ネパール 11,602 人 11,617 人 11,651 人 34 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 5,986 人 6,310 人 6,529 人 219 人
カンボジア 3,015 人 3,015 人 3,015 人 0 人
モンゴル 2,070 人 2,084 人 2,093 人 9 人
台湾 850 人 851 人 851 人 0 人
シンガポール 837 人 843 人 847 人 4 人

その一方で三回目のワクチン接種がオミクロン株に有効なのかははっきりしていない模様です。コロナはこのまま弱毒化していくのか。コロナとどう共生していくのか僕らは今それを問われているように思います。

遅い初詣になりました

2022-01-16 16:29:00 | 出来事
なかなか予定が合わず遅い初詣になってしまいました。今年は三人でお参りです。
無病息災を祈念してまいりました。

とてもいい天気のなか樹齢400年以上とされる大銀杏の影がとてもよい光景を生んでくれていました。今日のような穏やかな一年になりますように。



こっちを見ているようで見ていないような狛犬。来るたびに写真撮ってる気がする。なんともいい味わいのある表情をしていると思いませんか。



この週末も飽きもせず近所を自転車でぐるぐると走っております。道端にはメジロが転がるように飛んでいました。メジロは動きが速いし警戒心が強いようでなかなか写真に納まってくれません。どこにいるのかみえるかな。



また近所の公園のロウバイが咲きました。この時期、カミさんと買い物ついでにちょっと足を延ばしてウメとこのロウバイを見にきています。今年はまだ見ごろには少し早い感じですね。



土曜日の晩ごはんは息子がきてにぎやかな夜になりました。イサキの塩焼き、手羽中をカレー風焼き。カミさんのリクエストでふろふき大根、春巻き、キュウリとツナのサラダなどを作りました。ふろふき大根初めて作りましたがなかなかの好評でした。手羽中は翌朝残り物を食べた娘も喜んで食べてました。楽しすぎて飲みすぎました。




コロナ禍における一週間の死者数の推移です。オミクロン株の影響か再び5万人を超えました。身近でも感染者の話がちらほら聞こえてきています。一部では弱毒化してきたとの情報もあります。確かに日本では重傷者、死者数は著しく減少しているようです。

その一方でまん延防止法が発動したりブースター接種が急がれるなどという声もでています。変異種・新種に従来のワクチン接種が有効なのか、なんだかちぐはぐでとても冷静な対応とは思えない話が多い気がしますけど、どんなもんなんでしょうね。

全世界 5,439,895 人 5,483,899 人 5,534,741 人 50,842 人
アメリカ 825,816 人 837,257 人 849,991 人 12,734 人
ブラジル 619,334 人 619,654 人 621,233 人 1,579 人
インド 481,486 人 483,463 人 485,752 人 2,289 人
メキシコ 299,428 人 300,101 人 301,107 人 1,006 人
ロシア 303,496 人 309,041 人 314,166 人 5,125 人
ペルー 202,690 人 202,981 人 203,265 人 284 人
イギリス 149,250 人 150,536 人 152,395 人 1,859 人
インドネシア 144,096 人 144,127 人 144,167 人 40 人
イタリア 137,513 人 138,881 人 140,856 人 1,975 人
イラン 131,639 人 131,847 人 132,044 人 197 人
コロンビア 129,942 人 130,288 人 130,860 人 572 人
フランス 124,839 人 126,337 人 127,859 人 1,522 人
アルゼンチン 117,169 人 117,465 人 117,989 人 524 人
ドイツ 112,117 人 113,939 人 115,599 人 1,660 人
ウクライナ 102,300 人 103,523 人 104,663 人 1,140 人
ポーランド 97,559 人 99,720 人 102,270 人 2,550 人
南アフリカ 91,198 人 92,371 人 93,278 人 907 人
スペイン 89,405 人 89,934 人 90,759 人 825 人
フィリピン 51,545 人 52,135 人 52,858 人 723 人
マレーシア 31,513 人 31,655 人 31,781 人 126 人
ベトナム 32,610 人 34,117 人 35,480 人 1,363 人
タイ 21,708 人 21,813 人 21,898 人 85 人
日本 18,389 人 18,398 人 18,429 人 31 人
ネパール 11,594 人 11,602 人 11,617 人 15 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 5,625 人 5,986 人 6,310 人 324 人
カンボジア 3,012 人 3,015 人 3,015 人 0 人
モンゴル 2,059 人 2,070 人 2,084 人 14 人
台湾 850 人 850 人 851 人 1 人
シンガポール 828 人 837 人 843 人 6 人


