一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

スルメ?それとも干物?

2009年02月05日 | 妄想日記

よく見かける民家のベランダ。
どうしても気になって気になって…。「これ、なんなの?」って聞いてみたい。
でも聞けない。おうちの方が出てくれば聞けるのだが…。
スルメの形に似た紙で作った物、としか言いようがない。干物か?それにしても不思議。
干し餅でもないし、、、。以前は干し柿だった。今度は何を干してるんだろう?
わかる方、いらっしゃる?


ハーブ&セサミクッキー
 少し大きく写してみました。
オーブントースターで作ったクッキーだよ。チョコレートの空き箱に入れてみました。
私、チョコをあげた事もクッキーを貰った事もあるよ。あれって複雑だね。
お互いに両思いなら嬉しいけど、そうじゃないとずっと引きずる事になるし。
でも思い出も何もないよりは、何かあったほうがいいかもしれないし…。複雑


 手作り「ミニスタジオ」
 見てガッカリ?かな。本当は小物を写す時に重宝するんだよ。
ダンボールの中に白い紙(暦の裏)か画用紙を使う。上にはトレーシングペーパーをかぶせて。
小さかったので2枚テープでつなぎました。うすーい透き通った紙でも代用出来ると思う。

はじっこが大好き!
 卵焼きでもなんでもはじっこは美味しいよね。
「ミニスタジオ」の中に入れて写してみました。夕方とか薄暗くなった時に上から、
電気スタンドを照らせば、影、背景とか邪魔な物が写りません。
少し気分を変えたい、という時にぜひ試してみて下さいね。


玉子かけご飯。
 究極の手抜き朝食なり。
けさの朝食。これにお味噌汁とこしあん。可笑しいやろ?わかる人はわかるねん。
わからない人は、「なんで朝にあんこなの?」と思う。すぐにエネルギーに変えられるからだよ。
ご飯よりも早く吸収されやすいから、ドカ食いに一役買います。

お散歩してからなのでこれは効きますよ。本当は煮豆のほうが好きなんですが…。
ただ、甘い物が苦手な人は無理かも…。でもおはぎと思えば、そんなに変ではないのですが。
コツは一番最初に食べる事です。まぁ、試す方もいらっしゃらないでしょうからご参考までに。
ちなみに玉子に味の素、お醤油で試しに食べてみました。以前TVに入ったCMを見て!

夕べ、何やらよく寝付けなかった。何でもない事なのに夜、床に入ると大事(おおごと)に感じる。
春が近いせいか、情緒不安定になりそう。さて、今日こそは裂き織りにいそしむぞ。
買物は、、、?あるけど今宣言したら、本当に首を絞めかねない。だから止める。
そろそろおかずも残り少なくなった。何にしようかいな
コメント (2)

着物。

2009年02月05日 | 妄想日記


7月17日(火)
行きも帰りもまよい橋。
商品は安く手に入れども、故障となるとわざわざ遠出をする羽目に。
丁度、店に着いた頃には新潟で震度6強の地震が発生していた。
地震、台風、病死…。それらに比べれば自分の悩みなど微々たるもの。
絶え間なく頭痛や鈍痛、肩こりに似た首筋の痛みは精神的なものから来る。

今日は仕方なしに遠出をしたが無事行く事も、帰る事も出来た。
不安はあったが、「自分に自信を持て。」と暗示をかけた。
しかし、修理代がかさむ事と、保障も効かない事もあり、出すのを止めた。
決定的なダメージではなかったのもあるが、カメラの傷が最初からあったのかなかったのかも
わからないと言う…。珍問である。

商品その物が既にないと言う。
一応、疑問に思っている事を2、3質問してCDを1枚買って帰る事にした。
駐車場の奥にリサイクルショップがあったので覗いてみた。
お腹も空いているが、何より財布が空っぽなのである。¥732…。
レジ台にカードの文字が見えた。使える事に安堵して反物を2本買う。
5ヶ月ぶりにH市に一人で来たのだから、せめて自分へのご褒美として、¥2100は安いと思う。

