今日の一言メモ。
チビ麻呂の「おしっこ」 → 気長に待て。
ぴょん吉は「せっかち」 → ブランド物の香水で…。
さて、結果は?
レジ袋有料化。
今まで使っていた(スタンプ)カードがなくなり、気分的にも楽になった。
でも何となく損をした気分にもなった。
今まではお買物袋持参でスタンプ、またはポイントがたまり商品と交換出来たからだ。
鼻の手術!
小学校6年生の春。
蓄膿症で手術を受けた。
前々から患っていたので、卒業式を目前に控えた日、手術は行われた。
当然、卒業式は欠席。
後に貰った卒業式の写真の隅に、私の写真だけが四角く写っていた。
麻酔は打ったが、なにやらハンマーで鼻の骨を削られているような、
たたかれているような恐怖感を味わった。
「アッ・・ゥゥ~ッ・・」と唸ったら、
先生が、「ウン!何ッ?」とか言って聞き返してきた。
言葉にならないのに、聞き返されても困る。
ようするに、「痛いッ!」と言いたかったのだ。
そのうちに手術はめでたく?無事に終わった。
翌日。
「らーめん、食べたい!」と母に言った。
いつもはこんなわがままを言わなかった。
母親が側にいる事が珍しかったので、ついそんな言葉が出てしまい、母を困らせた。
「うどんならまだいいと思うけど…聞いて来るから待っててね。」
「やっぱりダメだって…。」
それでも、「らーめん、食べたい!」と言い張った。
結局、それはかなわなかった。
当たり前だが…。
今では簡単な手術で済むそうだ。
「ガーゼを引っこ抜いて…」なんて事はしない。
アレもかなり痛かったが…。
2週間で退院しました。
いつもの甘い物好きの私が、急に塩辛い物が好ましくなり、
次第に水だけが美味しく感じられた。
生きる事も食べる事も辛くなった。
やっぱり「健康」が一番。
あと3日で終わる。
今日、秋刀魚を2本買って来た。
明日は「秋刀魚の糠漬け」にして。
たらふく、コレステロールの塊とやらを食ってやる。
お味噌汁とご飯は朝の元気の源。
チビ麻呂の元気を吸い取ってやりたい心境だ!
かしこ
日曜日の寒波と不眠症ですっかり体調を崩してしまいました。
それで、お薬と少しのお買物をと駅まで歩いて出かけました。
途中、知り合いの方と立ち話。
私と同じようによく体調を崩される方でこの日もその話で盛り上がる。
いつもと違う風貌にすっかり別人のようで初めは通り過ぎるところでした。
生のマッシュルームは普段は出ないんですが、たまに見かける時があります。
この日はなかったので何気なくお魚売り場を…。
何やら大きな真鱈の子を見つけたのでさっそく購入。
ついでに雪菜と言うお野菜を見つけて、美味しそうなのでこれも一緒に。
お買物は頭痛薬とこんだけ。
どちらも初めて買いました。
そしてどちらも偶然に宮城県産でした。
9日・お昼/お浸し(海苔と和風ドレッシング)
甘くて美味しかった。100g¥37
まま(ご飯)のおがずに…。
少し置いて味を馴染ませます。
きっかけは「まるごと青森」さんのブログで(2/2にUP)。
作り方はいたって簡単ですが…。
色々、調味料は工夫出来るようですが、基本的にはお醤油漬けです。
ご飯の上にかけて食べます。今が旬ですので手に入る方はお試しを…。
味?よくわかりませんでした。
後日、改めてお伝え致します。味覚が未だ戻っていませんのであしからず…。
昨夜はもっと早い夜の6時半に就寝。
チビ麻呂も合わせたようにアクビをしてくれたので一緒に…。
きのうは午後からずっと横になっていました。
年に1、2度の寒波ではなく大病です。
動くと吐き気と頭痛。お薬を飲んでもあまり効きません。
2、3日前の不眠症はこの為の前触れだったようです。
さいわい、いつもの1/3位の軽い症状で済みました。
本当に、「死んだ方がマシ!」と思ってしまうほどに辛かったです。
一番美味しいと思ったのは「水」でした。
夜中にもお水を飲みにお台所に立ちました。
こんだけ飲んでいるのに、おしっこに行かないのは内熱があったという事でしょうか。
悪くなるのも早いですが、良くなるのも早い私でして…。
半日寝ていたら、かなり良くなりました。
丈夫な体をお持ちの方が羨ましい。
ついでに冷蔵庫の戸の閉まりも悪くなり…。
家電製品って連鎖反応を起こすんですよね。
次は何だろう?かしこ