久々の大雪

2022-01-09 15:32:00 | 出来事
1/6木曜日の関東は久々の大雪でした。午後にちらほらと降り始めた雪はあっという間に勢いを増し、夕方には品川の道路も白くなってしましました。



浦安はもっと積もっていて会社から帰ってきてびっくりです。気温が低かったことからか樹氷のようになっていてとてもきれいでした。近所の子供たちは大喜びだったようで、あちこち大小様々な雪だるまが林立していました。



冷え込みは翌日の朝も続き通勤時間はかなりの乱れがありました。僕はたまたま在宅勤務だったので朝近所を一回り。ざくざくの雪を踏みしめて歩くなんて何年振りの経験なんだろう。仙台のそして父の実家のある大倉の冬を思い出させる光景、感触、そして雪の匂い。降り積もった雪や氷の写真を撮りにあちこち出かけたりしてたなー。



今年初めての炊事当番。カミさんとふたりご飯。買ってきたワカサギの天ぷら、白菜と鶏の中華風ホワイトソース煮、そして厚揚げとマイタケとごぼうの煮物。これは味付けに失敗しちゃいました。ちょっと油断したか。料理の道は険しいですね。今年も引き続き頑張ります。



今週は三連休。1月もやること目白押しの予定ですが、月初の処理含め前倒しで作業が進んでいてちょっと安心。近所もほぼほぼ平穏で静かな週末となりました。マイクル・コナリーの「ポエット」再読。こんなにこれ面白かったのか、下巻は一晩で読み終えてしまいました。今年も面白い本がいっぱい読めるといいな。



一週間のコロナ禍における死者数の推移です。じわじわとですが死者数は減少傾向にありますが、足元の感染者数はオミクロン株の感染がひろがり増加傾向です。アメリカでは一日の感染者数が100万人を超えたとか。僕はこの検査能力に驚いたよ。沖縄でも米軍基地の関係者を起点に感染者数が急増しているとのことです。そして今日、沖縄、山口、広島の3県に9日からまん延防止等重点措置が適用されました。

全世界 5,396,263 人 5,439,895 人 5,483,899 人 44,004 人
アメリカ 816,463 人 825,816 人 837,257 人 11,441 人
ブラジル 618,655 人 619,334 人 619,654 人 320 人
インド 479,520 人 481,486 人 483,463 人 1,977 人
メキシコ 298,670 人 299,428 人 300,101 人 673 人
ロシア 297,223 人 303,496 人 309,041 人 5,545 人
ペルー 202,424 人 202,690 人 202,981 人 291 人
イギリス 148,324 人 149,250 人 150,536 人 1,286 人
インドネシア 144,053 人 144,096 人 144,127 人 31 人
イタリア 136,530 人 137,513 人 138,881 人 1,368 人
イラン 131,348 人 131,639 人 131,847 人 208 人
コロンビア 129,729 人 129,942 人 130,288 人 346 人
フランス 123,531 人 124,839 人 126,337 人 1,498 人
アルゼンチン 117,020 人 117,169 人 117,465 人 296 人
ドイツ 110,317 人 112,117 人 113,939 人 1,822 人
ウクライナ 100,727 人 102,300 人 103,523 人 1,223 人
ポーランド 94,311 人 97,559 人 99,720 人 2,161 人
南アフリカ 90,773 人 91,198 人 92,371 人 1,173 人
スペイン 89,019 人 89,405 人 89,934 人 529 人
フィリピン 51,187 人 51,545 人 52,135 人 590 人
マレーシア 31,315 人 31,513 人 31,655 人 142 人
ベトナム 31,007 人 32,610 人 34,117 人 1,507 人
タイ 21,558 人 21,708 人 21,813 人 105 人
日本 18,383 人 18,389 人 18,398 人 9 人
ネパール 11,583 人 11,594 人 11,602 人 8 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 5,176 人 5,625 人 5,986 人 361 人
カンボジア 3,008 人 3,012 人 3,015 人 3 人
モンゴル 2,054 人 2,059 人 2,070 人 11 人
台湾 850 人 850 人 850 人 0 人
シンガポール 820 人 828 人 837 人 9 人