行きも帰りも遠回りしながらも、無事に達成した事に感謝する。
やっぱり一人は気楽でいい。だって迷っても言い訳しなくてもいいんだから。
「いいょいいょ。」と言いながら顔はこわばっている事を見逃さない。絶対に…。
                                                                                            2007/07/17

 反物¥800&¥1200(消費税¥100別)
もう一つの¥800の反物は布巾として現在使っている。

 着物と一緒のアンブレラ…。
下駄と羽織と全てそろっている。母上が私に持たせてくれたお着物。
すぐ上の姉からは事あるごとに、「ぴょん吉にだけ…。」とよく不満を漏らす。

私の振袖は新しい物ではない。お古を安く買ってきた物で、かなり模様が古い。
差し上げる方もいらっしゃらずにずっと持っている。
姉にはちゃんと成人式で新しい振袖を買ってもらっている。
女性は微妙なところでやきもちをやくところがある。

どうしてこの着物を出したかと言えば、何かに使えないかといつも悩んでいるからだ。
切り刻んでゴミに出した人もいるが、私には到底出来ない。
少ないお金でやり繰りして買ってくれた親に対して、それは酷というもの。

 昨日と同じ画像を使ってちよっと加工。

今朝はとってもすがすがしい朝のお散歩でした。ちょうど通勤ラッシュと重なりました。
小学校の子供達とも挨拶を交わします。最初は照れていますが、2回目ともなると、
小さいながらも「おはよぅ…。」と声をかけてくれます。大抵の男の子はそうですよね。
もっと元気出そうよ。ちっちゃくなってないでさぁ、って思うんですけどね。
少しだけ元気になったぴょん吉でした。

コメント

醗酵食品は滋養の宝庫。

2009年02月05日 | 醗酵食

ミニ新聞から
更年期に現れる症状の代表が不定愁訴と呼ばれるもの。
突然、首から上の部分がほてってくるといった“ホットフラッシュ”、
“発汗”、心臓の動悸が強くなる“動悸”などの症状をさす。
更年期は体内の変化だけではなく子供の進学、就職、結婚などで家から離れ、寂しくなり…。
女性ホルモンが減少すると悪玉コレステロールを押さえる働きが弱くなる。
等など、興味深い記事が満載。

このミニ新聞の中に「醗酵食品をさらに知る本」として私が長い間探していた、彼女の
本が紹介されていました。
それまでも、お味噌や納豆は既に作っておりましたが、なかなか麹まではうまく出来ませんでした。
雑誌で知った彼女の醗酵食品の多さに圧倒され、一目でファンになりました。
それから数年。偶然見つけた本は言うまでもなく、すぐに取り寄せました。
もうかれこれ、5年の年月が過ぎていました。私の一番、尊敬する方です。
自分の中では「醗酵の博士!」と思っております。

さて、この発酵食品に魅入られた私はさらにお料理の幅が広がり、
一人では食べ切れない程のお味噌を作り、えらい事になっているのが実情です。
それでも醗酵の魅力には次から次へと新たなる分野へと導いてくれる、
不思議な力がある事に驚きを隠せません。

代表的な物には納豆、糠漬け、お酢の他に下記のお味噌、
お醤油、清酒、パン、ヨーグルトなどがあげられます。

麹菌、乳酸菌、酵母菌
 調味料に含まれる清酒は血管の収縮を防ぎ、血行を
促進する為、体を温める効果。

麹菌、乳酸菌、酵母菌
 コレステロールを下げたり、血圧上昇を抑制する働きがある。

 コチュジャンの材料にもお味噌が含まれています。

乳酸菌
 消化を助け、腸の働きを活発にする効果。

酵母菌
 パンの酵母はビタミン、ミネラルが豊富。

麹菌、酵母菌、乳酸菌
 ソースに含まれるお醤油はガンやさまざまな生活習慣病、老化などの
原因となる活性酸素を抑制する効果がある。

という事で、お医者さんよりも役に立つミニ新聞でございました。
ようするに、普段とっている栄養素を少しずつ、満遍なくとればよいという事です。
だから、手作りは止められないのかもしれませんね。
コメント