金曜日は八戸から仙台を回る1日出張でした。八戸、25年ぐらいぶりでお邪魔しました。
残念ながら当時の街の光景はほとんど記憶になく。市街をめぐっても全くピンとくるものがありませんでした。
僕が東北で営業してて訪れていた頃は新幹線は盛岡止まり。太平洋側は新幹線を、日本海側は在来線の複線化を掲げて県内揉めていた時期でした。
新幹線八戸まではやぶさで東京から三時間。当時は仙台から三時間以上かかっていたはず。はやぶさも満席近くて経済効果は確かにあったのだろう。東京から八戸日帰りだなんて異次元だわ。
仙台で仕事を終えて僕はカミさんの実家、義父のところに一晩お世話になることにしました。
八戸から地酒をお土産に二人で飲みました。飲みすぎだ。土曜日は、母のお墓参りと父の見舞い。いろいろ話しかけて子供たちの写真をみせたりしました。うなずいてくれてるけどどこまて通じたのか。ちゃんとわかってくれてると思いたい。
仙台駅ではカミさんにラインで遠隔操作されつつイーグルスのショップでお買い物。あまりの事情知らずが速攻でバレて店員さんに苦笑されました。
タオルとサインボール。サインは本物かと思ってましたが違うのね。そーですか。
新幹線にお鮨とビールを持ち込んで至福の時間を。最近は駅弁よりもこっちの方が断然幸せだと思う。仙台駅地下の北端に寄ってみることを強くお勧めします。
土曜日は自転車で西側総合運動公園付近を埋め尽くし、今朝日曜日は大雨だったのでクルマで東側、三番瀬方面を構築して、粘着質緑男の活動を阻害。流れ弾的に関係ない緑の人たちの大事な場所も荒らしておくと報復行動が結果的に妨害活動になることが解ってきたので漏れなく尻尾を踏みながら移動しています。
でもこれは僕らがただ悪い訳ではなくてこのしつこい奴が悪いのだということで何卒ご理解いただければと。
来週は飲み会が三回もあるー。