
特急「スーパー白鳥19号」で青函トンネルを通って北海道に上陸(?)しました。
飛行機で千歳(あるいは函館)空港に下り立つのとはまた
心配していた函館の天気もそれほどではなく、夜は函館山に登り9年越しの望みであった函館山からの夜景を見ることができました。
タクシーの運転手さんが自慢するのがわかる景色ですね。
ただし、この夜の函館山は風がハンパないくらい吹き荒れていて、かぶった帽子も簡単に飛ばされてしまうほど。当然のごとく寒さも厳しくて、記念撮影をしてそこそこに引き上げました。

9年前の旅行(このときは札幌が中心だったのですが)、スケジュールの都合で五稜郭にも行けませんでした。
今回、五稜郭タワーに上って上から五稜郭のカタチをしっかりと見下ろすことができました。
上から見ているだけで
五稜郭の中を歩いてみたような気になるから不思議です。
普段大きなことを言っている友人がひどい高所恐怖症で、絶対に窓側に近づかないということも新たに得た“有益な”知識でした。(この話で三回は酒が飲める)
最終日である三日目の今日は、函館の朝市周辺をゆっくりと楽しんで山梨に帰ります。
飛行機で千歳(あるいは函館)空港に下り立つのとはまた
心配していた函館の天気もそれほどではなく、夜は函館山に登り9年越しの望みであった函館山からの夜景を見ることができました。
タクシーの運転手さんが自慢するのがわかる景色ですね。
ただし、この夜の函館山は風がハンパないくらい吹き荒れていて、かぶった帽子も簡単に飛ばされてしまうほど。当然のごとく寒さも厳しくて、記念撮影をしてそこそこに引き上げました。

9年前の旅行(このときは札幌が中心だったのですが)、スケジュールの都合で五稜郭にも行けませんでした。
今回、五稜郭タワーに上って上から五稜郭のカタチをしっかりと見下ろすことができました。
上から見ているだけで
五稜郭の中を歩いてみたような気になるから不思議です。
普段大きなことを言っている友人がひどい高所恐怖症で、絶対に窓側に近づかないということも新たに得た“有益な”知識でした。(この話で三回は酒が飲める)
最終日である三日目の今日は、函館の朝市周辺をゆっくりと楽しんで山梨に帰ります。
というくらいに寒かった。
函館はとても好きな街で何度か訪れています。
でも青函トンネルはまだ経験しておりませんので定年後(遠くないです)カシオペアに乗って北に向かうことを今から楽しみにしています。
いいですねぇ~北海道