いつになったら日常が取り戻せるのでしょうか。

明日から仕事行きます

2022-01-03 19:57:00 | 出来事
年末年始のお休みは6連休をいただきましたが、あっという間でちょっとブルーな夜であります。また喧噪の真っただ中に身を置くのかと思うと憂鬱であります。

とはいうもののこの6日間とっても良いお休みでした。義父が上京できなかったことは心残りでしたが、自転車に乗り、本を読んで、映画も観て、いっぱい飲んで、いっぱい食べました。





今日は4人で「マトリックス レザレクションズ」を観てきました。この展開は十分アリだと思いました。とっても面白かったし楽しんで観ることができました。

破綻なくストーリーをつなげたことも、複線を見事に回収してエンディングに収束させたこともとても見事だと思います。



ジョン・ル・カレの「シルバービュー荘にて」こちらも予測を見事に裏切るストーリー展開で読み終わった瞬間は「???」つまりどういうこっちゃ。となりましたが、現在のイギリスの実情を憂う強烈なパンチを放っていることがわかりはたと腑に落ちました。
詳しくはいずれ記事に書きましょう。




お正月は息子夫婦に加えてうれしいお客様をお迎えし、お節料理とお酒をいただきつつ、人生ゲームを楽しみました。あまりに楽しくて飲みすぎて、僕は後半幽体離脱してしまいました。

こんなお休みを過ごしてからに明日仕事で憂鬱とか言ってる場合じゃないですな。頑張って仕事します。はい。

コロナ禍における一週間の死者数の推移です。日曜日の朝の数字です。全世界で5万人を切ってきた。ちょっと前まで10万人だったことを考えるとすごいことだと思います。欧州、アメリカはまだまだかなり多くの人が亡くなっていますが、インド、インドシナ、ペルーのような有色人種の国の死亡者がぐっと減っている印象です。これはやはり何かコロナに対する耐性が違うのか生活様式の問題なのか。いい加減何かはっきりしてきてもよさそうなのに全然情報がでてこないですね。


全世界 5,349,216 人 5,396,263 人 5,439,895 人 43,632 人
アメリカ 806,211 人 816,463 人 825,816 人 9,353 人
ブラジル 617,395 人 618,655 人 619,334 人 679 人
インド 477,158 人 479,520 人 481,486 人 1,966 人
メキシコ 297,568 人 298,670 人 299,428 人 758 人
ロシア 290,340 人 297,223 人 303,496 人 6,273 人
ペルー 202,120 人 202,424 人 202,690 人 266 人
イギリス 147,634 人 148,324 人 149,250 人 926 人
インドネシア 143,998 人 144,053 人 144,096 人 43 人
イタリア 135,544 人 136,530 人 137,513 人 983 人
イラン 131,033 人 131,348 人 131,639 人 291 人
コロンビア 129,345 人 129,729 人 129,942 人 213 人
フランス 122,403 人 123,531 人 124,839 人 1,308 人
116,892 人 117,020 人 117,169 人 149 人
ドイツ 108,138 人 110,317 人 112,117 人 1,800 人
ウクライナ 98,769 人 100,727 人 102,300 人 1,573 人
ポーランド 91,415 人 94,311 人 97,559 人 3,248 人
南アフリカ 90,345 人 90,773 人 91,198 人 425 人
スペイン 88,708 人 89,019 人 89,405 人 386 人
フィリピン 50,675 人 51,187 人 51,545 人 358 人
マレーシア 31,073 人 31,315 人 31,513 人 198 人
ベトナム 29,351 人 31,007 人 32,610 人 1,603 人
タイ 21,355 人 21,558 人 21,708 人 150 人
日本 18,375 人 18,383 人 18,389 人 6 人
ネパール 11,572 人 11,583 人 11,594 人 11 人
中国 4,849 人 4,849 人 4,849 人 0 人
韓国 4,644 人 5,176 人 5,625 人 449 人
カンボジア 3,003 人 3,008 人 3,012 人 4 人
モンゴル 2,043 人 2,054 人 2,059 人 5 人
台湾 849 人 850 人 850 人 0 人
シンガポール 810 人 820 人 828 人 8 人