全職員宛の業務連絡が来ました。
5月1日から軽装で。
6月1日からカジュアル・クールビズで。
うーむ。
聞いてみると軽装というのはネクタイを外すこと。
そしてカジュアル・クールビズは上着も取り、ポロシャツでいても良いとのこと。
確かに一般企業ではそういう服装で勤務することが多いです。
私の会社員時代もそうでした。
理由はズバリ暑さ対策。
エアコンの設定温度を上げるため(あまり冷やさないため)の施策ですね。
まあ、それはわからないでもないですが、私の仕事は企業を回って、部長さんレベルの方に会ってお話をすること。
まれには経営トップの方とお会いすることもあるのです。
まさかポロシャツで、というわけにはいかないんじゃないのかなあ?
訪問先がすごく冷房が利いていることもありますし(経験あり)。
まあ、デスクワーク時はいいのかもしれませんが。
今日は上司も同僚もいなかったので、はっきりとはわかりませんでしたが、明日にでも聞いてみようと思います。
連休に向けて、今はハナミズキが真っ盛り。
赤い(歌では「薄紅色」ですか)花のものよりも白いハナミズキの方がきれいですね。
苗木の値段も少し高いんですよね。
5月1日から軽装で。
6月1日からカジュアル・クールビズで。
うーむ。
聞いてみると軽装というのはネクタイを外すこと。
そしてカジュアル・クールビズは上着も取り、ポロシャツでいても良いとのこと。
確かに一般企業ではそういう服装で勤務することが多いです。
私の会社員時代もそうでした。
理由はズバリ暑さ対策。
エアコンの設定温度を上げるため(あまり冷やさないため)の施策ですね。
まあ、それはわからないでもないですが、私の仕事は企業を回って、部長さんレベルの方に会ってお話をすること。
まれには経営トップの方とお会いすることもあるのです。
まさかポロシャツで、というわけにはいかないんじゃないのかなあ?
訪問先がすごく冷房が利いていることもありますし(経験あり)。
まあ、デスクワーク時はいいのかもしれませんが。
今日は上司も同僚もいなかったので、はっきりとはわかりませんでしたが、明日にでも聞いてみようと思います。
連休に向けて、今はハナミズキが真っ盛り。
赤い(歌では「薄紅色」ですか)花のものよりも白いハナミズキの方がきれいですね。
苗木の値段も少し高いんですよね。